ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7182689
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳を目指したけれど・・・

2024年08月18日(日) 〜 2024年08月20日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:23
距離
21.4km
登り
1,300m
下り
1,300m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:37
休憩
5:53
合計
11:30
距離 10.9km 登り 1,261m 下り 31m
6:51
2
スタート地点
7:03
7:15
0
7:54
18
8:12
8:13
13
8:26
8:48
15
9:03
23
9:26
9:28
79
10:47
11:03
15
11:18
11:19
20
11:39
11:40
31
12:11
12:33
46
13:19
13:20
19
13:39
17:34
3
17:37
18:09
1
18:10
18:13
3
18:16
5
18:21
2日目
山行
3:59
休憩
1:36
合計
5:35
距離 10.5km 登り 31m 下り 1,269m
4:39
3
4:42
4:49
34
5:23
5:46
18
6:04
6:05
14
6:19
13
6:32
6:38
36
7:14
7:18
18
7:36
8:23
10
8:33
8:34
12
8:46
8:47
12
8:59
15
10:03
10:04
8
10:14
ゴール地点
天候 晴れ・曇り・雨
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営第3駐車場は土日は前夜から満車になります。当日朝の駐車は困難です。
【8/18】市営第3駐車場(登山者用駐車場)入口で、警備員さんから情報収集。警備員さんは出入のログを時間ごとに記録してるんですね。傾向等教わりました。今後にとても役立つ貴重な情報です。
2024年08月18日 06:13撮影 by  F-51B, FCNT
1
8/18 6:13
【8/18】市営第3駐車場(登山者用駐車場)入口で、警備員さんから情報収集。警備員さんは出入のログを時間ごとに記録してるんですね。傾向等教わりました。今後にとても役立つ貴重な情報です。
【8/18】警備員さんのアドバイスに従って鍋平園地駐車場(P9)で昼まで仮眠兼ねて時間つぶし。正面は錫杖岳でした。
2024年08月18日 06:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/18 6:29
【8/18】警備員さんのアドバイスに従って鍋平園地駐車場(P9)で昼まで仮眠兼ねて時間つぶし。正面は錫杖岳でした。
【8/18】「中崎山荘奥飛騨の湯」♨️でまったりしたあと、12時頃に市営第3駐車場へ。仮設トイレから遠からず、一番川沿いの平坦地。理想的な場所でした。
2024年08月18日 11:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/18 11:54
【8/18】「中崎山荘奥飛騨の湯」♨️でまったりしたあと、12時頃に市営第3駐車場へ。仮設トイレから遠からず、一番川沿いの平坦地。理想的な場所でした。
【8/18】木陰に椅子とテーブルを出して・・・昨夜疲労で飲めなかったチューハイを出して昼から乾杯〜🍻
2024年08月18日 13:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/18 13:27
【8/18】木陰に椅子とテーブルを出して・・・昨夜疲労で飲めなかったチューハイを出して昼から乾杯〜🍻
【8/18】晩酌用のお酒を冷そうか〜♪って、お酒を持って川に行ったら、なんと川の水が温かい。そしてすぐ下流は公共温泉だった。「新穂高の湯(露天のみ)」ってココのコトだったんですね。。。
2024年08月18日 13:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/18 13:35
【8/18】晩酌用のお酒を冷そうか〜♪って、お酒を持って川に行ったら、なんと川の水が温かい。そしてすぐ下流は公共温泉だった。「新穂高の湯(露天のみ)」ってココのコトだったんですね。。。
【8/18】やること無いので早ご飯。ビールとつまみを楽しみながら準備。鍋で温めてるのはレトルトカレーとパックご飯です。
2024年08月18日 16:42撮影 by  F-51B, FCNT
1
8/18 16:42
【8/18】やること無いので早ご飯。ビールとつまみを楽しみながら準備。鍋で温めてるのはレトルトカレーとパックご飯です。
【8/19】さあ出発!
2024年08月19日 06:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 6:49
【8/19】さあ出発!
【8/19】新穂高の指導センターがもうすぐ。
2024年08月19日 07:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 7:01
【8/19】新穂高の指導センターがもうすぐ。
【8/19】指導センターから川を渡って。この日の予報は曇り/雨ですが、快晴です!
2024年08月19日 07:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 7:15
【8/19】指導センターから川を渡って。この日の予報は曇り/雨ですが、快晴です!
【8/19】ネット予約もできるんですね。でもトイレが遠いので我が家の車中泊前提では無理っぽい。
2024年08月19日 07:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 7:17
【8/19】ネット予約もできるんですね。でもトイレが遠いので我が家の車中泊前提では無理っぽい。
【8/19】林道ゲート前で。
2024年08月19日 07:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 7:27
【8/19】林道ゲート前で。
【8/19】まだ早朝なのに暑いです。今日は猛暑の予感。
2024年08月19日 07:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 7:36
【8/19】まだ早朝なのに暑いです。今日は猛暑の予感。
【8/19】このコースは標識が多くて明白。迷う余地は無さそう。
2024年08月19日 07:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 7:47
【8/19】このコースは標識が多くて明白。迷う余地は無さそう。
【8/19】風穴からの冷気が気持ちよかった。
2024年08月19日 07:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 7:53
【8/19】風穴からの冷気が気持ちよかった。
【8/19】笠新道入口の水場で水を汲む。
2024年08月19日 08:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 8:28
【8/19】笠新道入口の水場で水を汲む。
【8/19】わさび平小屋は通過。でも休憩はココが良かったですね。。。
2024年08月19日 09:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 9:02
【8/19】わさび平小屋は通過。でも休憩はココが良かったですね。。。
【8/19】ここで林道から分かれて小池新道へ入ります。
2024年08月19日 09:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 9:26
【8/19】ここで林道から分かれて小池新道へ入ります。
【8/19】秩父沢出合いで休憩。
2024年08月19日 10:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 10:33
【8/19】秩父沢出合いで休憩。
【8/19】秩父沢出合いで、沢の水が冷たくてとても美味しかった。
2024年08月19日 10:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 10:40
【8/19】秩父沢出合いで、沢の水が冷たくてとても美味しかった。
【8/19】イタドリが原。この辺りが一番つらかった。すごい猛暑で汗がドバドバ。頭がクラクラしてきた。
2024年08月19日 11:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 11:38
【8/19】イタドリが原。この辺りが一番つらかった。すごい猛暑で汗がドバドバ。頭がクラクラしてきた。
