記録ID: 7125371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月12日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,260m
- 下り
- 2,061m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:13
距離 7.3km
登り 1,073m
下り 120m
7:36
15分
スタート地点
11:49
2日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:01
距離 11.4km
登り 1,065m
下り 859m
3日目
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:34
距離 7.3km
登り 122m
下り 1,083m
8:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
因みに8/10のバス第一便は2台運行、8/12の第一便は1台運行でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三伏峠まではところどころの木道崩壊・スリップに注意。ほとけの清水は本当にチョロチョロ。三伏峠から往復25分の水場はザーザー。三伏峠~塩見岳は、塩見小屋まで40分の標識までは比較的緩やかなアップダウン、その先は急登。ポールは小屋で畳んで正解。落石滑落注意。 トイレは鳥倉第一駐車場(無料でキレイ)、鳥倉登山口、三伏峠(有料)、塩見小屋(携帯トイレ式、販売200円、処理費用+100円、持参・持ち帰りも可能)。 |
その他周辺情報 | 松川ic近くの信州松川温泉清流苑、500円。新しくてお風呂の種類が豊富。食事も美味しい。 松川ic近くのJAには野菜や果物が豊富、地元の人たちで賑っていました。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
晴天に恵まれた、贅沢な塩見岳2泊プラン。歩いていると、畑薙から来たとか、光から来たとか、仙塩に行くとか、ツワモノに沢山出会います。スゴイなぁと感心しながら、自分たちは歳相応の登山を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する