記録ID: 7175356
全員に公開
沢登り
丹沢
檜洞沢 捻挫してイテテ。。でも頑張った!
2024年08月24日(土) 〜
2024年08月25日(日)



- GPS
- 14:37
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:37
距離 11.3km
登り 855m
下り 259m
2日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:21
距離 8.2km
登り 765m
下り 1,135m
13:49
ゴール地点
天候 | 初日/曇り時々晴れ、夕方から雷雨 夜雷と小雨 2日目/ガス後曇り 午後から時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
【帰路】バス 西丹沢ビジターセンター14:40発 玄倉まで700円 スイカ使えました |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢はラバーがいいといいますがフェルト使用。 ツメの藪漕ぎではアザミ地獄。お風呂に入ったら足が傷だらけでした。 幕営地はユーシン沢とこ分岐から30分以内のところ。この幕営地にはヒルがいました。 さらに上流にも最適地が2箇所ほどありました |
その他周辺情報 | さくらの湯 人工温泉 大人500円 http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html |
写真
入渓してすぐに淵があり、まだ濡れたくなく左岸沿いに行こうとしたらドボンし右足首を捻ってしまい悶絶。しばらく沢の中で動けなくなってしまう。もっと手前から入水すればよかった。。。
夜ご飯作っていたら指と間がチクッとして見たらチビッコヒル!!つまみ上げ塩で処理。初ヒルで血はすこーしだけ。
ガス缶が1つしかなく心配したけどなんとかパスタ、夏野菜炒め、鳥のイタリアンソルト、麻婆と作れてよかった
ガス缶が1つしかなく心配したけどなんとかパスタ、夏野菜炒め、鳥のイタリアンソルト、麻婆と作れてよかった
尾根に取りつく。この後がアザミと野薔薇のヤブ地獄。成長したアザミはトゲが大きく悲鳴を上げながら進む。沢自体はとても良いけれど、この薮はゴリゴリ!同沢下降か途中から臼ヶ岳の波線ルートじゃないと2度と来たくない
装備
共同装備 |
ロープ30m ほぼ使わず。
|
---|
感想
尾瀬の沢泊の予定でしたが全国的に天気が悪くなり、なんとか持ちそうな丹沢に変更。もともと夏の初めにN氏と予定していたコースでしたがその時は丹沢の天気が悪くて尾瀬に転身し、今回は逆となりました。
檜洞沢はとても良い沢でしたが、最後の薮が極悪で下山後の温泉では足に無数の赤点のキズがびっしり!温泉が滲みました。
それでも久しぶりの充実した山行で、心が軽くなり自宅に帰って吸い込まれるように眠りにつきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
寄〜雨山峠〜ユーシンロッジ〜ユーシン沢〜檜洞出合〜ユーシン尾根〜金山谷乗越〜檜洞丸〜つつじ新道〜西丹沢自然教室
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する