記録ID: 7129976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳、ロングコース長い樹林帯の先へ(地蔵尾根往復)
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:09
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,901m
- 下り
- 2,896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:07
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 14:09
距離 28.3km
登り 2,901m
下り 2,896m
17:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
柏木登山口駐車場 トイレ、水場あり ※駐車スペースは10台程度、林道は狭いので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口〜松峯小屋分岐 柏木登山口の車道を少し登ったところからスタート、道標に従って進むと孝行猿の墓があり、 その先は登山道と林道が交錯する場所が進みんでいきます 暗いので登山道を見失わないように進みたいところですが、 暗い中だと分かりにくい場所もあり、おかしいと思ったらGPSをチェックした方がいいです 標高1900mを超えたあたりからゆるやかなトラバース道がしばらく続きますが、 細い場所もあるため足元には注意 標高2087mの小ピークを超えて少し下ると松峯小屋分岐です 松峯小屋は登山道から100mほど降りた場所にあります ◆松峯小屋分岐〜仙丈ヶ岳 松峯小屋分岐を過ぎるとやや急登になり、地蔵岳を巻きつつ標高2300mまで上げていきます その後しばらくは標高2400m前後でアップダウンの繰り返しです 山頂が近づいてくると再び急騰となり、標高2700mを超えてくるとようやく森林限界です 稜線を登って行き2900mを超えると北沢峠方面と合流、直下には千丈小屋が見えます ここまで来ると山頂も目の前、少し登ると仙丈ヶ岳に到着です |
その他周辺情報 | ◆下山後の温泉 仙流荘(日帰り800円) 柏木登山口から約5キロ、近いのがいいですね |
予約できる山小屋 |
仙丈小屋
|
写真
感想
今回は仙丈ヶ岳、地蔵尾根から日帰りで登ってきました
以前から日帰り挑戦したかったルートです
甲斐駒ヶ岳黒戸尾根と同レベルの標高差がありますが、
こちらは距離が30キロ近くととにかく長いです!
アップダウンも多く、体力が消耗してる下山時に何度も登り返すのがキツイです…
ペースを上げて歩いてもなかなか先が見えず、ヘロヘロになりつつ登山口まで戻ってきました
そんなわけですが、とりあえず完走できてよかったですね
また下山途中、休憩した場所に荷物を置き忘れてしまい、取りに戻った分のロスがあったのは反省点です…
(GPSの結果に±300mくらい上記の分の標高差が水増しされてます)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する