記録ID: 713088
全員に公開
ハイキング
甲信越
富士山 須走口日帰り
2015年09月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
●須走口五合目 6:09
●六合目 7:02
●本六合目 7:32(休憩10分)
●七合目 8:35(休憩20分)
●本七合目 9:28
●八合目 9:58
●本八合目 10:20(休憩20分)
●八合五勺頂 10:43(休憩15分)
●九合目 11:21
●久須志神社 11:51(休憩10分)
●剣ヶ峰手前まで 12:32
●浅間神社奥宮屋 12:38(休憩40分)
●須走下山道 13:40
●八合目分岐 14:32(休憩10分)
●砂払い五合目 15:55
●須走口五合目 16:25
●六合目 7:02
●本六合目 7:32(休憩10分)
●七合目 8:35(休憩20分)
●本七合目 9:28
●八合目 9:58
●本八合目 10:20(休憩20分)
●八合五勺頂 10:43(休憩15分)
●九合目 11:21
●久須志神社 11:51(休憩10分)
●剣ヶ峰手前まで 12:32
●浅間神社奥宮屋 12:38(休憩40分)
●須走下山道 13:40
●八合目分岐 14:32(休憩10分)
●砂払い五合目 15:55
●須走口五合目 16:25
天候 | ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
自転車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
日本一の富士山ですがいまだ登ったことがないので、噴火しないうちに登ってみようかと密かに計画をしていました(笑
シーズンは梅雨明けから8月ですが、なかなか予定が立てられずにいました。8月の末か9月初めを逃すとまた来年になってしまいそうです。8月後半からは秋雨前線の影響でずっと天候が悪く、ようやくお日様マークがついた9月5日(土)に登ることができました。
はっきり言って富士山登山を安易に考えていました。予想もしていなかった軽い高山病になってしまいとても辛い富士山登山でした。本六合目を過ぎたあたりからだんだんと気分が悪いは、体がふらつくはでやっとこ登ることができました。
この日は9月としては風も弱く、山頂周辺は快晴! 見渡す限り雲海が広がっていました。
いつもなら絶景でハイテンションになっているはずですが・・・・高度順応ができずにず〜っと気持ちが悪いままヨロヨロとお鉢巡りも歩いてはみましたが、最高地点の剣ヶ峰は断念(-_-;)
一生に一回の富士山へ登ることができて良かったです。二度目はありません(;´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する