記録ID: 7161762
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(三斗小屋温泉と茶臼岳)
2024年08月20日(火) 〜
2024年08月21日(水)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 695m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:51
距離 7.3km
登り 369m
下り 593m
2日目
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:01
距離 5.5km
登り 326m
下り 432m
8:10
14分
宿泊地
11:11
ゴール地点
天候 | くもり→晴れ→雨→くもり 両日ともに風は弱かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
涼しいです。 |
その他周辺情報 | 那須高原ビジターセンターで「うんこ展」をやっていて、クマやカモシカのうんこの知識を得ることができました。 那須湯本温泉で、鹿の湯に入りました。41度から48度までお湯がかけ流しで揃っていました。わたしは44度までしか入れませんでした。 那須湯元温泉の民宿に泊まると、共同浴場のカギを貸してもらって、地元の人の温泉に入れます。 |
写真
感想
この週から天気が悪い予報になっていました。途中でいきなりひどい雨になりましたが、雷が来なくてよかったです。前日は、雷で那須ロープウェイがとまったと聞いています。この日も雷注意報が出ていて、ロープウェイでさんざん注意の呼びかけがされていました。下山した夜は、東京で大雨警報と雷雨警報が出ていました。羽田も一時閉鎖だったので、アプリ「フライトレーダー」でいろんな飛行機が旋回して回復待ちをしている様子を見ました。とにかく、天候の隙間をぬってなんとかのぼれたという感じです。今年は雷雨が多いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する