記録ID: 727813
全員に公開
ハイキング
甲信越
SW遠征5日目(平ケ岳【百名山91座目】)
2015年09月23日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:22
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,837m
- 下り
- 1,823m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めの下台倉山までの登りはガレたやせ尾根の急登は登りはきつく、下りは長時間歩いてきたあとなので注意が必要です。 |
写真
いきなりの・・この景色!
皆さん思わず「おおっ!!!」と感嘆の声が出ています。
また、ここから見える登山者の数が急に増えるのでちょっと拍子抜けもします。中ノ又林道の最短コースから登ってこられた方たちで、登山口への送迎マイクロバス5〜6台ということなので100人位でしょうか・・・
皆さん思わず「おおっ!!!」と感嘆の声が出ています。
また、ここから見える登山者の数が急に増えるのでちょっと拍子抜けもします。中ノ又林道の最短コースから登ってこられた方たちで、登山口への送迎マイクロバス5〜6台ということなので100人位でしょうか・・・
やっと登山口に帰ってきました。もうホントにくたくたです!
駐車場で越後駒ケ岳でお会いした方と再会し暫し歓談。明日平ケ岳の登られるそうです。この後明日の会津駒ケ岳登山に向け桧枝岐村に急ぎます。僻地ばかり渡り歩いたので食材補充もできておらず、果たして晩飯にありつけるのか・・・
駐車場で越後駒ケ岳でお会いした方と再会し暫し歓談。明日平ケ岳の登られるそうです。この後明日の会津駒ケ岳登山に向け桧枝岐村に急ぎます。僻地ばかり渡り歩いたので食材補充もできておらず、果たして晩飯にありつけるのか・・・
感想
コースのハードさから一度は諦めた平ケ岳。越後駒ケ岳でご一緒したKさんの「行きましょうよ!」のお誘いとSW期間中に登ってこられた方の情報を参考にして、急遽日程を1日追加してチャレンジすることにしました。玉子石をカットすれば10時間でのピストンの目算でしたが、到着した山頂台地の素晴らしい景色でマッタリし、この好天の中玉子石を見ずに帰るのは勿体なくて結局コースタイム通りの12時間のピストンとなってしまいました。桧枝岐村に早く着いてビールと食事、食料補充と考えていましたが、どこも店じまいが早く、ゲットできたのは駒ノ湯での缶ビールのみ・・・この時から下山完了するまではヒモジイ思いをすることになりました。車中泊での食料は多めに確保しておき「コンビニでいつでも調達できる!」考え方はしないようにします。
鷹ノ巣からのコースを歩いている登山者は皆さん私以上に健脚揃いで人数もまばらでした。しかし山頂台地に着くと多くの登山者がいて、正直ちょっと拍子抜けした感がありました。最短コースの中ノ又林道登山口(プリンスコース)から登山者でマイクロバス5〜6台の登山者が来ているそうでこちらの方がメジャーかも・・・私も今回登っていなかったらこの最短コースにしていたかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する