記録ID: 724767
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
黒川鶏冠山
2015年09月20日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 487m
- 下り
- 482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
8:30
60分
柳沢峠
9:30
20分
六本木峠
9:50
10分
林道
10:00
30分
横手山峠
10:30
10分
黒川山
10:40
10:50
10分
見晴台
11:00
20分
黒川山(下)
11:20
11:40
50分
鶏冠山(鶏冠神社)
12:30
40分
横手山峠
13:10
50分
六本木峠
14:00
柳沢峠
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標の「鶏冠神社」=鶏冠山の山頂です |
写真
感想
朝8時半頃に柳沢峠駐車場に到着しました。連休中で混んでいると思いましたが、だいぶ空いていました。登山道入り口がどこかよくわからなかったので、地図で確認して登り始めました。途中、要所に地主の東京都水道局の道標がありますが、狭い散策コース向きに表示してあり地図で確認しながら歩きました。コースは山道なのにアップダウンが無さすぎ、それに途中の展望はほとんど無し。
途中、「黒川山」が鞍部の道標に示してあり、不審に思い地図で確かめると尾根道の左手方向にあり現地を確認しました。また、道標には、「鶏冠山」の表示が無いため「見晴台」がその山頂かなと思い現地に行きました。猛烈な羽虫の集団に会いながらも、昼食を摂りました。でも、ここが山頂なのに山梨百名山の標柱がないなあと思いまた地図で再確認すると、方向違いのところに「鶏冠山」の表示が。地図に付いている簡単なガイドを読むと「鶏冠神社が祭られている山頂に着く」なんて記述がありました。「鶏冠神社」は、道標にも表示があり、そちらに進みました。少し行くと、ゴツゴツした岩にヒノキが生えている歩きにくい山道になりました。程なくして、鶏冠神社の小さい社が山頂部に着くことができました。残念ながら、周囲は、ガスが出ていて展望はあまり良くありませんでした。
帰りは、同じ道は面白く無いと思い、落合集落方面に下り、途中で横手山峠を経るコースをとって柳沢峠に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する