【8/19】シシウドが原で休憩。かなりバテました。もっと早めに休憩したほうが良かったな・・・これも次回の留意点ですね。
2024年08月19日 12:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 12:18
【8/19】シシウドが原で休憩。かなりバテました。もっと早めに休憩したほうが良かったな・・・これも次回の留意点ですね。
【8/19】シシウドが原で。登山口からかなり登ってきた。
2024年08月19日 12:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 12:18
【8/19】シシウドが原で。登山口からかなり登ってきた。
【8/19】シシウドが原を出発。
2024年08月19日 12:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 12:32
【8/19】シシウドが原を出発。
【8/19】バテバテで木道へ。鏡平まであと500mの辛抱です。
2024年08月19日 12:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 12:58
【8/19】バテバテで木道へ。鏡平まであと500mの辛抱です。
【8/19】やっと鏡池に着いたけど、残念ながら槍ヶ岳は雲の中。
2024年08月19日 13:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 13:18
【8/19】やっと鏡池に着いたけど、残念ながら槍ヶ岳は雲の中。
【8/19】鏡平山荘。今日のお宿です。
2024年08月19日 13:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 13:27
【8/19】鏡平山荘。今日のお宿です。
【8/19】受け付け終わって、外に出てベンチで乾杯〜🍻
2024年08月19日 14:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 14:00
【8/19】受け付け終わって、外に出てベンチで乾杯〜🍻
【8/19】鏡平山荘の談話室。綺麗です。
2024年08月19日 15:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 15:17
【8/19】鏡平山荘の談話室。綺麗です。
【8/19】鏡平山荘の洗面所。すごくキレイで水は使い放題(節度をもってね)、洗剤・ペーパータオルも常備です。
2024年08月19日 16:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 16:26
【8/19】鏡平山荘の洗面所。すごくキレイで水は使い放題(節度をもってね)、洗剤・ペーパータオルも常備です。
【8/19】鏡平山荘の晩ごはん。これはちょっと残念かな?
2024年08月19日 17:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/19 17:10
【8/19】鏡平山荘の晩ごはん。これはちょっと残念かな?
【8/20】昨夕に振り始めた雨が止まずに明け方にかけて強くなった。予報では夜半止むはずでしたが・・・おかげで撤退決断できました。
2024年08月20日 04:39撮影 by  F-51B, FCNT
1
8/20 4:39
【8/20】昨夕に振り始めた雨が止まずに明け方にかけて強くなった。予報では夜半止むはずでしたが・・・おかげで撤退決断できました。
【8/20】鏡池で。いろいろダメダメな今回の山行だったけど、槍ヶ岳が見えただけでも良かった。嬉しい。
2024年08月20日 04:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 4:44
【8/20】鏡池で。いろいろダメダメな今回の山行だったけど、槍ヶ岳が見えただけでも良かった。嬉しい。
【8/20】でも写真を撮ってる間にどんどん雲が湧いて、あっという間に槍ヶ岳は雲の中に。
2024年08月20日 04:46撮影 by  F-51B, FCNT
1
8/20 4:46
【8/20】でも写真を撮ってる間にどんどん雲が湧いて、あっという間に槍ヶ岳は雲の中に。
【8/20】鏡池を背景にオクサン。真っ暗ですが・・・。
2024年08月20日 04:48撮影 by  F-51B, FCNT
1
8/20 4:48
【8/20】鏡池を背景にオクサン。真っ暗ですが・・・。
【8/20】びしょ濡れの下山。蒸し暑いので、カッパの前を開けて歩く。
2024年08月20日 05:13撮影 by  F-51B, FCNT
1
8/20 5:13
【8/20】びしょ濡れの下山。蒸し暑いので、カッパの前を開けて歩く。
【8/20】シシウドが原で雨が止んだ。
2024年08月20日 05:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 5:26
【8/20】シシウドが原で雨が止んだ。
【8/20】秩父沢は水だけ汲んで通過です。
2024年08月20日 06:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 6:35
【8/20】秩父沢は水だけ汲んで通過です。
【8/20】小池新道登山口(7:14)青空もだいぶ出たけど、山頂はどうかなぁ?
2024年08月20日 07:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 7:14
【8/20】小池新道登山口(7:14)青空もだいぶ出たけど、山頂はどうかなぁ?
【8/20】下りの林道は歩きやすい。
2024年08月20日 07:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 7:26
【8/20】下りの林道は歩きやすい。
【8/20】わさび平小屋でお酒を購入して反省会?
2024年08月20日 07:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 7:37
【8/20】わさび平小屋でお酒を購入して反省会?
【8/20】朝っぱらからだけど、ビール美味しい(笑)でも反省会なので、次回課題についていろいろ話し合いました。
2024年08月20日 07:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 7:38
【8/20】朝っぱらからだけど、ビール美味しい(笑)でも反省会なので、次回課題についていろいろ話し合いました。
【8/20】双六山荘グループのヘリ荷揚げに遭遇。
2024年08月20日 08:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 8:36
【8/20】双六山荘グループのヘリ荷揚げに遭遇。
【8/20】この荷揚げは、昨夜お世話になった鏡平山荘行きだとか・・・。そんなヘリで荷揚げしてるのに夕飯のクオリティはあれか?ってちょっと複雑な気分なのは私だけ?
2024年08月20日 08:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 8:36
【8/20】この荷揚げは、昨夜お世話になった鏡平山荘行きだとか・・・。そんなヘリで荷揚げしてるのに夕飯のクオリティはあれか?ってちょっと複雑な気分なのは私だけ?
【8/20】奥飛騨温泉郷観光案内所(新穂高センター )の横の橋から。
2024年08月20日 09:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 9:25
【8/20】奥飛騨温泉郷観光案内所(新穂高センター )の横の橋から。
【8/20】オクサンの足はアザと水ぶくれだらけ。メッチャ痛そう!
結果論ですが、やはり予定の笠ヶ岳は到底無理な感じでしたね。。。対策を検討しましょう!
2024年08月20日 10:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 10:19
【8/20】オクサンの足はアザと水ぶくれだらけ。メッチャ痛そう!
結果論ですが、やはり予定の笠ヶ岳は到底無理な感じでしたね。。。対策を検討しましょう!
【8/20】さわんど湯の郷公園足湯で、鏡平山荘のお弁当を食べました。
2024年08月20日 11:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 11:52
【8/20】さわんど湯の郷公園足湯で、鏡平山荘のお弁当を食べました。
【8/20】八王子ICを過ぎて・・・、月がやけに大きいと思ったら、スーパームーンだったんですね。
2024年08月20日 19:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
8/20 19:27
【8/20】八王子ICを過ぎて・・・、月がやけに大きいと思ったら、スーパームーンだったんですね。
撮影機器:

