ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728586
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標 〜どうしても今年行ってみたかった! でもガスガス( ̄▽ ̄;)〜

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
6.1km
登り
629m
下り
628m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:28
合計
6:06
6:45
6:46
47
7:33
7:54
22
8:16
8:18
53
9:11
9:38
45
10:23
10:27
15
10:42
11:15
37
11:52
11:52
31
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
23:00名鉄バスセンター発 夜行バス 新穂高ロープウェイ
6:00 新穂高ロープウェイ第2ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
最後の岩場は足場が狭いところもあり、慎重に歩行する必要あり。
また、丸山〜独標直下までのルートは歩行時に落石を起こさないよう注意。
営業準備? ロープウェイが動いてます♪
2015年09月27日 05:29撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 5:29
営業準備? ロープウェイが動いてます♪
ロープウェイの一番前に乗りました。
2
ロープウェイの一番前に乗りました。
もう駐車場があんなに小さく・・・そして雲海が綺麗♪
2015年09月27日 06:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 6:01
もう駐車場があんなに小さく・・・そして雲海が綺麗♪
さて、では歩き始めます〜
1
さて、では歩き始めます〜
駅付近はこんな感じの遊歩道。
2015年09月27日 06:16撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/27 6:16
駅付近はこんな感じの遊歩道。
綺麗に紅葉してます(*´∀`*)
2015年09月27日 06:20撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 6:20
綺麗に紅葉してます(*´∀`*)
遊歩道歩いていきます〜
2015年09月27日 06:20撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 6:20
遊歩道歩いていきます〜
看板発見!
2015年09月27日 06:21撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 6:21
看板発見!
こんな看板も。
2015年09月27日 06:21撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 6:21
こんな看板も。
あっ(*´∀`*) ガスがちょっと切れて穂高の稜線が・・・
2015年09月27日 06:23撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 6:23
あっ(*´∀`*) ガスがちょっと切れて穂高の稜線が・・・
こんなのもありますが・・・今日はほとんど見えません(TдT)
2015年09月27日 06:23撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 6:23
こんなのもありますが・・・今日はほとんど見えません(TдT)
キノコがギュウギュウ詰めに(゜д゜)!
2015年09月27日 06:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 6:24
キノコがギュウギュウ詰めに(゜д゜)!
こんなところもあったんですね〜。麓で出してきちゃったので、ここはスルー。
2015年09月27日 06:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 6:24
こんなところもあったんですね〜。麓で出してきちゃったので、ここはスルー。
さ、登山道へ入ります。
2015年09月27日 06:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 6:24
さ、登山道へ入ります。
ヨツバヒヨドリ〜
2015年09月27日 06:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 6:24
ヨツバヒヨドリ〜
木道を進みます♪
2015年09月27日 06:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 6:25
木道を進みます♪
ぬかるみも〜(^^;
2015年09月27日 06:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 6:30
ぬかるみも〜(^^;
どんどん歩いていきます。
2015年09月27日 06:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 6:33
どんどん歩いていきます。
赤い実♪ ←名前知らないw
2015年09月27日 06:34撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 6:34
赤い実♪ ←名前知らないw
紅葉〜ヽ(´▽`)/
2015年09月27日 06:39撮影 by  DSC-WX7 , SONY
5
9/27 6:39
紅葉〜ヽ(´▽`)/
石がゴロゴロしてきました・・・
2015年09月27日 06:40撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 6:40
石がゴロゴロしてきました・・・
ゴゼンタチバナの実がここでも。
2015年09月27日 06:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 6:56
ゴゼンタチバナの実がここでも。
これは・・・花が終わった後?
2015年09月27日 07:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/27 7:13
これは・・・花が終わった後?
今度はオレンジ〜
2015年09月27日 07:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 7:17
今度はオレンジ〜
西穂山荘まで来ました(^^)
2015年09月27日 07:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 7:30
西穂山荘まで来ました(^^)
で、看板の前でパチリ〜
8
で、看板の前でパチリ〜
今度は上高地から来てみたいな〜〜ここから焼に行くのも面白そう〜♪
2015年09月27日 07:32撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 7:32
今度は上高地から来てみたいな〜〜ここから焼に行くのも面白そう〜♪
いい感じです(*´∀`*)
2015年09月27日 07:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 7:33
いい感じです(*´∀`*)
で、おやつの栗かすていら〜
2015年09月27日 07:45撮影 by  DSC-WX7 , SONY
7
9/27 7:45
で、おやつの栗かすていら〜
あ!! 雲が切れた!! このままもっと青空広がらないかなぁ・・・
2015年09月27日 07:49撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 7:49
あ!! 雲が切れた!! このままもっと青空広がらないかなぁ・・・
うおぅ(゜д゜)! 岩岩になってきました!
2015年09月27日 07:57撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 7:57
うおぅ(゜д゜)! 岩岩になってきました!
稜線ーーーヽ(´▽`)/ がスってるけど気持ちいい♪
2015年09月27日 08:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 8:04
稜線ーーーヽ(´▽`)/ がスってるけど気持ちいい♪
ナナカマド〜(^^)
2015年09月27日 08:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
9/27 8:06
ナナカマド〜(^^)
あああ! 真っ白だったのにちょっと見えてきましたよヽ(´▽`)/ 笠方面。
2015年09月27日 08:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6
9/27 8:07
あああ! 真っ白だったのにちょっと見えてきましたよヽ(´▽`)/ 笠方面。
こっちでも〜ヽ(´▽`)/
2015年09月27日 08:09撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 8:09
こっちでも〜ヽ(´▽`)/
(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ- カッコイイ稜線が!!
2015年09月27日 08:09撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 8:09
(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ- カッコイイ稜線が!!
こけももの実(多分?)
2015年09月27日 08:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 8:12
こけももの実(多分?)
紅葉〜〜(*´∀`*)
2015年09月27日 08:14撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 8:14
紅葉〜〜(*´∀`*)
丸山まで来ました〜♪
2015年09月27日 08:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
9/27 8:17
丸山まで来ました〜♪
綺麗ですヽ(´▽`)/
2015年09月27日 08:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6
9/27 8:18
綺麗ですヽ(´▽`)/
こっちもヽ(´▽`)/
2015年09月27日 08:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
9/27 8:24
こっちもヽ(´▽`)/
稜線歩き〜♪ ここに「○」が必要なのかよくわからないんですが・・・もっとガスガスとか、状況によってはわかりにくい時があるのかな?
2015年09月27日 08:24撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
9/27 8:24
稜線歩き〜♪ ここに「○」が必要なのかよくわからないんですが・・・もっとガスガスとか、状況によってはわかりにくい時があるのかな?
焼に乗鞍まで見えてきました〜ヽ(´▽`)/
2015年09月27日 08:38撮影 by  DSC-WX7 , SONY
6
9/27 8:38
焼に乗鞍まで見えてきました〜ヽ(´▽`)/
そしてはうぅ・・・なんて格好良い・・・(*´д`*) あー、いつかあそこまで行きたい〜(*´д`*)
2015年09月27日 08:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
9/27 8:46
そしてはうぅ・・・なんて格好良い・・・(*´д`*) あー、いつかあそこまで行きたい〜(*´д`*)
何度見てもいいなぁ( ´艸`)
2015年09月27日 08:46撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 8:46
何度見てもいいなぁ( ´艸`)
階段が出てきました!
2015年09月27日 08:52撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 8:52
階段が出てきました!
イワツメクサちゃん♪
2015年09月27日 09:01撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 9:01
イワツメクサちゃん♪
いよいよ、今日の目的地が・・・
2015年09月27日 09:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 9:06
いよいよ、今日の目的地が・・・
で、ピークに登りましたヽ(´▽`)/
2015年09月27日 09:14撮影 by  DSC-WX7 , SONY
5
9/27 9:14
で、ピークに登りましたヽ(´▽`)/
というわけで、パチリ♪ なんか着膨れてる?(^^; ←いつものにソフトシェル羽織ってるだけなんですが・・・しかし寒かったです!
2015年09月27日 09:14撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9
9/27 9:14
というわけで、パチリ♪ なんか着膨れてる?(^^; ←いつものにソフトシェル羽織ってるだけなんですが・・・しかし寒かったです!
で、折り返して、12峰のマークを発見! 行く時は気付かなかった(^^;
2015年09月27日 09:41撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 9:41
で、折り返して、12峰のマークを発見! 行く時は気付かなかった(^^;
は〜〜( ´Д`)=3 もう稜線ともさようなら・・・
2015年09月27日 09:55撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 9:55
は〜〜( ´Д`)=3 もう稜線ともさようなら・・・
丸山戻って、人がいないので自撮りしまくる(笑)
3
丸山戻って、人がいないので自撮りしまくる(笑)
そしてまたナナカマド〜
2015年09月27日 10:20撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 10:20
そしてまたナナカマド〜
シラタマノキ〜
2015年09月27日 10:33撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 10:33
シラタマノキ〜
西穂山荘戻ってきました。
2015年09月27日 10:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
9/27 10:42
西穂山荘戻ってきました。
で・・・西穂山荘といえばコレ!! みそにしました〜♪ 美味しかった(*´∀`*)
8
で・・・西穂山荘といえばコレ!! みそにしました〜♪ 美味しかった(*´∀`*)
紅葉とガス。なかなか幻想的〜〜
2015年09月27日 11:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 11:18
紅葉とガス。なかなか幻想的〜〜
キノコ〜
2015年09月27日 11:42撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 11:42
キノコ〜
こっちにも。やっぱり秋はキノコ多いですね〜。
2015年09月27日 12:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 12:03
こっちにも。やっぱり秋はキノコ多いですね〜。
登山口まで戻ってきました〜♪
2015年09月27日 12:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
9/27 12:12
登山口まで戻ってきました〜♪
これはこれは・・・とお参りしてきました。
2015年09月27日 12:15撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
9/27 12:15
これはこれは・・・とお参りしてきました。
でっかいアザミ発見(゜д゜)! しまった・・・比較物がないのでこの写真ではデカさがわからない(^^; 私の握りこぶしに近い大きさでした(^^;
2015年09月27日 12:22撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 12:22
でっかいアザミ発見(゜д゜)! しまった・・・比較物がないのでこの写真ではデカさがわからない(^^; 私の握りこぶしに近い大きさでした(^^;
登山終了〜
2015年09月27日 12:23撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
9/27 12:23
登山終了〜

