記録ID: 7128978
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
涼を取りながら、富士山トレ
2024年08月12日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,820m
- 下り
- 1,835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:20
距離 13.8km
登り 1,820m
下り 1,835m
8:44
1分
スタート地点
16:04
ゴール地点
天候 | 晴☀︎時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:23 御殿場着 07:35 御殿場発須走行き 16:45 須走口からバス 18:19 御殿場から帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
降りは大きな石が多い、昨年とはコースが違う |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
毎日暑いので富士山へ。山の日は起きられず、横浜を散歩し、今日にした。目覚ましなるも中々、起きられず、やっと起きて準備して電車に飛び乗る。
御殿場に着き、バスのチケットを買って列に並ぶ。相変わらず、外国の方が多い。バスにも座れてウトウトしながら須走口五号目へ。
日焼け止めを塗って帽子をかぶって、入山手続きして、協力金を払ってスタート。なんかいつもと違い、息苦しい。高山病?のんびり進む。
六号目で一休み、全身汗でびっしょり。風が心地よい。一服して先に進む。上を見上げると段々とガスがなくなるが山頂は見えず。
中々、調子が出ない。少しぼーっとする。ザレザレの道を進み、途中で帰ろうか悩む。八号目まで着くと山頂が見え、栄養補給して登り始める。山頂直下は岩登り。息を吐きながら進み、13時過ぎにやっと到着。
写真を撮って浅間神社にお参り。剣ヶ峰はすぐそこだが疲れたのでまた今度。びっしょり濡れてたシャツやズボンも乾いた。来た道を戻って一服しながら、ゲータ装着。
長い長い降りの始まり。ザレた道を滑らないよう気をつけて進む。七号目から少し走れる道だが、脚が攣り、塩タブレットを口に放り込む。たまに大きな石もあり、怪我しないよう適度なペースで降る。
昨年までの道と違い、大きく左に迂回するルートに。足の裏が痛くてツラい。砂払い五号目に着き、スポドリ飲みながらゲータ脱いで進む。最後の林の中の岩場を慎重に降り、古御岳神社でお礼のお参り。いやー、今日はキツかった。最近、楽な山しか歩いていないかな?トレしないと。
バスを待ちながら、着替えてご褒美を頂く。
今日も一日お疲れ様でした^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する