感想

3ヶ月間のヨーロッパ・クライミングツアーから帰国後は北アルプスで山歩き三昧だ〜!って計画だったんだけど、猛暑にめげて山どころか帰国後の整理すら全くはかどらない。夏バテでクライミングジムに通う気力も起きない。グダグダしてるばかりではいけないかと思い、目先の資金稼ぎで日雇いバイトを始めたら猛暑で体力的にキツくて疲労困憊の悪循環?

このまま秋までバイト三昧か?家でグダグダの毎日か?って危機感を感じて、一念発起で北アルプス計画を立てたのですが・・・新穂高から鏡平山荘で1泊して、翌日に笠ヶ岳山頂〜笠新道から下山ってパターンで。

ところが!
計画時は気圧配置上、鉄板な晴れ予報だったのに、その後じわじわ悪くなる天気予報😵
実際、気圧配置上は問題ないはずなのに猛暑由来のまったく読めない天気☔🌤️
冬以外で初めての新穂高からの入山でアクセス上で戸惑ったり😥
いままで靴擦れなんて無縁だったオクサンが、ここで?の激しい靴擦れで😱
トドメは出発時間帯にも全然止まない雨☔☔☔

結局、目的の笠ヶ岳は諦めで、鏡平山荘までのピストンで終わってしまいました😭
今回はホントに残念の連続。

でも今回で分かったことはとても多くて。
克服すべき課題点もいろいろ分かったし・・・
次回の目標設定も出来たし・・・
めげずに、次回乞うご期待!って感じでいきましょう!!😄

そんなこんなの山行でした。
詳しくは写真コメントで・・・m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら