記録ID: 724337
全員に公開
ハイキング
甲信越
黒部五郎岳/三俣蓮華岳/双六岳
2015年09月18日(金) 〜
2015年09月19日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 3,005m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:34
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 12:15
距離 18.0km
登り 1,943m
下り 786m
6:28
22分
スタート地点
14:08
2日目
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 11:16
距離 10.3km
登り 1,081m
下り 602m
GPSの電池が三俣蓮華岳を出たところで切れました。双六小屋には13:20→鏡平14:40→小池新道入り口16:10です。
天候 | くもり時々雨/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弓折乗越付近は踏み外さないように一応注意しましょう。 |
写真
感想
黒部五郎は奥深い山域にあり、アクセスは大変ですがカールから見る絶景は素晴らしいの一言。行き帰りに三俣蓮華と双六間の稜線で鷲羽/水晶や槍/穂高の美しい容姿も味わえるゴールデンルートと言えましょう。
2日ではちょっと慌ただしく、3日あるとより楽しめるでしょう。
しかし下山時はシルバーウィーク初日とあってすれ違った人は数百人、そして皆さんの荷物の多いのにはびっくりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
長いルート、お疲れ様でした。
全くわからないところなので、勉強になります。
本当に素晴らしい景色ですね。
お写真が写真集みたいで感動しました。
コメントたびたびありがとうございます。 確かに長く(往復50キロくらいあるかな)標高差も結構あるんですが、ルートは全体を通して歩きやすく、景色も美しく和やかな気持ちで歩けるルートです。山小屋も多く水が補給できるので助かります。ただ、この美しい山域、無雪期のシーズンは短いですからご注意を。
問題は新穂高の駐車場なんですが・・・週末でも早めに着けば停められるかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する