ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

<蝦夷富士>後方羊蹄山〜比羅夫コースよりピストン

2015年09月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
16.9km
登り
1,783m
下り
1,767m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
2:03
合計
9:53
5:28
42
6:10
6:10
16
6:26
6:26
21
6:47
7:01
19
7:20
7:20
23
7:43
7:43
27
8:10
8:22
23
8:45
8:45
14
8:59
8:59
9
9:08
9:08
19
9:27
9:27
25
9:52
9:52
2
9:54
9:54
6
10:00
10:25
44
11:09
11:09
7
11:16
11:57
10
12:07
12:07
13
12:20
12:20
11
12:31
12:31
18
12:49
12:49
20
13:09
13:29
17
13:46
13:46
20
14:06
14:06
12
14:18
14:18
15
14:33
14:42
10
14:52
14:54
27
15:21
ゴール地点
天候 晴れ(霞んでいた)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
登山口にトイレ、水場あり。

・登山口〜5合目
   1合目までは緩やかに登り、そのあとは本格的な登りとなります。
   所々でぬかるんでいて、下りではスリップ注意です。
・5合目〜小屋分岐
   標高が一気に稼げる急登が続きますが、前半に比べて道の状態は良いです。
・小屋分岐〜山頂
   景色が一変し、火山の道となりますが歩きやすいなだらかコースです。
・山頂〜小屋分岐
   山頂からは岩のゴツゴツしたところを通るので、時間を取られます。
   途中で迷いやすい個所がありましたが、縁を外れない様にします。
   後半は打って変わって歩きやすい散歩コースとなります。
オマケ 
キタキツネが何かを銜えて近寄ってきます。
2015年09月19日 15:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/19 15:41
オマケ 
キタキツネが何かを銜えて近寄ってきます。
竹輪でしょうか?
拾ったのか?人間が与えたのか?
2015年09月19日 15:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/19 15:42
竹輪でしょうか?
拾ったのか?人間が与えたのか?
前日にニセコに入りましたが、真狩の日帰り温泉入浴後に撮影。
登る前はより高く見えます。
2015年09月22日 17:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 17:27
前日にニセコに入りましたが、真狩の日帰り温泉入浴後に撮影。
登る前はより高く見えます。
比羅夫登山口よりスタート。
キャンプ地にもなっています。
2015年09月23日 05:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:27
比羅夫登山口よりスタート。
キャンプ地にもなっています。
男女別のトイレもあり、水場もあります。
2015年09月23日 05:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:27
男女別のトイレもあり、水場もあります。
ここからが登山道。
1合目まではなだらかな道です。
2015年09月23日 05:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 5:28
ここからが登山道。
1合目まではなだらかな道です。
1合目を過ぎると本格的な登りになります。
2015年09月23日 05:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:51
1合目を過ぎると本格的な登りになります。
下界は低い雲の中。
2015年09月23日 05:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:58
下界は低い雲の中。
羊蹄山がまだかなり先に感じます。
2015年09月23日 06:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:11
羊蹄山がまだかなり先に感じます。
ムシカリの実でしょうか?
2015年09月23日 06:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:18
ムシカリの実でしょうか?
ニセコアンヌプリ
2015年09月23日 06:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 6:23
ニセコアンヌプリ
2合目を過ぎたあたりですが、所々で道がぬかるんでいます。
2015年09月23日 06:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:38
2合目を過ぎたあたりですが、所々で道がぬかるんでいます。
余市岳か?
2015年09月23日 06:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:46
余市岳か?
積丹方面
2015年09月23日 06:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:46
積丹方面
4合目で休憩をとり、再スタート。
2015年09月23日 06:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:56
4合目で休憩をとり、再スタート。
6合目を過ぎるとハイマツ登場。
頭上注意です。
2015年09月23日 07:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:36
6合目を過ぎるとハイマツ登場。
頭上注意です。
ニセコアンヌプリと同じ高さまで登ってきたでしょうか?
2015年09月23日 07:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:39
ニセコアンヌプリと同じ高さまで登ってきたでしょうか?
雲間から倶知安の街並みが現れ始めました。
2015年09月23日 07:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:39
雲間から倶知安の街並みが現れ始めました。
手前には影羊蹄が
2015年09月23日 07:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:41
手前には影羊蹄が
雲が徐々に消えていきます。
2015年09月23日 07:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:41
雲が徐々に消えていきます。
8合目に向かって
2015年09月23日 08:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:36
8合目に向かって
9合目でやっと陽が当たってきました。
西側のコースなので。
2015年09月23日 08:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:59
9合目でやっと陽が当たってきました。
西側のコースなので。
登山口にある半月湖が見えます。
2015年09月23日 09:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:02
登山口にある半月湖が見えます。
火口に向かいます。
2015年09月23日 09:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:10
火口に向かいます。
ナナカマドの赤い実が映えます。
2015年09月23日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/23 9:12
ナナカマドの赤い実が映えます。
かなりの高さまで登ってきました。
2015年09月23日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:18
かなりの高さまで登ってきました。
ここから火口の縁を時計回りに辿っていきます。
2015年09月23日 09:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:27
ここから火口の縁を時計回りに辿っていきます。
9合目までの急登の後はなだらかな火口の道。
2015年09月23日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:33
9合目までの急登の後はなだらかな火口の道。
まずは母釜
2015年09月23日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:33
まずは母釜
踏み外すと一気に落ちていきそう。
2015年09月23日 09:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:34
踏み外すと一気に落ちていきそう。
三角点のあるピークです。
2015年09月23日 09:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:40
