記録ID: 7152991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2024年08月17日(土) 〜
2024年08月18日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:40
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,434m
- 下り
- 2,436m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:30
距離 8.2km
登り 1,174m
下り 1,225m
15:07
2日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:05
距離 10.5km
登り 1,260m
下り 1,211m
12:46
ゴール地点
天候 | 8月17日 晴後曇 夕方一時雨 8月18日 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5日まで1000円,広い駐車場ですが土曜日午前4時30分で続々と入車していました。 ○戸台パーク〜北沢峠 往復2720円/人 午前4時30分でかなり長い行列ができていました。かろうじて始発の8台目くらいに乗車できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山届 仙流荘にポストあり。 ○甲斐駒ヶ岳 駒津峰〜摩利支天への分岐 一部岩稜歩きがありました。 摩利支天への分岐〜頂上(直登ルート) 鎖場やタラップがありますが、注意して歩けば問題ないです。岩稜歩きに慣れていない場合は、摩利支天側から登ったほうが良いかと思います。 ○仙丈ヶ岳 小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳 一部鎖場あり。慎重に進めば問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 仙流荘 食事 味噌カツ丼900円、ラーメン700円 日帰り温泉 800円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
久しぶりに息子と一緒に甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に行ってきました。
戸台パーク〜北沢峠の路線は噂には聞いていましたが、噂どおりの混雑ぶりでした。
甲斐駒ヶ岳は北沢峠から登るのは初めてでしたが、直登ルートは中々楽しめました。ただ久しぶりの登山となる息子は苦戦していたようでした。
仙丈ヶ岳は3000mの山としては登りやすかったです。そのせいか多人数のパーティーも多かったです。
天気はいまいちで、朝の早い時間は景色も良かったのですが、すぐにガスにみまわれたり変化が激しかったです。
南アルプスは広く登りたい山が多いので今後も登っていきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する