記録ID: 716985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
初の3000m 南・アの女王 仙丈ヶ岳
2015年09月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線に出るまでは なかなかの急登ですが 特に危険な個所なし 小仙丈からピークまで 少し岩稜があるので注意 ピークから大仙丈まで 大仙丈付近に岩稜あり ピークから仙丈小屋 ザレザレなので 滑りやすく小石の落石に注意 馬の背ヒュッテから大滝ノ頭 沢が何か所かあり |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
大陸の高気圧が張り出し 本日快晴
風もなく 気持ち良い山行
平日なのでバスの初発は8:00
臨時便が出るのを期待して6:00に仙流荘に着きましたが 登山者が少なく 待ちぼうけ
北沢峠から仙丈ヶ岳までのピストン
出来れば 大仙丈まで行きたい衝動にかられ
ハイペースでのスタート
2時間ちょっとで登頂 (めっちゃ速い)
バックの甲斐駒が気になって何度も振り返る
小仙丈から見るカールは写真より はるかに綺麗だ!!!
藪沢カールも 少し紅葉してるのか 色気がある
大仙丈まで来ると人はいない シーンとしてる 貸し切り状態で絶景独り占め
なぜか スマホの電波がここだけ通じた(SOFTBANK 4G)
雷鳥さんとも遭遇 人間を怖がらない感じ
で 仙丈小屋まで降りて 藪沢カールを振り返ると
これまた 絶景かな!絶景かな!
天然水も程よく冷えて 旨い!
もうちょっと ボーとしていたかったけど バスの時間があるので下山開始
大滝ノ頭までに沢を何度か渡る 初夏は雪渓なんやろなあ
なんといっても 天気が最高で 風がなく
山頂での ビールが最高に旨かった!
それと林道バスの運ちゃん 流暢なガイドにあっぱれ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する