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

何故だか自分でもよくわかりませんが・・・
春頃から、とっても行きたかった西穂独標。
でも、なかなか行くチャンスがなくって・・・(^^;
その理由は・・・やっぱりそれなりに危ない場所だし、誰か、慣れた人と一緒に行くべきよね。。。そして、mixiの山初級者仲間にも、一人や初級者同士は危ないよ!! とも言われ・・・
とチャンスを待っていたけれど・・・女神は私に微笑まず・・・
でも、どーしても、今年行っておきたいの!!
と思いは膨らむばかりで・・・←ないものねだり?

色々調べてみるうちに・・・
独標まではそう難易度は高くないことがわかってきた・・・
でも、勿論、ソロで行くのは好ましくはない・・・
ようやく・・・一緒に行けそうな人が見つかったけれど、結局都合がつかず・・・(TдT)
でも、諦めたくなくって・・・結局ソロで行っちゃいました( ̄▽ ̄;)

あらかじめ予約してあった夜行バスに乗って、新穂高ロープウェイへ。
(一緒に行こうと言ってた人とは現地集合の予定だったんです〜。)

といっても到着は4時・・・
着いてみて・・・街とは違う暗さに、一人で、週末は6時が始発の第二ロープウェイ駅へヘッデンで行くのに不安を感じたものの・・・
とりあえず、同じところで降りた人が私含めて3人。
ダウン出して着て、朝ごはん食べたりしながら、なんとなくお話しする。
おふたりは男性で、一人は双六方面へ。もうひとりは・・・ザックにヘルメットがついてるので・・・これは!!
と思ったら、やっぱり西穂方面♪ ロープウェイ駅へ行くとのこと♪
女性の一人歩きを心配してくれたのか、なんとなく一緒に行こうという流れに♪
ちょっとホッとしました( ̄▽ ̄;)
ほんと、助かりました〜!
いや、ほんと・・・このあたりだと野生動物もいるわけだし・・・クマも・・・(ま、普通は町の方へは降りてこないもんですが・・・最近の報道見てると安心はできないww)
女の一人歩きはさすがにドキドキ過ぎて・・・ソロで来たのを後悔しはじめてたんですが・・・
良かったです(T▽T)
とりあえず、登山指導センターへ一緒に行って、登山届出して。
(男性は気配りしてくれたのか、個人情報覗き込んだりしないよ〜っと、いう感じで離れたとこで書いてくれてました。)
さて、ロープウェイ駅へ。

事前に調べたところでは、ここから山の中に入るルートを考えてたんですが、
この方は車道で行く様子。
確かに、真っ暗な登山道へ入って行くのは色々不安だし・・・とついていきます。
ここで・・・予定外に歩くことに
↑いや、元々の計画に問題アリかww でも、あんなに真っ暗だとは思ってなかったんです(T▽T) 甘かったww
そして、男性、私よりはるかに健脚!
でも、なかなか初対面の方にゆっくりとは言いにくく・・・頑張ってついていきました←良くないのはわかってたんですが(T▽T) 図々しい気がしてww

で、車道をてくてく歩いて、しらかば平駅へ。
じゃあ、まだこの辺でのんびりしてるから、と男性とはここで一旦お別れ。
(↑つまり・・・彼は急いでないのに、私が6時のロープウェイに乗れるように連れてきてくれていたということ?!・・・いや、本当に感謝です!! なんていい人なんだ!!)

