記録ID: 72581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
蒸し蒸し 笊ヶ岳。。。
2010年07月31日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:57
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,679m
- 下り
- 2,677m
コースタイム
老平(05:03)⇒(06:12)広河原(06:15)⇒(08:27)桧横手山(08:40)
⇒(10:00)布引山(10:12)⇒(11:03)笊ヶ岳(11:25)⇒(12:11)布引山(12:17)
⇒(13:09)桧横手山(13:09)⇒(14:38)広河原(15:01)⇒(16:00)老平
⇒(10:00)布引山(10:12)⇒(11:03)笊ヶ岳(11:25)⇒(12:11)布引山(12:17)
⇒(13:09)桧横手山(13:09)⇒(14:38)広河原(15:01)⇒(16:00)老平
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
老平駐車スペース:無料、トイレなし(近くのヴィラ雨畑前にあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、軽い熱中症になってしまいました。 2年前、黒戸尾根でなってしまった経験があるので、 なんとか対処して、往復してきました。 ってことで、、、 このルート蒸して暑いです。 真夏はあまりオススメしないです。 山の神〜布引山ですが、、、 藪っぽく、急登で、しかも歩きにくいです。 登山道というよりは、濃い踏み跡って感じでした。 ルーファイ苦手な方は気をつけて下さい。 あと、このルート、、、 木の根が薄く土に覆われていて、、、 かなり滑ります。下山時は気をつけたほうがイイです。 オススメの時期としては、、、 秋か残雪期末期ってとこでしょうか。 総合して、、、 黒戸尾根よりは断然キツイです。 |
写真
感想
登り始めの標高が低いので、、、
暑いだろうなとは思ったんですが、、、
予想以上の暑さで軽い熱中症になりました。。。
早めに対処して、、、
ペースも落として、、、
なんとか往復してきた感じです。。。
肝心の展望も、、、
自分の周りは晴れているんですが、、、
周りの山々はガスの中。。。ぐすん。。。
なんだか、、、
トレーニング山行みたいになってしまいました。。。
【その日のブログ】
http://koujouchou.naturum.ne.jp/e974901.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
笊ヶ岳お疲れ様です。
林道は復旧したのですね。
この暑さの中での藪化したロングルートは、さぞや大変だったと思います。
笊ヶ岳からの南アルプスの景色は私も見たいと思っていますが、今回はガスで展望があまり無かった様で残念でした。
でも、このレポを見たら、椹島経由が良いかなと考えてしまいますね。
>林道は復旧したのですね。
はい。通れます。
いつそうなったのかは知りませんでしたが、
片側相互通行になってました。
>今回はガスで展望があまり無かった様で残念でした。
へい。。。ホントに。。。
ただ、疲れに行っただけな気がしなくもないです。。。
とほほ。。。
>このレポを見たら、椹島経由が良いかなと考えてしまいますね。
椹島からのほうが、、、
標高差は無いですが、道の状態はそっちもアレな感じが。。。
あと、、、アプローチが。。。
いずれにしても大変な山ですねぇ。。。
koujouchou、もしかして
最後の写真のペットボトル合計1500ML
全部一気したの?
koujouchouさん、相変らずパワフルですね!
しかもこの猛暑の時期に厳しそうな山・・。
熱中症、上手く対処できて良かったです。
流石ですね!
manabu
koujouchouさん、こんにちわ♬
笊ヶ岳、お疲れさまでした。
いや〜、ホント、シンドそう
koujyochouさんで、熱中症になるくらいだから、そうとう
ですね。
私ならきっと、あのシカさん?
とりあえず、無事下山できてよかったっす。
>全部一気したの?
