記録ID: 724367
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞垣山-金峰山(富士見平小屋ベース)
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月20日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 1,866m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 4:22
距離 5.1km
登り 967m
下り 693m
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:29
距離 10.2km
登り 904m
下り 1,204m
11:47
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅-韮崎 中央線 松本行き 韮崎-瑞牆山荘 8:55-10:05 山梨峡北交通 ■帰り 瑞牆山荘-韮崎 12:55-14:15 韮崎-最寄り駅 中央線高尾行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見平小屋-瑞牆山までの序盤樹林帯の石が濡れていて滑りやすかったです。 他は瑞垣、金峰ともに岩場や鎖場はあれど注意して歩けば特に危険な箇所はありません。 樹林帯は多少ドロドロありましたが特に問題という程ではないです。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉で増冨の湯があります。バスも停まります。富士見平小屋では割引券も配布されていました。 http://www.masutominoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
テント
グラウンドシート
シュラフ
アタックザック
コッヘル
ガスストーブ
カトラリー
エマージェンシーシート
ファーストエイドキット
防寒具(ダウンジャケット・長そで・タイツ)
着替え
携帯バッテリー
ヘッドランプ
予備電池
洗面道具
ごみ袋
手袋
雨具上下
帽子
サングラス
虫よけ
|
---|
感想
今週末に控えた大会のために連休は完全休養するつもりでした。
するつもりでしたが、やっぱりこんないい天気行くしかないでしょ!
というこで疲れを残さない程度にのんびりゆったりできる所はどこだろうと考え、10月に奥秩父主脈縦走を計画していることもあり、スタート地点の瑞牆山と金峰山に来てみました。
初日の瑞牆山は前に団体さんがいた事もあり常に渋滞状態でかなりフラストレーションが溜まる山行となってしまいましたが、足慣らしということでさくっと終了。
翌日の金峰山は渋滞に巻き込まれないために暗い内から出発。
結果大正解!素晴らしい雲海と富士山を見ることができました(その直後雲の中に富士山は消えてしまいました)
すっかり秋色めいた金峰山の稜線と富士山と雲海に心癒され最高の山散歩になりました。
次は10月。テントにしようか、、山小屋にしようか、、、迷うとこです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する