伊吹山 -年に一度のイブトレ♪


- GPS
- 04:25
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:16
天候 | 晴れ 気温18℃スタート→下山時32℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口手前の駐車場も1000円→500円に 林道を100m入った所に駐車場ができていた なんと200円 *高橋さん家の駐車場から登山口に向かう途中で電信柱の影からおじさんが突然でてきてチラシを渡された。200円なんだから上に停めろ的な事を言われなんだか大人の事情がありそうな予感だった。(天邪鬼な性格の私はそうやって強要されると絶対停めたくなくなるのだが(笑)) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目から2合目までのスキー場直登が前半は少し九十九折になっていてロープが張ってあった。中腹の旧食堂?跡から上は従来どおりの直登 |
写真
感想
年に一度の伊吹山トレーニング。
トレーニングというよりは今の自分がどれくらいなのかを計るための山行に行ってきました。(荷物はいつもどおり。雨具やツェルト、ゲイター、エマージェンシーシート、テーブル、イス、火器、ヘッデンなどフル装備。お茶500・ポカリ1000・水1000もだいたいそれくらい。トレランはやらないので)
今まで伊吹山は3回行っているが
2012年 測定不能(笑) …スタート飛ばしすぎてスキー場跡の登りでバテてた
2013年 登り 2時間30分 下り 1時間55分 前年からの成長を実感
2014年 ありゃ 行ってない(笑) 年に一度と言いながらも…
そして
2015年 登り 2時間20分 下り 1時間20分
正直なところ今日の登りは出し切ってはいなかった。知らない間にいつもの稜線に出た後少し縦走するイメージで余力を残してしまった・・・。あとやっぱり暑い。
(下山時に続々と登ってきていたがクソ暑かったであろう)
こんなんでもトレランさん以外に抜かれることはなかったがやや不本意。
下りはとりあえず1時間30分以内を目標にしていたので良かった。
暑い→ついガブ飲み→腹痛くなる があったので少し反省。あとさすがに今の実力では一気に降りることはできないので、5〜4合目の林道と2合目で小休止を挟んだ。(林道通らなかったらもう少し早かったかも・・・)
行き帰りに言えることだが、その時は出し切ったつもりでも実際は出し切れていないというのは精神的なものなのかな? (昼寝もしていないし今も筋肉痛などは微塵もない)
登りをスピードアップするにはスタートからある程度スピードが出せないといけないが、なかなかできない。スタート飛ばすと後から足が上がらなくなる。鍛えるしかないのだろうか。
しかしこの4年体型が全然変わっていないのはなぜだろう(自慢ぢゃないがメタボ体型)
山登りしているから変わっていないという言い方もできるけど(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する