記録ID: 714169
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
岩戸山〜日金山(十国峠)
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 923m
- 下り
- 876m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR熱海駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ウルシガ窪第一配水池の近辺は、藪が濃くなっていて道を間違えるかもしれません。 また、十国峠から熱海駅までの下り道(県道20号線と県道11号線)は歩道が無い上に交通量が多いので、歩行には十分注意する必要があります。 |
その他周辺情報 | 熱海駅周辺には多数の飲食店がありますが・・・お腹が減っていても時間の無い方は、熱海駅1番ホームの「爽亭(そうてい)」で蕎麦を食べると良いかもしれません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今日は晴れるという天気予報だったので、岩戸山と十国峠から大展望を楽しむはずでしたが・・・登るにつれて雲が急速に増えてきて、展望は微妙なものでした。
ですが、晴れていれば、岩戸山からは真鶴半島や初島・伊豆大島が、十国峠からは愛鷹山塊の後ろに富士山が見えたと思います。
また、湯河原駅〜岩戸山までの間は、予想していたよりも車道歩きがずっと長かったので、非常にサクサク歩けたのですが・・・
途中のウルシガ窪第一配水池近辺はややヤブが濃かったので、この辺りでは道を確認しつつ、クモの巣を掻き分けて進む羽目になり、急に大ブレーキしてしまいました。
この間に登った湯河原の幕山・南郷山と同様に、岩戸山や十国峠は冬が登山シーズンだと感じました。
ですが、今回は良いこともありました。
"見返し地蔵"近くで農作業中の人に「岩戸山まで行くの?頑張ってね。」と声をかけられただけでなく、"ゆとりろ熱海"の職員の方から「岩戸山から十国峠へ行った後に来宮へ下りるの?先週に同じコースを歩いたけど、凄く良かったよ。」と声をかけられました。
特に"ゆとりろ熱海"の職員の方は、現在地から岩戸山までのおよその所要時間や、十国峠周辺の見所なども教えて頂いたので、(事前に下調べしているとはいえ)とても参考になりました。
あと、特に珍しい植物などは見られませんでしたが、岩戸山の山頂近くにはエゴノキ・イヌツゲ・ヤマボウシ・ヒサカキ・アブラチャン・リョウブなどが混ざった、ちょっと変わったタイプの林が広がっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する