ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7278351
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山【9月の花探しと撮影】

2024年09月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
06:45
距離
9.8km
登り
602m
下り
649m
天候 晴れ⛅?
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】高尾駅北口から7:11発小仏行きのバスに乗り、日影バス停で下車。
【帰り】京王高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
▶流石の高尾エリア。整備されまくりで特に危険箇所無し。
▶一部希少な植物の生息地を訪ねたので、ログは手書きです。
今回はのんびり日影沢から登ろうかと思い、高尾駅北口からバスを使います。
4
今回はのんびり日影沢から登ろうかと思い、高尾駅北口からバスを使います。
日影バス停。
ここから花探し&撮影スタート。
3
日影バス停。
ここから花探し&撮影スタート。
道端にツルボ。
キツリフネ。
ツリフネソウ。
ヤマホトトギス。
9
ヤマホトトギス。
ノブキ。
もう実になってる株も多かった。
6
ノブキ。
もう実になってる株も多かった。
アレチヌスビトハギ。
5
アレチヌスビトハギ。
ハグロソウ。
数は少なくなったけどまだ咲いてる。
6
ハグロソウ。
数は少なくなったけどまだ咲いてる。
レモンエゴマ。
動画用に三脚立てて、「匂いを確認しましょう。クンクン…ホントにレモンの香りがします!」みたいな茶番劇も撮影w
7
レモンエゴマ。
動画用に三脚立てて、「匂いを確認しましょう。クンクン…ホントにレモンの香りがします!」みたいな茶番劇も撮影w
ミヤマタニソバ。
ちっちゃw
7
ミヤマタニソバ。
ちっちゃw
オオヤマハコベ。
これも花ちっちゃw
7
オオヤマハコベ。
これも花ちっちゃw
カノツメソウ。
サラシナショウマ。
タイミングが良くなかったのか、キレイに咲きそろっているのは見かけなかった。
8
サラシナショウマ。
タイミングが良くなかったのか、キレイに咲きそろっているのは見かけなかった。
ミゾソバ。
沢沿いにはありふれた花だけど、アップで見ると凄くキレイだよね。
これ代表写真にしようかな?
14
ミゾソバ。
沢沿いにはありふれた花だけど、アップで見ると凄くキレイだよね。
これ代表写真にしようかな?
アズマヤマアザミ。
10
アズマヤマアザミ。
咲き始めのコメナモミかな?
5
咲き始めのコメナモミかな?
タマアジサイ。
ほぼ終わりかと思いきや、まだまだキレイな花や、ツボミのものも少し有った。
6
タマアジサイ。
ほぼ終わりかと思いきや、まだまだキレイな花や、ツボミのものも少し有った。
ジャコウソウ。
ちょいちょい見かけた。見頃な感じ。
14
ジャコウソウ。
ちょいちょい見かけた。見頃な感じ。
ツユクサ。
ヤブマメ。
ゲンノショウコ。
6
ゲンノショウコ。
セキヤノアキチョウジ。
日影沢で見るには一週間遅かったか…?
ほとんど花散ってた(泣)
6
セキヤノアキチョウジ。
日影沢で見るには一週間遅かったか…?
ほとんど花散ってた(泣)
セキヤノアキチョウジ、アップ。
2024年09月21日 08:50撮影
8
9/21 8:50
セキヤノアキチョウジ、アップ。
ノダケ。
クサボタン。
とある花を求めて、バリルートを徘徊。しかし去年あった場所に見つからない…。記憶違い?諦められず暫く周囲を探していると、後から来た花好きおばさまから、件の花は盗掘されたとの話を聞かされる。そんな〜(泣)

ただこの花については事情が複雑で、元々高尾に自生していない花を誰かが勝手に植えたらしく、持って行った人も環境保護なのか株の保護のつもりか知らないけど、近くの某山頂の花壇に移植したらしい。(おばさまによると、移植先で開花したものの今シーズンはもう咲き終ったとの事)

移入種…環境保護…盗掘なのか保護なのか…
なんかスッキリしないし見れなかったのが残念だが、切り替えて先に進む。
6
とある花を求めて、バリルートを徘徊。しかし去年あった場所に見つからない…。記憶違い?諦められず暫く周囲を探していると、後から来た花好きおばさまから、件の花は盗掘されたとの話を聞かされる。そんな〜(泣)

ただこの花については事情が複雑で、元々高尾に自生していない花を誰かが勝手に植えたらしく、持って行った人も環境保護なのか株の保護のつもりか知らないけど、近くの某山頂の花壇に移植したらしい。(おばさまによると、移植先で開花したものの今シーズンはもう咲き終ったとの事)

