記録ID: 7277930
全員に公開
ハイキング
丹沢
今日も丹沢 間に合ったホトトギス&塔ノ岳
2024年09月24日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:46
距離 14.0km
登り 1,103m
下り 1,582m
16:02
大倉BS
天候 | ずっとガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識完備 道迷い問題なし 路肩に穴が開いているので要注意 落ちたら沢まで一気に落ちそう 尊仏山荘は営業しているが他は全部お休み |
写真
感想
天気予報で猛暑が終わりそうなのと、人気登山ルートの平日の状況を見たくて丹沢表尾根に行った。思った以上に登山者が少ない。バス停の列の長さが全然短かった。
登山道に入っても人が少なく、後ろを気にする必要もコンニチワ発声も必要なくマイペースで歩け楽しい。ただ、途中で足釣ったらと思うと・・・。
サガミジョウロホトトギスは思った以上に瑞々しく残っていたが、足元の良かった場所の花が見つからなかったのは残念だった。もっと奥まで観に行こうと思ったが雲がかかってるのと平日の登山者が少ないリスクを考え諦めた。
今日は塔ノ岳で恒例の「勝手に丹沢山開き」セレモニーと考えていたが、涼しい北東の風とガスの中では乾杯の泡よりも暖かいコーヒーの方に手が行ってしまった。
平日の登山はマイペースで歩けるが高齢者はコケても助けてくれる人がいないリスクも大きいので要注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する