笠ヶ岳


- GPS
- 13:07
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,261m
- 下り
- 2,261m
コースタイム
- 山行
- 10:39
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 13:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
y)前日18時ごろから車中泊 |
その他周辺情報 | y)ひらゆの森で年パス利用 7,700円/年 |
写真
感想
前日の水晶岳日帰りから連荘での笠ヶ岳ピストン! 無料駐車場で車中泊し、カズミンさんと新穂高センターで待ち合わせて早朝出発🌟 昨日の筋肉痛やら足腰の違和感はあるものの、登りは特に痛みも無く笠新道で順調に高度を上げていきます。 天気も良く、槍穂を眺めながら杓子平に着くと真っ青の空の下の笠ヶ岳に感激!
そこからさらに登って稜線に出たところの笠ヶ岳の姿は、昨日の鷲羽岳と並んで大好きな景色の一つです😄 アップダウンが堪えますが、無事山荘に辿り着き、先に山頂へ! 天気も良くて景色も最高! 記念写真を撮ったら山荘へ! ラーメンをオーダーし山荘前のテラスでいただきました🍜 カズミンさんからいただいたゆで卵もトッピング♪ 帰りには山荘の方から “気をつけて😊” と声もかけていただきました🤗 なんだかほっこりした気持ちで出発しようとすると、足元に何か気配が! オコジョが出てきて石の隙間を走り回っています。 カメラを構える間もなく、モグラたたきのように出る場所も読めない😅 今年初オコジョは可愛かった😆 この日は他にも鷹の渡りでノスリが数十羽🦅観察できたり、色付き始めた草紅葉など、秋が近づいたことを実感。
帰りの長い下りの笠新道で足腰に負担が💦💦 平坦な道や下りがキツかった💦 登りの方が痛みも無くラクでした😅 その後は無事センターに戻り、駐車場で解散! カズミンさんありがとうございました🤗
お尻も良くなってきたのでそろロング
前日に水晶ピストンしてきたというyamasemiさんと笠へ
季節が急に秋になり
暑くもなく寒くもなく
ちょうど良い✨
調べてみたら
笠はなんと5年ぶりでした😳
絶対に尻もちつけないので慎重に歩いてたら
思ったより時間がかかってました💦
その分、快晴の絶景も堪能できました✨
翌日もお休みだったので新穂に留まり
槍でも行こうかなと車中泊
夜中にカラダが痒い痒い
先日から出始めてた持病の蕁麻疹が悪化
こりゃ明日は皮膚科行かねば😭
早朝泣く泣く帰ったのでした
カズミンさん
マスター!連続の山行😲しかも初日の相変わらずの距離とスピード!まさに鉄人!!
景色楽しませていただきました<(_ _)>
カズミンさん、初めまして。
マスターとともに歩けるなんて、女性なのにすごい脚力です!!
お二人を見ていると笠、裏銀、槍穂が楽なんじゃないかと勘違いしてしまいます笑
お二人ともゆっくりお休みくださいね〜
最近は登りながら衰えを感じています💦 同じように負荷をかけて歩いても、少しずつ時間もかかるようになったり、小休止が増えたり😫 歳なんで当たり前ですよね😅 調子に乗って歩いていると、そのうち怪我しそうな感じです💦
そういえば❗ 白出沢は行かれましたか? 私は近く行く予定があるので晴れることを祈ってます🤲
おはようございます。
白出沢には、天候にもよりますが10月3−4日を検討しています。
台風に影響を受けそうですが、晴天を願っています。
マスターのお庭にお邪魔いたしますm(__)m
そうなんですか? 私は2-3予定で白出沢は2日に登る予定です😄 晴れるといいですね☀ 秋山楽しみましょう🎵
はじめまして✨
ワタシは歩くの遅いのでいつもペース合わせてもらってるんですよ💦
ひっとさんの過去レコ見てたら6月の槍でもしかしたらスライド
してたかも❓テン泊装備でえっちらおっちらと飛騨沢登ってた女子二人組です(笑)
お初です〜〜
槍マスター(勝手に私がそう呼ばさせていただいています笑)について歩くんですからそれなりの脚力ですよね〜きっと。
レコ見ていたらわかります!!
6月の槍!確かにはっきり覚えてはいないですが、
やってる感バリバリの女性二人組にすれ違った気がします。
雪渓が終わった後だったような・・・
いずれにせよマスターとそのお友達とコンタクトがとれてうれしい気持ちになっています(⌒∇⌒)
早月の情報をお聞きすることがあるかもしれません(今年いけなかったので・・・)。
どうぞよろしくお願いいたします(^▽^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する