移入種…環境保護…盗掘なのか保護なのか…
なんかスッキリしないし見れなかったのが残念だが、切り替えて先に進む。
ちなみに1年前の在りし日の姿。
15
ちなみに1年前の在りし日の姿。
アズマレイジンソウ。
12
アズマレイジンソウ。
シモバシラ。
スズムシバナ。
スズムシバナ。
場所により割と固まって咲いている。
12
スズムシバナ。
場所により割と固まって咲いている。
カシワバハグマ。
6
カシワバハグマ。
花撮影に時間をかけ過ぎて、日影バス停から3時間くらいかけて城山に到着(爆)
3
花撮影に時間をかけ過ぎて、日影バス停から3時間くらいかけて城山に到着(爆)
ヒガンバナ(曼珠沙華)、咲き始めた。
6
ヒガンバナ(曼珠沙華)、咲き始めた。
ノハラアザミ。
ヤブマメ。
ヤブマメ。
凄いカラーリングw
4
ヤブマメ。
凄いカラーリングw
ノササゲ
キバナアキギリ。
7
キバナアキギリ。
シラヤマギク。
アキカラマツ。
ツリガネニンジン。
細い萼と花の付き方から、フクシマシャジンじゃなくツリガネニンジンだと思う、多分。
9
ツリガネニンジン。
細い萼と花の付き方から、フクシマシャジンじゃなくツリガネニンジンだと思う、多分。
ヤマハギ。
花は終盤。
6
ヤマハギ。
花は終盤。
ガマズミの実
ツルリンドウ。
ツルリンドウ。
キレイに小枝に巻き付いていた。
9
ツルリンドウ。
キレイに小枝に巻き付いていた。
ナンバンギセル。
大きな群落が有ったが、ちょいタイミング遅かったか痛み気味の花が多かったので、キレイな一株をアップ。
14
ナンバンギセル。
大きな群落が有ったが、ちょいタイミング遅かったか痛み気味の花が多かったので、キレイな一株をアップ。
ヒヨドリバナ。
アサギマダラは来てなかった…
4
ヒヨドリバナ。
アサギマダラは来てなかった…
お昼は久々にもみじ台の細田屋さんで蕎麦を食べよう。
5
お昼は久々にもみじ台の細田屋さんで蕎麦を食べよう。
冷やしとろろ蕎麦1100円。
美味かった〜!
17
冷やしとろろ蕎麦1100円。
美味かった〜!
トネアザミ。
高尾山頂。
混んでたので山頂標識だけササッと撮影。
7
高尾山頂。
混んでたので山頂標識だけササッと撮影。
ヤマホトトギス。
6
ヤマホトトギス。
のんびり歩いて薬王院。
5
のんびり歩いて薬王院。
モミジガサ。
切り株アート、今回は中秋の名月?
6
切り株アート、今回は中秋の名月?
カリガネソウ。
実は高尾山には元々自生してない。なんと野草園から種が飛んできて居付いてしまった移入種との噂。たしかに野草園の側にしか咲いてないんだよな、この子。
まぁキレイだから撮るけど。
12
カリガネソウ。
実は高尾山には元々自生してない。なんと野草園から種が飛んできて居付いてしまった移入種との噂。たしかに野草園の側にしか咲いてないんだよな、この子。
まぁキレイだから撮るけど。
カリガネソウ。
動画撮影してたら、いつもYouTube見てます!なんて声かけられました!(高尾では2回目)
9
カリガネソウ。
動画撮影してたら、いつもYouTube見てます!なんて声かけられました!(高尾では2回目)
ツルギキョウ。
残念!花は終わり実になり始めていた。
4
ツルギキョウ。
残念!花は終わり実になり始めていた。
ツルギキョウ。
何株か確認したけど、花は全滅(泣)
一週間くらい遅かったか…
3
ツルギキョウ。
何株か確認したけど、花は全滅(泣)
一週間くらい遅かったか…
シュウカイドウ。
7
シュウカイドウ。
シュウカイドウ。
4
シュウカイドウ。
京王高尾山口駅でゴール。
5
京王高尾山口駅でゴール。
お疲れ様でした。
今回は花の撮れ高的にはちょっと微妙かも…
編集でなんとかします(爆)
8
お疲れ様でした。
今回は花の撮れ高的にはちょっと微妙かも…
編集でなんとかします(爆)

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

天気とか都合が微妙に合わない三連休(苦笑)でしたが、
今回は、高尾山の9月の花を紹介する動画を作ろうかと思い、のんびりと高尾山に花探しと撮影に行ってきました。

この時期もまだまだ色々と花がある高尾山なんですが、
動画で取り上げようと思っていた、
セキヤノアキチョウジやナンバンギセルが状態がイマイチだったり(苦笑)、
ツルギキョウがすでに咲き終ってたり(泣)、
カリガネソウが蜘蛛の巣だらけだったり(苦笑)、
ナツ◯ビネが無くなってたり(泣)、
と、撮れ高としては期待通りにはいかなかったんですが、
それなりにのんびりと、初秋の高尾山を楽しめました。

それと今回、花の動画撮影してたら、「いつもYouTube見てます!」なんてお声がけを頂きました!(高尾では2回目)
見てくれる人もいるので、改めて動画作りを頑張ろうと思った次第です。
って、前回の丹沢のサガミジョウロウホトトギスの動画
、まだ出来てませんが…(苦笑)


今回の山行も花紹介動画にして近日中に公開する予定ですので、
動画版ヤマレコ『山と花☆Nao3180チャンネル』の方もよろしくお願いします!

https://youtube.com/@Nao3180-zl8tc?si=Lh2WyMOaAEd3QUDr


【追記】

今回の山行をまとめて、9月の高尾山の花を紹介する動画にして、YouTubeで公開しました。

ご覧になって頂けると嬉しいです!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら