記録ID: 7163334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳・蝙蝠岳 〜小屋泊、絶景鑑賞山行〜
2024年08月20日(火) 〜
2024年08月21日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:14
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 3,185m
- 下り
- 3,167m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:33
距離 12.3km
登り 1,614m
下り 507m
13:33
2日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:28
距離 23.0km
登り 1,571m
下り 2,660m
14:30
塩見岳の夜明けの景色をじっくり楽しんだり、蝙蝠尾根で山の奥深さを味わったりしたい人用プラン。
天候 | 1日目:雨 時々 曇り 2日目:晴れ 後 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なので、朝8時ごろでも普通に駐車スペースにゆとりがあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥倉登山口〜塩見小屋: 一般登山道。最近の雨で所々泥濘。木の根や木の階段が滑りやすかった。 塩見小屋〜塩見岳: ハイマツ、ガレ場、岩場。目印があり、迷わず行ける。鎖も整備されていて以前より登りやすい。 塩見岳〜北俣岳分岐: 一般登山道。ハイマツやザレの道。 北俣岳分岐〜蝙蝠岳: 地図では破線だが、踏み跡もあり歩きやすい。北俣岳周辺は岩場。蝙蝠尾根は景色が最高。 |
その他周辺情報 | 塩見小屋: 夕食・朝の弁当付き1泊で1万2千円。 塩見岳Tシャツ3000円。 チェックアウトは朝8:00だが、蝙蝠ピストンをしている間、荷物のデポをしてもらえてとてもありがたかった。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
塩見岳東峰から夜明けの景色360°view
蝙蝠岳からの360°view
数々の絶景をじっくりと楽しめて、良き今年の夏の思い出となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する