脊振山系 脊振山・金山縦走


- GPS
- 07:33
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●背振山頂〜椎原峠 危険個所なし。ササが生い茂り登山道を塞ぐ箇所あり ●椎原峠〜金山山頂 多少アップダウンあり。ちょっとした岩場も |
その他周辺情報 | 玉名・大輪ラーメン http://tabelog.com/kumamoto/A4303/A430302/43001092/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 短パン+タイツで入山しましたが、笹を掻き分ける箇所があったので長ズボンの方がいいかも |
感想
天気予報が九州一円「晴れ」になっており、行先は選りどりみどり
多良岳・経ヶ岳縦走と最後まで迷いましたが、SW遠征前なので”ソフト”な方で
【背振山(せふりさん)】標高1054.6m/ 九州百名山 46座目
【金山(かなやま)】 標高 967.2m/ 九州百名山 47座目
ナビにはっきりと背振山を入れず、方向感覚でふらふらと車を近付かせましたが
国道385号線、坂本峠方面に迷い込んで最初はそこから蛤岳・背振山縦走で
行ってみようかなとも思ったけど、先の九州に上陸縦断した台風15号の影響か
坂本峠付近の林道が通行止めになっており、めんどくさいので背振の基地から
金山へと向かう九州百名山2座ゲット計画を遂行。背振山公園駐車場へ向かう
自衛隊道路は常時ライト走行で・・・何か進入しずらい感じでしたが、まずは
山頂直下の背振山公園駐車場へ。車が1台停まってただけで全く人っ気が無く
晴れ予報も高度を上げるとガスが・・・トイレを済ませそそくさと登山開始。
背振山は1000m峰ながら、ひょっとすると一番登りやすい九州百名山かも?
公園駐車場からだとわずか10分足らずで登頂。お宮のお参り感覚で1座ゲット。
しかも神社?の敷地の隅っこに「背振山」の碑があって、完全に脇役状態・・・
達成感も全くないまま、この先時間を費やす金山縦走が控えているので退散!
確かにここから金山まで行くと欲張りコースですね。通って行く箇所箇所に
福岡県側、佐賀県側の登山口が点在しており、今回の稜線(縦走路)へ合流する
非常にシステマティックな流れになっております。福岡県側の各登山口には
西鉄バスでどこでもアクセスし易いようですが、縦走をするとなると車が有利。
天気が良いとどちらを向いても玄海(福岡県側)、有明海(佐賀県側)を見渡せて
子供を連れても安心して登山出来る、憩いのアスレチックコースだと思いました。
帰りは福岡・佐賀のどちらかのグルメで締めようかな・・・と迷いながら
結局は地元、よく通ってしまう玉名の大輪ラーメンで締めてしまいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する