うんにゃ。
1Lだけ一気して、、、
CCレモンは帰りの高速でチビチビと飲みましたです。
でもね。
広河原で2Lの水、下山後に4Lの飲料を飲んだんですけど、、、
ションベン出たの今日の昼です。。。やっと。。。
木曜はどぉもでした〜。
>うーん、Mかも・・
今のところなんですけどね。
どMランキングの1位は芋77さんでございます。
あの方のどMっぷりには太刀打ちできず。。。ぐぅ。。。
>しかもこの猛暑の時期に厳しそうな山・・。
登り始めの標高が500mないんです。。。
朝4時に身延で25℃あったので、
登りだしの時間、あの辺も同じぐらいだったのかなぁと。。。
おお。
プロフィール写真、成長してますね。
うちの三男に比べてスリムでうらやましいです。
うちのはブヨブヨでして。。。
>koujyochouさんで、熱中症になるくらいだから
ワタクシ、元々汗っかきでして。
どちらかと言うとなりやすいタイプかも知れません。
なんだか似合いませんが。。。
先週&先々週とテン泊で荷物が重かったんで、、、
久々の軽荷に羽が生えちゃいまして。。。
ちょっと最初に飛ばしすぎたのかも知れませんデス。。。
koujouchouさん、こんにちは。
笊ヶ岳お疲れ様でした。
この時期は想像しただけで蒸し暑そうです
疲労度は大倉尾根×2といったところでしょうか。
で、凄いヤブ道になるのですね!
藪漕ぎほんと御苦労さまでした。
展望がイマイチでしたので再チャレンジですか・・・
てか一度登ったらしばらくは「なし」な所ですね。
koujouchouさん、こんばんは。
真夏のロングコースお疲れ様でした。
いつもパワフルな山行を拝見させて頂いてます。
黒戸尾根よりキツく、更に暑さが加わるともう立派な修行ですね
県道の時間制限もいつの間にかなくなっていたんですね。
タイムリミット12時間の日帰りを考えていたので、
これでさほど時間を気にせずとも行けそうです。
秋に。。。
ああ。。。
プロフィール写真が小笊&富士山。。。
グスン。。。
>この時期は想像しただけで蒸し暑そうです
いやぁ。。。
暑かったです。。。
黒戸尾根の暑さもアレですけど、、、
ず〜っと上まで同じような暑さで参りました。。。
>で、凄いヤブ道になるのですね!
そうかぁ。
kankotoさんは残雪期でしたよね。
あの、、、藪にプラスしてですね、、、
痛い系の草(アザミやハリブキ)が多くて、、、
「イタッ!!」って言いながら歩いてました。。。
>てか一度登ったらしばらくは「なし」な所ですね。
イエ〜ス。。。
1年半?ぶりの御無沙汰です。富士のヒデです。
御無沙汰していますが工場長の山行記録はいつも拝見しています。
笊ケ岳、お疲れさんでした。
実は私も梅雨明けに笊ケ岳を計画したのですが身体が暑さに付いていかず様子を見ているとこです。
健脚の工場長がバテ気味では止めて良かったなと思います。黒戸尾根よりも苦しかったですか。
工場長の忠告に従い秋か6月に計画しようかナ。
それでも体力が持つかな・・・・。
コメントありがとうございます。
>もう立派な修行ですね
なんかですね。。。
どっちかというと、、、
しょっぱなの鹿の死体で雰囲気に呑まれた感じです。。。
あはは。。。
>県道の時間制限もいつの間にかなくなっていたんですね。
はい。
まさにいつの間にかって感じで。。。
ホントは6月下旬ぐらいに行きたかったんですけど、、、
その頃はダメだった気がします。
>秋に。。。
イエ〜ス。。。
9月中旬以降が良いかと。。。
おおっ!!
お久しぶりです。
私も記録は拝見していました。
富士山の古道などは特に興味深く。
>黒戸尾根よりも苦しかったですか。
はい。あくまで私の主観ですが。
水場の位置、道の悪さ、ず〜っと続く暑さ、
この辺りを考えると黒戸尾根よりキツく感じました。
(私の判断ミスも当然ありますが。)
>秋か6月に計画しようかナ。
コレもあくまで私の好みですが、、、
残雪期の終わり頃に日帰り、、、
または、残雪ガツガツの水の心配の無い時に、、、
テントを担いでノンビリ一泊で、、、
そんなのが良いなぁと思いました。
やはり暑かったですか、、というか、標高低いところ
からなので、当たり前ですが、
それにしてもやはりきつい、
残雪期は、大変、6月も梅雨で広河原が心配、7月、8月は暑い、9月は日も短くなる、、
難しいです。。
ところで老平までの道は片側通行とかではなかったですか、、、?
Y-chan
>というか、標高低いところからなので、
老平、標高500m無いですからね。。。
Y-chanちと同じぐらいっすよね。
>残雪期は、大変、6月も梅雨で広河原が心配、7月、8月は暑い、9月は日も短くなる
うはは。。。
そんなん言ってたら行けなくなりますよぉ。
広河原は今回、運が良かっただけで、
元々靴脱いで渡ってもイイかなと思ってました。
角兵衛沢取り付き前の戸台川よりは川幅が無いですし。
12時間で往復すると想定しておいて、、、
12時間以上、陽がある季節でなるべく涼しい時、、、
とかで行ったらどぉでしょうか??
そぉ考えると、7,8月を避けたとしても、、、
結構、行ける気がしませんか??
>ところで老平までの道は片側通行とかではなかったですか、、、?
はい。そうでした。
簡易信号が設置されてましたよん。
ちわっス!
笊はhahaの田舎から真正面に見え厳しい山容が目に焼きついています。
hahaの実家に夏行くとBBQしながら笊や七面山見てヴィラの温泉入ってヘベレケになっています。
でっ、、、
早速桃送りましたので好きなだけ召し上がってください♪♪♪。。。
walk
koujouchou さま
芋日記・・・
土曜日は山いけないので泳3,000m+炎天下走10km
日曜日も山いけないので走10km
大汗かいて
で馬蹄縦走この夏にもですなぁ〜
で、なにか?
今宵新橋お酒ミュージアムで
で、スーツでシェー
>笊はhahaの田舎から真正面に見え
おお〜。
そうでしたね。
奥様の出身地の近くでしたよね。
くはぁ。すごい所ですなぁ〜〜〜。
>ヴィラの温泉入ってヘベレケになっています。
日帰り温泉、寄りたかったんだけど、、、
熱中症気味で温泉入るとダウンしそうだったんでパスしました。。。
>早速桃送りましたので好きなだけ召し上がってください♪♪♪。。。
いや。。。
あの通販で買うんだったら、、、
南アの山に登った帰りに買っていきますだ。。。
うっはぁ。。。
山に行けなくても超どM級な週末ですなぁ。。。
>で馬蹄縦走この夏にもですなぁ〜
おお。行きますか。
俺はあの辺、相性悪いんで。。。
>今宵新橋お酒ミュージアムでヘベレケ帰宅。
ほほほ。。。
ウィークデーもガッツリっすな。。。
しっかし、そんなに毎日のように飲みに行ってて、、、
よく奥様がキレないですねぇ。。。
うちの嫁は、、、
山に関しては寛大ですけど、、、
飲みに行くのにはうるさくてですね、、、
2週に1回以上になると、目が釣りあがりますデス。。。
koujouchou さま
山の神も酒豪でございます
資源ゴミ回収日には空き缶、空き瓶が山のようでございます。
寛大なわけです。
おほほほ、、、お、お財布が
芋@職場
>山の神も酒豪でございます
お〜〜〜。
そうでしたかぁ。
そりゃ寛大でございますよねぇ。
うちの嫁は、、、
飲んで350ml缶一本ぐらいですわ。。。
>寛大なわけです。
寛大じゃないわけです。。。
工場長@職場.夏休みがまだ決まらない。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する