ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721396
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 (馬返しから吉田口ルートピストン)

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
2,282m
下り
2,280m

コースタイム

日帰り
山行
10:30
休憩
0:20
合計
10:50
2:40
80
4:00
4:00
30
4:30
4:30
10
4:40
5:00
20
6:10
6:10
70
7:20
7:20
60
9:40
9:40
30
10:10
10:10
10
10:20
10:20
70
11:30
11:30
10
11:50
11:50
20
12:10
12:10
30
12:40
12:40
50
13:30
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返し駐車場に2時20分到着。この時点で駐車は2台だけでテント泊でした。
コース状況/
危険箇所等
閉山後なので案内板等は下山道の須走口との分岐以外はすべて撤去されるか、カバーがかけられていましたが、登山道のロープは張ったままでした。
6合目より上の山小屋は富士一館だけですので、トイレもそこ一ヶ所だけです。
予約できる山小屋
里見平★星観荘
2時40分。今日はまだ誰も歩いていないはずの馬返の道を吉田口六合目に向かいます。真っ暗、しかも何の音もしなくて却って怖い。
2015年09月21日 02:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 2:40
2時40分。今日はまだ誰も歩いていないはずの馬返の道を吉田口六合目に向かいます。真っ暗、しかも何の音もしなくて却って怖い。
すぐ1合目。暗くてなんだかよくわからん。
2015年09月21日 02:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 2:51
すぐ1合目。暗くてなんだかよくわからん。
でも登山道の看板は出てる。
2015年09月21日 03:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 3:16
でも登山道の看板は出てる。
途中の廃屋。赤いライトが点滅していてさらに不気味。
2015年09月21日 03:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 3:17
途中の廃屋。赤いライトが点滅していてさらに不気味。
二合目の廃屋。なにか人ならぬものが写っていても不思議ではない感じが。
2015年09月21日 03:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 3:19
二合目の廃屋。なにか人ならぬものが写っていても不思議ではない感じが。
いきなり立派な橋が出てきた。
2015年09月21日 03:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 3:20
いきなり立派な橋が出てきた。
道路らしきところに出る。
2015年09月21日 03:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 3:27
道路らしきところに出る。
すぐ分岐。暗いと間違えそう。
2015年09月21日 03:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 3:28
すぐ分岐。暗いと間違えそう。
三合目
2015年09月21日 03:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 3:40
三合目
今日のクマよけ。鈴ではなくペットボトル。これを手でつぶすときのボコボコした音が動物は嫌いらしい。
2015年09月21日 03:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 3:42
今日のクマよけ。鈴ではなくペットボトル。これを手でつぶすときのボコボコした音が動物は嫌いらしい。
2015年09月21日 03:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 3:43
4合目。世界遺産に登録するために作った案内板だろうか。こんなのが無数にある。
2015年09月21日 04:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:01
4合目。世界遺産に登録するために作った案内板だろうか。こんなのが無数にある。
まっくらだと何気に怖い。
2015年09月21日 04:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:01
まっくらだと何気に怖い。
2015年09月21日 04:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:02
道はよく整備されてる。
2015年09月21日 04:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:17
道はよく整備されてる。
五合目らしい。
2015年09月21日 04:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:28
五合目らしい。
げ、案内板の脚に熊出没注意が。こんなとこまで出んのかよー。
2015年09月21日 04:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:28
げ、案内板の脚に熊出没注意が。こんなとこまで出んのかよー。
いったん車道に出た後、登山道への入り口。
2015年09月21日 04:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:33
いったん車道に出た後、登山道への入り口。
あー、やっと佐藤小屋が見えてきた。
2015年09月21日 04:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:36
あー、やっと佐藤小屋が見えてきた。
すでに山小屋は起きてます。人の気配がありがたい。
2015年09月21日 04:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:38
すでに山小屋は起きてます。人の気配がありがたい。
佐藤小屋(左下)、星観荘(右上)。すぐ隣なんだ。
2015年09月21日 04:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:40
佐藤小屋(左下)、星観荘(右上)。すぐ隣なんだ。
2015年09月21日 04:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 4:44
星観荘のトイレ。とてもきれいでした。
2015年09月21日 05:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:00
星観荘のトイレ。とてもきれいでした。
星観荘からの登山道。
2015年09月21日 05:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:03
星観荘からの登山道。
2015年09月21日 05:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:07
六合目。すべて閉まってます。
2015年09月21日 05:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:19
六合目。すべて閉まってます。
2015年09月21日 05:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 5:22
落石防止の壁。年々増えてる。
2015年09月21日 05:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:29
落石防止の壁。年々増えてる。
2015年09月21日 05:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:30
2015年09月21日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:31
2015年09月21日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:31
遠くに島のように見える山々。
2015年09月21日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 5:31
遠くに島のように見える山々。
今日のご来光。
2015年09月21日 05:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/21 5:32
今日のご来光。
最初の岩場。
2015年09月21日 06:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:05
最初の岩場。
2015年09月21日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:07
次の岩場。
2015年09月21日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:09
次の岩場。
下界は曇り。
2015年09月21日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:14
下界は曇り。
またまた岩場。
2015年09月21日 06:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:15
またまた岩場。
この段差を乗り越えます。ハイシーズはここで渋滞発生。
2015年09月21日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:19
この段差を乗り越えます。ハイシーズはここで渋滞発生。
次から次へと岩場。
2015年09月21日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:20
次から次へと岩場。
山小屋建て替え中。この建築ペースで来年開業できるのか?
2015年09月21日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:22
山小屋建て替え中。この建築ペースで来年開業できるのか?
やっと唯一の営業小屋、富士一館到着。
2015年09月21日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:25
やっと唯一の営業小屋、富士一館到着。
おー食べ物がある。
2015年09月21日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:26
おー食べ物がある。
で早速カップラーメンを頼みましたが、中には入れないそうです。
富士山で食べるカップラーメンは旨い。
2015年09月21日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:28
で早速カップラーメンを頼みましたが、中には入れないそうです。
富士山で食べるカップラーメンは旨い。
2015年09月21日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:28
2015年09月21日 06:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:46
岩場多いなあ。富士宮よりずっと歩きにくく感じる。
2015年09月21日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:48
岩場多いなあ。富士宮よりずっと歩きにくく感じる。
2015年09月21日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:52
小屋の看板がはずされてるけど、多分鳥居荘。
2015年09月21日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:53
小屋の看板がはずされてるけど、多分鳥居荘。
2015年09月21日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:53
2015年09月21日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:56
2015年09月21日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:58
これは間違いなく東洋館。
2015年09月21日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 6:59
これは間違いなく東洋館。
2015年09月21日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:00
2015年09月21日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:05
2015年09月21日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:07
2015年09月21日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:11
2015年09月21日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:11
2015年09月21日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:19
太子館。ベンチまで撤去されてる。
2015年09月21日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:21
太子館。ベンチまで撤去されてる。
厳重に閉鎖中。
2015年09月21日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:21
厳重に閉鎖中。
2015年09月21日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:22
2015年09月21日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:23
蓬莱館
2015年09月21日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:33
蓬莱館
2015年09月21日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:35
2015年09月21日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:35
2015年09月21日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:35
2015年09月21日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 7:54
2015年09月21日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:04
2015年09月21日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:05
何故か三脚だけ置いてけぼりにされてる。
2015年09月21日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:05
何故か三脚だけ置いてけぼりにされてる。
2015年09月21日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:06
2015年09月21日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:19
ここはいっぱい山小屋があって区別がつかん。
八合目トモエ館か富士山ホテルのはず。
2015年09月21日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:25
ここはいっぱい山小屋があって区別がつかん。
八合目トモエ館か富士山ホテルのはず。
2015年09月21日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:25
ハイシーズンだとここを間違えて下山道から登っていく人が多い。
2015年09月21日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:26
ハイシーズンだとここを間違えて下山道から登っていく人が多い。
8合目から上は神社の境内。
2015年09月21日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:29
8合目から上は神社の境内。
胸突江戸屋?
2015年09月21日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:29
胸突江戸屋?
ちょっと下界が見える。
2015年09月21日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:41
ちょっと下界が見える。
御来光館
2015年09月21日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:45
御来光館
2015年09月21日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 8:59
2015年09月21日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:07
2015年09月21日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:10
2015年09月21日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:10
あともうちょい。でもここからがきつい。
2015年09月21日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:20
あともうちょい。でもここからがきつい。
最後まで石がごろごろ。
2015年09月21日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:29
最後まで石がごろごろ。
ついに山頂が目の前に!
2015年09月21日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:37
ついに山頂が目の前に!
あーやっとついた。疲れた。
2015年09月21日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:39
あーやっとついた。疲れた。
2015年09月21日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:42
まわりには誰もいない。さすがシーズンオフ。
2015年09月21日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:45
まわりには誰もいない。さすがシーズンオフ。
2015年09月21日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:46
こちらも誰も歩いていない。
2015年09月21日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:59
こちらも誰も歩いていない。
さて下山するか。あれ通せんぼが!
でも登山口も閉鎖されてたから同じか。
2015年09月21日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 9:59
さて下山するか。あれ通せんぼが!
でも登山口も閉鎖されてたから同じか。
冬もまじか。
2015年09月21日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:00
冬もまじか。
2015年09月21日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:02
さあ下山開始。
2015年09月21日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:07
さあ下山開始。
しかし誰も来ないなあ。
2015年09月21日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:11
しかし誰も来ないなあ。
2015年09月21日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:14
お鉢回りのルートが下から見えます。上から石落とされたら避けようがない。
2015年09月21日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:18
お鉢回りのルートが下から見えます。上から石落とされたら避けようがない。
2015年09月21日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:26
分岐の看板はちゃんと残されてました。
2015年09月21日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:31
分岐の看板はちゃんと残されてました。
吉田口下山はこの小屋の前を通ります。
2015年09月21日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:32
吉田口下山はこの小屋の前を通ります。
が、なぜか須走口方向に下りてしまい、この急坂を登るはめに。
疲労が蓄積して道迷いって、こうやって起きるんだね、と言い訳してみる。
2015年09月21日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:38
が、なぜか須走口方向に下りてしまい、この急坂を登るはめに。
疲労が蓄積して道迷いって、こうやって起きるんだね、と言い訳してみる。
登りも下りも誰もいない。
2015年09月21日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:47
登りも下りも誰もいない。
2015年09月21日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:51
2015年09月21日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:52
下はガスガス。
2015年09月21日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 10:56
下はガスガス。
はるか下方に工事中の7合目公衆トイレが見える。
2015年09月21日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:00
はるか下方に工事中の7合目公衆トイレが見える。
頂上はまだ晴天。
2015年09月21日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:11
頂上はまだ晴天。
工事中の七合目公衆トイレ
2015年09月21日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:19
工事中の七合目公衆トイレ
一つ目の落石よけトンネル
2015年09月21日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:24
一つ目の落石よけトンネル
土を積んだブルが通ります。
2015年09月21日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:25
土を積んだブルが通ります。
2個目のトンネル。
2015年09月21日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:26
2個目のトンネル。
オンダテも紅葉してる。
2015年09月21日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:33
オンダテも紅葉してる。
6合目を上から。
2015年09月21日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:37
6合目を上から。
スバルライン5合目からの登山道はブル道になっているようです。
2015年09月21日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:39
スバルライン5合目からの登山道はブル道になっているようです。
六合目登山指導所に人気なし。でも写真の左側には何人か観光客がいました。
2015年09月21日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:40
六合目登山指導所に人気なし。でも写真の左側には何人か観光客がいました。
佐藤小屋に向かって下ります。
2015年09月21日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:41
佐藤小屋に向かって下ります。
里見星観荘を下から。
2015年09月21日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:52
里見星観荘を下から。
佐藤小屋。どちらの小屋もメンテナンス&冬支度の真っ最中でした。
2015年09月21日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 11:53
佐藤小屋。どちらの小屋もメンテナンス&冬支度の真っ最中でした。
なんだこの真ん丸?
2015年09月21日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:02
なんだこの真ん丸?
ウサギでした。
佐藤小屋HPによると夏季限定従業員だそうです。
2015年09月21日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:03
ウサギでした。
佐藤小屋HPによると夏季限定従業員だそうです。
佐藤小屋を下るとすぐ車道があります。
2015年09月21日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:07
佐藤小屋を下るとすぐ車道があります。
その車道を横断して山道に。
2015年09月21日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:08
その車道を横断して山道に。
またすぐ車道に。
2015年09月21日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:10
またすぐ車道に。
今度は車道歩き。
2015年09月21日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:11
今度は車道歩き。
右カーブを一つ曲がると左側に入り口があります。
2015年09月21日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:12
右カーブを一つ曲がると左側に入り口があります。
これが車道からの入り口。ものものしい柵はバイク除けだそうです。
2015年09月21日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:12
これが車道からの入り口。ものものしい柵はバイク除けだそうです。
ここから石の階段を下り
2015年09月21日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:14
ここから石の階段を下り
このような整備された道を歩きます。
2015年09月21日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:16
このような整備された道を歩きます。
2015年09月21日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:16
ちょっとだけ紅葉
2015年09月21日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:18
ちょっとだけ紅葉
2015年09月21日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:19
早川館の跡地。
2015年09月21日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:21
早川館の跡地。
石垣だけが残ります。
2015年09月21日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:22
石垣だけが残ります。
道は石畳。
2015年09月21日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:23
道は石畳。
でこぼこであるきずらい。
2015年09月21日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:27
でこぼこであるきずらい。
森林浴です。時々薄日がさし、気持ちがよい。
2015年09月21日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:33
森林浴です。時々薄日がさし、気持ちがよい。
五合目
2015年09月21日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:35
五合目
某ガイドブックに井上小屋として写真が掲載されていました。ずっと廃墟だったのでてっきり・・・・。
2015年09月21日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:35
某ガイドブックに井上小屋として写真が掲載されていました。ずっと廃墟だったのでてっきり・・・・。
石の道は排水を考えて作られているようです。
2015年09月21日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:37
石の道は排水を考えて作られているようです。
この鉄柵は何のために?
2015年09月21日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:41
この鉄柵は何のために?
2015年09月21日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:42
四合目から下になると石畳は減ります。
2015年09月21日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:44
四合目から下になると石畳は減ります。
2015年09月21日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:47
2015年09月21日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:53
崩れた廃屋が出てきて、殺伐とした風景。
2015年09月21日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:53
崩れた廃屋が出てきて、殺伐とした風景。
でもここは見晴らしがよい。
2015年09月21日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:54
でもここは見晴らしがよい。
アップです。天気がよければよく見えたでしょう。
2015年09月21日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:54
アップです。天気がよければよく見えたでしょう。
木枠に石が入った排水用の穴。これが無数に出てくる。
2015年09月21日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:54
木枠に石が入った排水用の穴。これが無数に出てくる。
2015年09月21日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:58
木で作った排水路。
2015年09月21日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 12:58
木で作った排水路。
砂利道に出てすぐ向かい側を下におります。
2015年09月21日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:00
砂利道に出てすぐ向かい側を下におります。
ちゃんと案内板が。
2015年09月21日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:01
ちゃんと案内板が。
立派な石の階段。
2015年09月21日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:01
立派な石の階段。
2015年09月21日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:03
2015年09月21日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:07
二合目
2015年09月21日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:07
二合目
晴れれば気持ちがよいのですが。
ずっと同じ景色で、飽きた。
2015年09月21日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:10
晴れれば気持ちがよいのですが。
ずっと同じ景色で、飽きた。
長い階段。
2015年09月21日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:12
長い階段。
一合目。
2015年09月21日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:25
一合目。
建物の前は気持ちよい林間が広がる。
2015年09月21日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:25
建物の前は気持ちよい林間が広がる。
2015年09月21日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:29
やっと馬返のすぐ上まできました。
2015年09月21日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:31
やっと馬返のすぐ上まできました。
馬返駐車場に戻ってきました。2/3ぐらい埋まっています。
2015年09月21日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:33
馬返駐車場に戻ってきました。2/3ぐらい埋まっています。
車に戻るとトンボが休憩中。
2015年09月21日 13:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/21 13:35
車に戻るとトンボが休憩中。

感想

 富士山への4ルート+プリンスルートをすべて歩いたので、次は馬返からを計画。吉田口は最も混むので8月は避け9月に実行してみた。
 
 馬返しには2時半ごろ到着するが、車は2台だけ。2台ともテント泊のようだったので、今日はまだだれも登っていないはず。車に乗っていても聞こえてくるのはテントからのイビキだけで、暗闇を歩くのを躊躇したが、6合目でご来光を見たかったので、2時40分に馬返駐車場を出発。

 真っ暗なのは当然としても、歩いている間なんの音もしなかったのも不気味だった。でも幽霊なんかより一番怖いのは熊。昨年は馬返より下で熊が出て、ハンターが出動したらしい。そこで熊鈴より効果があると言われているらしい、空のペットボトルをつぶす音をたてながら歩く。結構でかい音なので、近くに人間がいたら不快な音なので相当迷惑だろうが、近くには誰もいないはずなので遠慮なくボコボコさせてもらいました(本当は怖かった)。帰りに佐藤小屋の人に午前3時前に一人で登ってきたと言ったら、「ええっ」て反応された。
 佐藤小屋の方の話では、熊は4合目より下に出るそうです。その方もこの道で早朝出っくわしたそうですが、大声出したら逃げて行ったとか。
 
 さてこの道、とても良く整備されているが、世界遺産のためかところどころに遺跡?というか夜には不気味なだけの廃墟が点々と残っている。文化遺産なのでしょうがないけど、これのせいで普通の登山道とは違う雰囲気を醸し出している。距離も長いし一人じゃもう二度と行かない。でも日中は涼しいし良い森林浴になる。実際下山中は予想以上に人がいた。それも結構な人数の中国系の方も。
 
 吉田口ルートに入ると予想以上に人が少ない。人が少ないのを見込んで来たのだが本当にパラパラしかいなくて、ハイシーズンに比べると寂しくなるくらいである。さすがに小屋が閉まるとハードルは上がるのだろう。それでも明らかに普段登山やっていない人が登っていた。それと軽装の外人さん多数。
 天気は良かったし、ほぼ無風だったので快適ではあったが、気温は8月に比べれば確実に低い。温度計は持っていくのを忘れた。
 
 今回2度目の吉田口ルートだが、他のルートと比べると歩きにくい岩場がとても多いと感じた。というかほとんど岩場で、富士宮より圧倒的に歩きにくい。1回目の時は富士山なんだしこんなもんだろうと思ってたが、小屋が多いせいでこのルートに全体の半数が来るというのも、なんだかなあと感じた。

 これで8回目の富士山登頂。全コース登ったから、もう来年はいいかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら