記録ID: 7205955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳 枝折峠ピストン
2024年09月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
天候 | 天気予報では、早朝曇り→そして晴れの予報でしたが、 曇りが長引き、昼頃から晴れ。太陽の光がやはり まだまだ強いなと感じました。 今回のように 高曇りで登る方が気温も高くなく 歩きやすかったです。 とは言え、かなりの汗だくにはなりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回はインター目の前のセブンイレブンを利用させて 頂きました。 枝折峠へ向かう国道352号との吉田交差点周辺の セブン、ローソンがラストコンビニです。 352を走ると、2車線の田舎道で走りやすいと 思いきや 栃尾又温泉へ行くY字路から以降 山への登山口へ向かう細くてカーブ激しい道が延々と続きます。 舗装はしっかりしてあるので そこは走りやすかったです。 待避所はあるのですが、対向車が来たら嫌だなと思わせる道です。 下山後は銀山平温泉へ下りたので、奥只見シルバーラインのトンネルを利用。 細いクネクネ道では無いだけ走りやすいトンネル道でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先週までの台風の影響もなく 道や岩場はほぼ乾いており、歩きやすかったです。 急登などは割とステップが高いところが多くて 女性や子ども(ほぼ見かけないが)、高齢の方には 若干の負担かもしれません。 |
その他周辺情報 | 下山後は 銀山平温泉へ 白銀の湯で汗を流しました。 大人650円 2階に浴室があり 露天風呂から山が見渡せます |
写真
感想
枝折峠からの最短ルートだが、
さすが越後の山は深くて大きい。
登りは山へ向かうアドレナリンで、急登も
長いダラダラ坂も岩場も楽しく登った。
が、復路は段差の大きいステップを
下りる事も
ラストに待ち構える道行山、小倉山の登り返しに
辟易した。
それだけ奥深く、どっしり構えた
山容は
容易な考えで登りに来るような人を
跳ね除けるそんな威厳を感じる山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する