記録ID: 724836
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳(千畳敷カール→宝剣岳→中岳→木曽駒ケ岳→千畳敷カール)
2015年09月21日(月) 〜
2015年09月22日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 692m
- 下り
- 700m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:50
ロープウェイに乗ったのは結局15:30ごろ。
しらび平の駒ヶ根行きバス15:50にギリギリ間に合い、本日中に家に帰れることが確定。
しらび平の駒ヶ根行きバス15:50にギリギリ間に合い、本日中に家に帰れることが確定。
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
けれどシルバーウィーク真ん中ということもあり行きは高速バス1時間の遅れ。しらび平ではロープウェイ2時間半待ちということでで、日帰り客には諦めた人も多かった。 帰りも13:00すぎに千畳敷に着くとやはり2時間待ちと平然と告げられた。 予定していた日帰り温泉は無理。帰りの高速バス乗り場までむかう。 下手をしたらそのバスにも乗れないこともありえたでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷から乗っ越し浄土までは登山装備でない観光客も多く、ちっちゃい子供も多い。傾斜はきつめだが登山というようなものではないみたいです。 |
その他周辺情報 | 前日は駒ヶ根高原に一泊して、温泉やなんかを楽しんで、翌朝早くホテルのバスでしらび平に連れてってもらい、ホテルの特別枠とかで待ちなしでロープウェイに乗り千畳敷に行き、宝剣岳、駒ヶ岳を折り返して、午前中帰りのロープウェイもほとんど待たずに降りて、温泉で汗を流して同じバスで帰ったというカップルがいた。うまいことやる人っているんですね。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気にもまあまあ恵まれ、日の出、日の入りもバッチリ。夜は満天の、というほどではないが星空も味わい、散策中も素晴らしい景色でガスもなく最高に気分よかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する