で、ロープウェイに乗って、いざ、西穂高口へ。

で・・・歩いていると、あれ??
男性が〜〜(゜д゜)!
しらかば平駅でのんびりしてようと思ってらしたけど、お店や温泉は営業開始までまだ時間があるので、ぼーっと待っててもということで、登ってきたとのこと。
そして、さくさくっと追い越していかれました〜。
(この先、西穂山荘でまたお見かけし、その後、また私を追い抜いてさくさくっと西穂方面へいかれました〜〜。会えばその都度、声かけてもらって有難かった〜♪)

お天気は・・・残念ながらガスガスで真っ白。。。
う〜ん。天気予報見て、快晴は厳しいなぁっと思ってましたが・・・
ここまでガスガスとは・・・
と思いつつ、ところどころぬかるむ道を進みます〜。
今日は時間に余裕があるし、写真撮ったりしながらのんびり〜
西穂山荘では自撮りしたりして、まったり休憩して、また向かいます〜。
(ここで、この先は寒いよ〜〜という周りの会話を聞いて、ちゃっかりソフトシェル着込んで(^^;)
ちょっとだけ青空も見えたりして、期待しつつ・・・

と・・・ガスが晴れてきて、周りの山々の稜線が!!
やったーヽ(´▽`)/
と思いつつ歩いていきます♪
降りてくる方も、綺麗ーーー行きは全然見えなくてがっかりしてたのに、これが見れれば満足〜っと明るい声♪

そして、西穂高岳のピークも見えてきます♪
あー、来年はあそこまで行けるようなレベルになれてるといいなぁ、などと思いつつ・・・
これがガレ場? ガラ場? というシロモノ?!
というでっかい砂利状のような・・・ちょっと歩きにくいところも歩きつつ、独標に迫っていきます♪
(乗鞍や焼とも違う感じでした〜〜。でも、今日は時間にゆとりがあるので、ゆっくり、丁寧に歩くようにしました〜。)

そして、独標が見えてきます♪
てっぺんに人がいる〜〜ヽ(´▽`)/ ←当たり前なんですがw
あそこへ行くんだな〜〜っと、進み・・・
いよいよ直下の岩場へ♪
確かに、難しい岩場ではなかったかな。
でも、万一、足を踏み外したり、何かの拍子にバランス大きく崩して落ちたら命が危ないということで、シャレにならないので・・・ゆっくり、慎重に。。。

不思議ですね〜〜。
やっぱりソロの方がこういう時、ドキドキ感が増します(^^;
万一足を踏み外すとかは所詮、自分自身が引き起こせば・・・仲間がいても危ないのは一緒だと思うんですが・・・仲間がいて違うとしたら、足場を教えてもらうとか、そういうところだと思うけれど・・・まだまだ私は経験値が足りないってことですかね。。。(^^;
ちょっとスリルがありました・・・(^^;

そして、気が付けばピークにヽ(´▽`)/
わーい無事、行けました〜ヽ(´▽`)/
なんだか、ちょっと物足りない感じだけど、今日はここまで。
行けそうと思えても無茶しないと、そう決めてきてたので。←ここまででも私のレベル考えたら充分無茶かww 相変わらずの無鉄砲ぶりww
突っ走らないように、ヘルメットも置いてきたし。←ww持っていこうと検討したこと自体どうなんだ?!
正直未練はあるけど、この先はやっぱり危ないので・・・
ほとんどの方が西穂へ行くけれど・・・私はここで折り返し。

ということで、写真を撮ってもらって、ピークはあまり広くはないので、ちょっと休憩して下山します♪

降りはまた慎重に〜〜。
っと、降りていったら、結構あっという間に岩場終わってました( ̄▽ ̄;)

きっと又、来るもん。。。
来年来れるかどうかはだけど、もっとレベル上げて・・・今度は、いや、今度かどうかはわからないけど・・・いつか、西穂山頂まで・・・できれば上級者さんと一緒に・・・

というわけで・・・
稜線歩きもあっという間に終わってしまい、西穂山荘へ。
そして・・・
楽しみにしてたラーメン♪
しょうゆかみそか迷ってみそに♪
濃厚みそ、美味しかった〜〜ヽ(*´∀`)ノ

で、無事、登山口に戻りましたとさ♪

丸山では、イケメン&美人の若いご夫婦さんと写真を撮りあって、その後も追いつ抜かれつで、あ、また会いましたねーーー♪ などと会話するのも楽しかった(*´∀`*)

というわけで・・・
無鉄砲、ソロ独標。とりあえず完遂です。。。
反省は多すぎですが・・・(T▽T)
とりあえず、ちょっと慣れたからって、暗いうちからでもヘッデン歩きで第二ロープウェイへ行けるしとか安易に考えてはいけませんでした(T▽T)
偶然、良い方と出会って助けてもらいましたが、そんなラッキーがなければあの暗い中、無事たどり着けたか・・・着けたとしてもかなり不安な状況で歩くことに(T▽T)

一応、今年はこれでソロで高山へ行くのは終わり。
来月からは仲間と登山です〜〜。
まずは来週、山の会の合宿で釈迦ヶ岳へ〜〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

独標、完遂お疲れ様〜
今年の無鉄砲シリーズ完結編でしょうか(笑)

優しい助っ人も現れ、無事に独標まで登られて、ガスガスだけれども念願の場所に行けたから達成感があったのではないのでしょうか♪

私もいずれはチャレンジですp(^^)q
お次は鈴鹿、釈迦ヶ岳ですね♪
仲間との楽しい山行楽しみましょう(^.^)
2015/9/28 21:54
Re: 独標、完遂お疲れ様〜
はい(笑)
今年の無鉄砲シリーズは終わり(のはず)です(笑)

優しい方との出会いがあって、本当に良かったです♪
勿論です〜(*´∀`*)
念願の独標だったので、とっても満足でした(*´∀`*)

tsuyoponさんは来月でしょうか?
はい♪ 釈迦ヶ岳楽しんできます(*´∀`*)
2015/9/28 23:05
独標登頂おつかれ様でした!
独標登頂されてたんですね〜
私も27日6時の始発に乗ってました!
お声掛けできていれば本標西穂高岳まで御案内させて頂いたのにな〜(笑)

雲の切れ間から時折見える景色綺麗でしたね〜
やっぱり最後の締めは西穂山荘ラーメン!私も毎回ここを登ると頂いてます。最高ですよね!
次回は本標目指して頑張ってください
2015/9/28 22:17
Re: 独標登頂おつかれ様でした!
hgs0917さん、はじめまして(^^)
コメントありがとうございます♪

あのロープウェイに一緒に乗ってらしたんですね!!
そんなたくさんの人は乗ってなかったので・・・確実に顔を合わせてますね♪
ああっ!!! それは残念なことしました〜!(笑)

ほんと、景色綺麗でした(*´∀`*)
まだまだアルプス経験の少ない私にはもう、感激でした!
ラーメンいいですよね〜ヽ(´▽`)/
次はしょうゆを食べたいと思います♪
そして、是非とも、本標目指したいです!!
2015/9/28 23:07
先越されました
earielさん
こんにちは
眺望には余り恵まれなかったようですが
まずは独標到達おめでとうございます。
見事に先越されてしまいました。
やはり女は度胸ですね(笑)
来年あたりはジャンダルム歩いていたりして?
さあ次は雪山ですかね。
アイゼン履いてザクザクと☆
2015/9/29 12:45
Re: 先越されました
kazu97さん、こんばんは(^^)
はい♪ お天気はイマイチでしたが、独標まで無事行ってこられました(*´∀`*)
度胸というか、本当に我ながら無鉄砲なんだと。。。( ̄▽ ̄;)
ジャンダルムーーー!
いつか行きたいです♪
アイゼンは・・・今年の冬、デビュー狙ってます(笑)
とりあえずは、鈴鹿や伊吹山とかで・・・
2015/9/29 20:08
こんにちはearielお姉さん
earielは、「西穂独標へ行かなきゃ年越せないよ〜!」ですね。
ソロでソロソロと歩かれましたね
いい人達にも出会えてよかったですね。
その先の西穂高岳は難易度高いけど(寅は間違いなく足の震えが出て、立ち往生だわ )、いつかは達成して下さいね。
自撮記念写真もグーだよ
八経ヶ岳へ息切れ、時間切れ+呆れ 登山したので、レコアップ予定。お楽しみに。
寅より
2015/9/29 16:16
Re: こんにちはearielお姉さん
そうなんです〜(笑) ここへ行っておかないと年が越せなくて(笑)
そうそう、ソロでソロソロです(笑)
上手い! 座布団差し上げないと!
いつもながら、toradoshiさんはそういう言葉遊びが上手です!!
私もあそこから先は足が震えそうですが、いつか行ってみたいです(*´∀`*)

あら( ´艸`)
それはレコ楽しみです( ´艸`)
2015/9/29 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら