記録ID: 728725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【テント泊】南アルプスのイケメン甲斐駒ヶ岳と、女王仙丈ヶ岳
2015年09月26日(土) 〜
2015年09月27日(日)



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 2,189m
- 下り
- 2,180m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:20
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:30
3:50
100分
長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)
5:30
5:40
50分
薮沢大滝ノ頭
6:30
6:40
50分
馬の背ヒュッテ
7:30
7:40
20分
仙丈小屋
11:20
長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)
1日目の駒津峰〜甲斐駒ヶ岳は直登ルートを行きましたが、わざと岩壁を登ったりトラバースしたりとかなり遊んでたので、時間かかってます。
天候 | 1日目:快晴 2日目:曇り時々晴れ ※予報では、1日目曇り、2日目晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
6時前に第1便が出て、3便目に乗れました。途中、運転手さんが色々と説明してくれます。 一番前の席に座ったので、テント装備の重量ザックは運転席の横に置かせてもらえました。 帰りのバスでは、ずっと足の上でした。しんどかった…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・北沢峠〜駒津峰:ひたすら登り、そして下る。しんどかったです。 ・駒津峰〜甲斐駒ヶ岳:直登コースを行きました。大きな岩がたくさんあり、よじ登っていく感じです。個人的な感想としては、全く危険は感じませんでした。(つい先日大キレットを越えたせいで、感覚が麻痺しているのかも…笑) ・北沢峠〜仙丈ヶ岳:五合目〜馬の背ヒュッテ間に渡渉数カ所あり。特に危険はなし。 |
その他周辺情報 | バス下車してすぐの仙流荘に、風呂と飲食店あり。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
先週は北アで槍穂高を縦走していたと思ったら、翌週は南アでテント泊してました。
非常にハードウィークです…(笑)
南アルプスは初めてでしたが、バスもあるし、ベースキャンプ出来るし、テント泊しやすいですね。
あと水の美味しさには感動しました。
評判以上だと思います。
時間があればコーヒーを沸かしたかったなー。
紅葉も素晴らしいし、天気予報のせいか人も少なく、最高の南アルプスデビューを飾ることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する