記録ID: 7146748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山旭岳〜中岳温泉周回
2024年08月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 869m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | ガス/雨/曇り/ちょい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
駐車場500円。(500m下に無料駐車場ありました) 高速道路:道央道、旭川北IC〜千歳IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
・姿見駅〜旭岳: 火山特有のザレ。火山ガスに注意。 ・旭岳〜裏旭テン場: ズリズリ滑りながら下る。 ・裏旭〜間宮岳分岐〜中岳分岐: 緩やかな登り下り。 ・中岳分岐〜中岳温泉: 登山道復旧工事中だが通れる。温泉は源泉と川の水を調整して適温に。 ・中岳温泉〜裾合平: 木道の痛みが激しい。お花畑の大群落が素晴らしい。 ・裾合平〜姿見駅: 姿見駅や噴煙が見えてくると花が多い。 |
その他周辺情報 | ・ロープウェイ旭岳駅1階売店でODガス缶(プリムス赤250)売ってました。 他では千歳空港国内線ターミナル2階 snow shop(中央にエスカレーターのあるセンタープラザの右角)で取り扱ってますが、予約取寄せした方が間違いないとの事。 ・温泉は登山口近くに何軒もあります。 ホテルベアモンテ日帰り入浴1,140円。JAFカード提示で100円引き。 |
写真
新千歳空港まで戻ってレンタカーを返却。
3日間で670km走行。
高速が事故で恵庭JCT閉鎖。渋滞で恵庭ICから千歳ICまで1時間、さらに料金所がキャパオーバーで通過に20分で疲れました。
3日間で670km走行。
高速が事故で恵庭JCT閉鎖。渋滞で恵庭ICから千歳ICまで1時間、さらに料金所がキャパオーバーで通過に20分で疲れました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
熊鈴
水2L
ポカリ粉末
塩飴
浄水器
|
---|
感想
旭岳山頂まではスタートから森林限界を超えているのに、ガスの中で視界はほぼゼロ。
後半の中岳温泉から裾合平は正にパラダイス、カムイミンタラでした。
個人的には九州で見慣れたザレ場の登りよりも(景色もみえなかったし)、変化に富んだ後半の方が良かったです。
2年越しでようやく旭岳に登れました。
福岡からだとそうそうチャンスがないけど、また北海道の山に登りたいです。
縦走したかったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
四国行ったり、北海道行ったりで羨ましい限りです。
もう先立つものが・・・
羽根が生えたように飛んで行きます。
北海道行ったら山にも登りたいしバイク旅もしたい。やりたいことが溢れて荷物がパンクしそうです。
中岳温泉。気持ち良さそう。北アルプスにもこういう野湯があるみたいなので次は攻めてみたい。
そーなんですよ。他にも色々やりたいんですが。
旭岳の前に美瑛の丘に写真撮りに行ったけど天気悪すぎて1枚も撮らず諦めました。
雲海越しの大雪山を撮りたかったんですが。
今回は観光もしませんでした。
ホクレンのライダーフラッグ&ステッカー揃えるのもいいですね。
長期で休みがないと無理ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する