記録ID: 7175836
全員に公開
ハイキング
剱・立山
雄山
2024年08月25日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 577m
- 下り
- 587m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
②松本駅発-信濃大町駅行き電車 ③信濃大町駅発-扇沢駅行きのバス ④扇沢駅発-黒部ダム行きの電気バス ⑤黒部湖駅発-黒部平駅行きのケーブルカー ⑥黒部平駅発-大観峰駅行きのロープウェイ ⑦大観峰駅発-立山室堂駅行きのトロリーバス 帰りは上記の逆順 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
一気に飛ばして一ノ越から山頂へ向かう道。
一ノ越手前で雨が本降りに…雨が少し落ち着いたタイミングを見計らいヤッケを着て登山再開。
今まで歩いてきた道と全く違い、『山っぽい』登山道を登っていきます。
一ノ越手前で雨が本降りに…雨が少し落ち着いたタイミングを見計らいヤッケを着て登山再開。
今まで歩いてきた道と全く違い、『山っぽい』登山道を登っていきます。
社務所に戻りお湯を入れてもらいカップラーメンを食べる。
五臓六腑に染み渡るカップラーメン…山で食べるカップラーメンは至高ですな。
社務所で500円払ってお湯入れてもらえました。ラッキー✌️
五臓六腑に染み渡るカップラーメン…山で食べるカップラーメンは至高ですな。
社務所で500円払ってお湯入れてもらえました。ラッキー✌️
下山開始(撮影者:姉)
この撮影後、とてつもない雨と風に襲われることに…
登山道は川となり周りからは悲鳴が…
滑落しそうな程ではありませんが怖かったです。自分の登山人生の中でも上位に入るくらい…
コレ以降の下山写真は撮影する余裕が無かった為ありません。
この撮影後、とてつもない雨と風に襲われることに…
登山道は川となり周りからは悲鳴が…
滑落しそうな程ではありませんが怖かったです。自分の登山人生の中でも上位に入るくらい…
コレ以降の下山写真は撮影する余裕が無かった為ありません。
感想
初の御山登山、初の姉との登山。
天気予報通り、室堂降りた瞬間に危ない天気…
雨が落ち着いたタイミングで登り始め本降り前に山頂へ到達。
お昼ご飯を食べ、さて帰ろうとした矢先…本降り開始!
頭からバケツを被ったような状態でなんとか下山し無事に登山終了。
もともと天気予報が良く無かったので人が少なかったのは良かったですが、やっぱり山は晴れてる時がいいですね。
ちなみに初の3000m級でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
次回の、、、大汝〜真砂へ続く縦走の下見って事で!
黒部ダムの写真、そうそう、そのアングルがイイのです!素晴らしい!
風邪ひかぬように体の中から温めてお休みください。
、、、、酒で(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する