三角点のあるピークです。
大火口の父釜です。
底までの標高差が200mもあるとか。
2015年09月23日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 9:44
大火口の父釜です。
底までの標高差が200mもあるとか。
振り返ります。
2015年09月23日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:46
振り返ります。
京極コースより登ってこられた方。
どこのコースも急なようですね。
2015年09月23日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:51
京極コースより登ってこられた方。
どこのコースも急なようですね。
三角点のあるピークです。
最高点はこのすぐ先で、ここより5m高いです。
2015年09月23日 09:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:54
三角点のあるピークです。
最高点はこのすぐ先で、ここより5m高いです。
父釜も1周2kmあるとか。
2015年09月23日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:56
父釜も1周2kmあるとか。
三角点のあるピークを振り返ります。
2015年09月23日 09:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:57
三角点のあるピークを振り返ります。
間もなく最高点。
2015年09月23日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:58
間もなく最高点。
1898mの山頂に到着。
2015年09月23日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 10:00
1898mの山頂に到着。
洞爺湖が霞んで目を凝らせば何とか見えます。
2015年09月23日 10:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:02
洞爺湖が霞んで目を凝らせば何とか見えます。
百名山No.97の山頂で証拠写真。
2015年09月23日 10:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
9/23 10:04
百名山No.97の山頂で証拠写真。
ランチはもう少し先で、と火口縁をさらに進みます。
2015年09月23日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:37
ランチはもう少し先で、と火口縁をさらに進みます。
岩場が連続し、時間を取られました。
2015年09月23日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:50
岩場が連続し、時間を取られました。
こんな所も通過中。
2015年09月23日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 10:54
こんな所も通過中。
やっと歩きやすい道になりました。
2015年09月23日 10:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:58
やっと歩きやすい道になりました。
完全な独立峰ですね。
2015年09月23日 11:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:02
完全な独立峰ですね。
火口縁を3/4ほど歩いたでしょうか?
2015年09月23日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:04
火口縁を3/4ほど歩いたでしょうか?
どこが最高点なのかわかりにくい。
2015年09月23日 11:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:05
どこが最高点なのかわかりにくい。
避難小屋が見えました。
宿泊もできるようです。
(水場はないそうです)
2015年09月23日 11:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:13
避難小屋が見えました。
宿泊もできるようです。
(水場はないそうです)
この辺りでランチスペースを探す。
2015年09月23日 11:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:15
この辺りでランチスペースを探す。
いいポイントがありました。
2015年09月23日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/23 11:28
いいポイントがありました。
以前ここに小屋があったのですね。
2015年09月23日 12:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:00
以前ここに小屋があったのですね。
火口道から離れ、下山開始です。
2015年09月23日 12:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:02
火口道から離れ、下山開始です。
標高差1500mを下り始めます。
2015年09月23日 12:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:02
標高差1500mを下り始めます。
ナナカマド越しに。
2015年09月23日 12:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:15
ナナカマド越しに。
パッチワークのようです。
2015年09月23日 12:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 12:18
パッチワークのようです。
登りでは陽の当らなかったナナカマドも、陽が当たると綺麗です。
2015年09月23日 12:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:47
登りでは陽の当らなかったナナカマドも、陽が当たると綺麗です。
複雑な枝ぶりのダケカンバ。
2015年09月23日 13:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:07
複雑な枝ぶりのダケカンバ。
6合目で休憩中にお話したご夫婦に幌尻岳の情報をいただきました。
今後の参考にします。
2015年09月23日 13:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:09
6合目で休憩中にお話したご夫婦に幌尻岳の情報をいただきました。
今後の参考にします。
所々に秋が・・・
2015年09月23日 13:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:53
所々に秋が・・・
ここも。
2015年09月23日 14:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:20
ここも。
かなり下ってきました。
山中を歩いているときは気付きませんでしたが、
羊蹄山の斜面は結構紅葉していたのですね。
2015年09月23日 14:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:32
かなり下ってきました。
山中を歩いているときは気付きませんでしたが、
羊蹄山の斜面は結構紅葉していたのですね。
2合目付近にある風穴に立ち寄る。
2015年09月23日 14:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:52
2合目付近にある風穴に立ち寄る。
冷気が吹き出していました。
2015年09月23日 14:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:53
冷気が吹き出していました。
やっと1合目。
2015年09月23日 14:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:59
やっと1合目。
やっと終了です。
疲れました。
2015年09月23日 15:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 15:21
やっと終了です。
疲れました。
登山口にある案内板。
2015年09月23日 15:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:21
登山口にある案内板。
駐車場より羊蹄山。
2015年09月23日 15:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 15:24
駐車場より羊蹄山。
下山してから改めて羊蹄山を望む。
2015年09月23日 15:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/23 15:54
下山してから改めて羊蹄山を望む。
標高は2000mないのですが、そんなことを思わせない大きな登り甲斐のある山でした。
2015年09月23日 15:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 15:54
標高は2000mないのですが、そんなことを思わせない大きな登り甲斐のある山でした。

感想

当初の計画では9月19日に登ることにしていたのですが、
雨予報のため、この日はニッカ余市工場見学に変更。
トムラウシ登山後にまたこの地に戻り、23日に登りました。

比羅夫登山口の標高は350mほど、そして山頂の標高は1900m近く。
標高差は1500m強あり、上高地から北穂高までの標高差に近いものがあり、
登り甲斐のある大きな山です。

火口縁までは登り一辺倒で、姿もほとんど見せず、
5合目まではぬかるんだ部分もあり、6合目以降は傾斜も増す分
一気に標高を稼いでいきます。

9合目を過ぎると景色も一変し、羊蹄山の雄大な火口縁を歩きました。
この日は晴れていたのですが、霞んでいて、
遠方の景色を楽しむことはできませんでした。
が、山頂部の雄大さを楽しむことはできました。

歩いてみて、雨の中無理して登らずによかったと感じる行程でした。
やはり羊蹄山はスケールが大きい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人

コメント

おめでとうおざいます
晴天を待った甲斐がございましたネ。 私もニセコは30数年前スキーで
2日くらい滞在しました。「白銀(シロガネ)」というロッジでした。羊蹄山に向かって滑って行くパウダースノーのゲレンデでした。均整のとれた素晴らしい独立峰の記憶がございます。
 残すところ百名山あと3座。唯一Akanekoさんより先に登った朝日連峰を楽しみに
いたしております。
2015/9/27 11:20
Re: おめでとうおざいます
baianさん、こんばんは。

羊蹄山には初めに登る予定だったのですが、
雨天ではズラすしかありませんでした。
関東甲信越なら予定変更は簡単にできそうですが、
北海道では交通機関、宿の予約の変更がきかないので苦労しました。

でも後半に変更して正解でした。
レンタカーの走行距離はかなり増えてしまいましたが

雪をまとった羊蹄山の姿も美しいですね。
残り3山の中で最後まで残りそうなのは、
どうやら幌尻になりそうです。
そんなに頻繁に北海道へは行けないので
2015/9/27 18:10
雄大な羊蹄山!!
Akaneko,さま♪奥さま♪
素晴らしい雄大な羊蹄山登られたですね、羊蹄山は麓から見ても
雄大な山ほんとお疲れ様です。
お天気いい日を 上手く登られますね。
今年のお山はガスの中の山頂が多く嘆いています
2015/10/4 20:37
Re: 雄大な羊蹄山!!
minnieさん、羊蹄山はおっしゃる通り雄大な山でした。
麓から見上げる姿は岩手山と似ているところがありますね。

今回の北海道遠征は2山に絞っていたため、日程変更ができたのが良かったです。
ただ、一度ニセコに入って雨で登れず、帯広からまた戻ってくるのはしんどかったです。
最終的には晴れの日に登れたのは良かったですが・・・

minnieさんたちも、荒川・赤石がもう少し晴れればもっと良かったのでしょうが、
おそらくもう一度来なさい、というメッセージでしょう
振りかえってみれば、ガスで景色の見えなかった山頂は数知れず、ですね。
そういう山にはお互いリベンジしましょう。
2015/10/5 19:50
北海道
Akanekoさん

北海道、良いですね!
折角行ったので何座が登りますよね
一歩進んでいるmapleも良い感じです。

羊蹄山、登りも滑りにも楽しそうです
2015/10/11 9:42
Re: 北海道
kankotoさん、こんばんは。

北海道の山は本州にはないスケール感があり、
特に紅葉に彩られた山々は見応えがありました。
毎年そうなのでしょうが、紅葉と初雪が同時に味わえてしまう緊張感
今回は紅葉を特に意識していなかったのですが、
紅葉狩りできて2座登ることができ、良かったです。
本音は3座でしたが
次の楽しみは持ち越すことにしました

羊蹄山は滑走する人にはこれからがベストシーズンかもしれませんね。
2015/10/13 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら