記録ID: 723524
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山・妙高山(笹ヶ峰〜火打山〜黒沢池ヒュッテ〜妙高山〜笹ヶ峰)
2015年09月21日(月) 〜
2015年09月22日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:54
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,199m
- 下り
- 2,193m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:51
距離 14.6km
登り 1,316m
下り 633m
2日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:57
距離 12.4km
登り 877m
下り 1,566m
天候 | 晴れ。 1日目山頂ガス。 2日目山頂パーフェクト。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰駐車場は150台。 7時に到着した時には満車で、遅く来た方は林道脇に路駐してしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土のぬかぬみでスリッピーな個所あり。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴 苗名の湯。450円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
遠征するならと火打山・妙高山の2座を歩きました。
今回は富士山2回、筑波山1回、くじゅう産1回の山歴1年未満の友人と一緒です。
コースタイムを目安にゆっくり歩きました。
初日に火打山を登り、黒沢池ヒュッテに1泊。
事前予約必要で、どんなに早くに着いてもチェックインは15時以降(テントの受付も15時以降)と独特のルールがあるので時間を有効に使うためには注意が必要です。
個人的感想ですが、黒沢池ヒュッテのスタッフは最低最悪。せっかくの山で過ごす時間、不快な思いをする人を少しでも減らしたいのでおすすめできません、とだけ言っておきます。
今後絶対に宿泊しません。
翌日、黒沢池ヒュッテに荷物をデポして軽荷で妙高山へ。
私はサブザックを忘れたので、着替えなど不要な荷物をスタッフバックにいれて、
小屋の荷物置き場に置いていきました。
ヒュッテ泊で妙高山ピストンする人はサブザックを持って行くのが正解ですね。
黄色と赤に染められて、秋の訪れを感じました。
両日コースタイム7時間程で、けっこう体力使いました。
下山後は苗名の湯で汗を流しました。
二日間とも雨に降られることなく快適に歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する