記録ID: 7242095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山(夜叉神峠→広河原、南御室小屋テント泊)
2024年09月14日(土) 〜
2024年09月15日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:42
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 3,409m
- 下り
- 3,224m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:35
距離 13.2km
登り 1,860m
下り 804m
天候 | 9/15の夜中〜明け方まで就寝中は、小雨でしたが、 その他は、ほぼ快晴でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
山梨交通のバスで夜叉神峠登山口まで。 帰り 広河原からタクシーで韮崎まで。(バスの予定が乗り遅れました(泣))芦安タクシーさんがとても親切で、途中の日帰り温泉まで連れて行っていただき、さらに、韮崎まで!金額も抑えていただきました。(と言っても¥14000の出費になりました(泣)) |
その他周辺情報 | 〇前泊 甲府駅徒歩1分の城のホテル(今までで一番良いシティホテルでした。ポイント使って2人で¥10000で、大浴場、露天風呂ありでとてもきれいでした。中に甲府城の解説や史料がたくさんあり、楽しかったです。ワンコインワイン🍷もいただきました!) 〇前泊時の夜ごはん ちりめん亭(ラーメン🍜最高でした!) 〇テント泊 南御室小屋🏠?(写真をご覧ください。特に不便もなく素敵な小屋でした。) 〇日帰り温泉 天笑閣(温度が異なる3つの檜風呂があり、日焼けの身体に低温の温泉♨?が大変助かりました。お店の方もとても親切でした。) 〇甲府駅前のモス 夜ごはんに食べました! |
写真
感想
8月の夏休みに台風で行けなかった、鳳凰三山!
天気に恵まれ、花崗岩の不思議なお砂場と稜線、北岳〜農鳥岳、富士山の眺望にも恵まれとても楽しかったです!やっぱり、稜線歩き、自然のエアーコンディショナーは、何ものにも代え難い至福です。ただ、最終のバスに10分間に合わず、タクシー出費が。最後の急下降で膝がやられました。芦安タクシーさん、18:30のゲートギリギリに間に合わせてくださって、大変ありがとうございました。
広河原山荘の方にも感謝です。
南アルプス入門編と言われていますが、夜叉神峠にピストンではなく広河原に降りる方は、時間に余裕を持っていくことをおすすめ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する