記録ID: 7162317
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山 8月/月詣 今日もイコカカードトラブル(-_-;) 今日お会いした方は♫
2024年08月21日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 563m
- 下り
- 670m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
GPSの起動が遅れました(-_-;) |
写真
これは帰りの時に撮った写真だが・・・。
今日もここでトラブル発生(-_-;)
JR円町で乗った時はどうもなかったのに警告
”駅で処理してください”とのこと
またも(怒り)
一ヵ月前にも同様のトラブル
帰りに駅まで遠回りして遠隔で精算機を操作して処理
(円町は時間帯によっては無人駅になる)
又同じことをしなければいけないの???
今日は遠隔ではなくて対人で問題を解決しなければ!
今日もここでトラブル発生(-_-;)
JR円町で乗った時はどうもなかったのに警告
”駅で処理してください”とのこと
またも(怒り)
一ヵ月前にも同様のトラブル
帰りに駅まで遠回りして遠隔で精算機を操作して処理
(円町は時間帯によっては無人駅になる)
又同じことをしなければいけないの???
今日は遠隔ではなくて対人で問題を解決しなければ!
テラスのあるところからの展望♫
お会いした女性はテラスに寄ると・・・。
わたしの好きな場所♫
ここで食事
女性とお話をしているうちに
この方の口から知っている人の名前が次から次へ・・・。
”わたし××さんと似ていると言われる”
ほんとや、そっくりさん
もちろん××さんは良く知っている
なんと大文字山のお話に・・・。
盛り上がりました♫
お会いした女性はテラスに寄ると・・・。
わたしの好きな場所♫
ここで食事
女性とお話をしているうちに
この方の口から知っている人の名前が次から次へ・・・。
”わたし××さんと似ていると言われる”
ほんとや、そっくりさん
もちろん××さんは良く知っている
なんと大文字山のお話に・・・。
盛り上がりました♫
イコカカードがトラブルで使えないのでJR保津峡駅で切符を買う
円町で改札を通れない(-_-;)
なぜ?
JR保津峡駅で改札を通していなかった(-_-;)
最近きっぷを買うことも少なくなった。
事情を説明してイコカカードを見てもらう
”どうもないですよ”
どういうこと?
2回とも同じところで同じトラブル
説明を求めるけれど
”どうもないですよ”
そんな馬鹿な
ほんとうにこのまま使えるのですか?
”試しに改札を通してください”
改札を通る
”清算はできているのですか”
できていますとのこと
駅員さんは
前の人との絡みで反応しないことがある
荷物に反応することもある
駅員さんの説明によると
ケースに入れて使っていたのだが
使うときはケースから出して使ってくださいと言われた。
今まで問題は起きなかったのだが・・・。
なんで2回連続、同じ場所で!
先月は明らかに使えなかった。
清滝から京都バスに乗って下車するとき
このカードは使えませんと言われた。
今回は使える
前回と今回では事情が違う?
よくわからん
JR保津峡の出札の機械と相性が悪いのか(-_-;)
円町で改札を通れない(-_-;)
なぜ?
JR保津峡駅で改札を通していなかった(-_-;)
最近きっぷを買うことも少なくなった。
事情を説明してイコカカードを見てもらう
”どうもないですよ”
どういうこと?
2回とも同じところで同じトラブル
説明を求めるけれど
”どうもないですよ”
そんな馬鹿な
ほんとうにこのまま使えるのですか?
”試しに改札を通してください”
改札を通る
”清算はできているのですか”
できていますとのこと
駅員さんは
前の人との絡みで反応しないことがある
荷物に反応することもある
駅員さんの説明によると
ケースに入れて使っていたのだが
使うときはケースから出して使ってくださいと言われた。
今まで問題は起きなかったのだが・・・。
なんで2回連続、同じ場所で!
先月は明らかに使えなかった。
清滝から京都バスに乗って下車するとき
このカードは使えませんと言われた。
今回は使える
前回と今回では事情が違う?
よくわからん
JR保津峡の出札の機械と相性が悪いのか(-_-;)
撮影機器:
感想
なんとか8月の月詣も終わりました♫
もうあきらめてもいいかと思いながら8回目達成
多少のノルマ、プレッシャーは必要なのかなぁ(-_-;)
ヤマジノホトトギスが見られたのは良かった♫
もう愛宕山にもなくなったのかと思った(-_-;)
ほんとうに久しぶり
今日お会いした方・・・。
誠実な方でウマが合いそう
しかし、びっくり
わたしの知っている方の名前が次から次へと
しかもわたしの知っている方とよく似てる
不思議
大文字山の話しで盛り上がりました♫
山の経験も豊富な方
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
私も先月29日に愛宕神社⛩にお参り🙏してきました。もう二度と登らない…と,思っていましたが今年も御札を頂きに登りました。
大文字⛰も晴れてる☀️に,👫で良く登ります。裏ルートを在る人から教えて頂き 裏ルートに はまっています。
又 大文字⛰三角点温度計付近で
お逢いしましょうね❣️
わたしが登ったのは25日、
裸電球がなくて寂しかったですね。
今年は何とか月詣りしたいです。
大文字山・・・。
目標は100回ですがこの調子だと怪しい(-_-;)
北斜面は面白いところですね。
嵌ります♫
お会いできたらいいですね。
人に、花に出会いの愛宕でしたね。
イコカトラブルは原因不明?ケースに入れたままピ!はあかんのかもです。
>多少のノルマ、プレッシャー
あったほうが行動のテンションあがりますね。
同じ昨日大文字山でした。
ミヤマウズラ探しと楼門の滝見学、ミヤマさんはまだまだでした。
滝では倒木撤去を試みておられる山友さんがおられますが途中だそうです。
この二つでしたから帰宅は14時40分、はやーでしたとさ。
大文字山へ登られたのですね。
おつかれさまでした。
愛宕山でお会いした方、sityanのことよくご存じでしたよ。
ありがとうございます。
冬に苔の上に赤い実or花
雪が降った写真を撮ったことがあります。
わたしも久しぶりにヤマジノホトトギスを見ました♫
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する