ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

太尾尾根から竜ヶ岳 ショートカットルート

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamanyanco その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
7.1km
登り
743m
下り
745m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:48
合計
6:32
9:40
30
スタート地点
10:10
10:15
66
尾根取付き
11:21
11:24
37
12:01
12:01
74
13:15
13:46
36
14:22
14:25
37
15:02
15:05
36
15:41
15:44
28
16:12
ゴール地点
スタートから、古語録谷に降り、川を渡る場所探しで30分程度掛かっている。他は山慣れた人の1.5倍程度のコースタイムか。
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石榑トンネル滋賀県側入口より、石榑峠行き旧国道を進み、県境から1.7km付近から入山。入山口(古語録谷降り口)に車2台ほどの駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
尾根取り付けまで:古語録谷を3回渡るが、雨上がり等で水かさ多いと石伝いで渡る事困難。
古語録谷〜太尾まで:尾根取り付けに古いテープあり。基本、尾根伝いで高い方へ登れば迷うことなし。途中からピンクのリボンのマーキングあり、これを辿れば太尾に着ける。
太尾〜県境尾根:白谷越以外、標識無し。テープもまばらで非常に迷いやすい。白谷越の先のザレ場は距離は短いが急斜面+痩せ尾根で危険(バランス崩したら滑落)。また、その先も急斜面でルート判りにくく、P962まで直登してしまうと、周辺腐った木ばかりになり、苦労する(本当は北西へ斜めに登って行くようですが)。P962から先からはテープ、マーキング完全に無くなり、尾根伝いにけもの道を辿り県境尾根へ。
県境尾根:一般登山道。特に危険個所無し。
県境から1.7kmの標識の手前のカーブミラー。ここから入山開始。
2015年09月27日 09:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 9:25
県境から1.7kmの標識の手前のカーブミラー。ここから入山開始。
古語録谷目指して廃道を降ります。
2015年09月27日 09:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 9:44
古語録谷目指して廃道を降ります。
第一の川渡りを済ませたところ。後、2回渡ります。
2015年09月27日 09:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 9:52
第一の川渡りを済ませたところ。後、2回渡ります。
3回目の川渡り。これを渡れば、やっと尾根取り付きに。
2015年09月27日 10:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 10:07
3回目の川渡り。これを渡れば、やっと尾根取り付きに。
尾根取り付き。谷の左岸です。
2015年09月27日 10:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 10:11
尾根取り付き。谷の左岸です。
テープ無いが、尾根に明瞭な道あり。
2015年09月27日 10:20撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 10:20
テープ無いが、尾根に明瞭な道あり。
テープも出てきた。
2015年09月27日 10:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 10:42
テープも出てきた。
2015年09月27日 10:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 10:44
急登。ここからピンクのリボンが太尾まで案内してくれる。
2015年09月27日 10:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 10:51
急登。ここからピンクのリボンが太尾まで案内してくれる。
雨上がりで苔むしています。
2015年09月27日 10:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 10:52
雨上がりで苔むしています。
きのこも出現。
2015年09月27日 10:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 10:57
きのこも出現。
尾根も辿り難くなり、ピンクのリボンが頼り。
2015年09月27日 11:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 11:03
尾根も辿り難くなり、ピンクのリボンが頼り。
まだ、太尾尾根に合流していない、迷いやすい個所。ピンクのリボンを探します。
2015年09月27日 11:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 11:03
まだ、太尾尾根に合流していない、迷いやすい個所。ピンクのリボンを探します。
太尾頂上付近の池。長池ではない模様。長池まで行こうかとも思ったが、時間的に苦しくなってきているので、次回に取っておく。
2015年09月27日 11:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 11:16
太尾頂上付近の池。長池ではない模様。長池まで行こうかとも思ったが、時間的に苦しくなってきているので、次回に取っておく。
ここから、登りの尾根道と別れ、太尾尾根で白谷越を目指す。
2015年09月27日 11:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 11:41
ここから、登りの尾根道と別れ、太尾尾根で白谷越を目指す。
急降下の痩せ尾根。
2015年09月27日 11:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 11:52
急降下の痩せ尾根。
白谷越。今回の登りで唯一の標識。
2015年09月27日 11:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 11:53
白谷越。今回の登りで唯一の標識。
大分風化が進んでいる
2015年09月27日 12:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/27 12:05
大分風化が進んでいる
2015年09月27日 12:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/27 12:05
今日の最大の難所のザレ越え。急斜面で、足元崩れ、なかなか登れません。実はこの先に痩せ尾根もあり。
2015年09月27日 12:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/27 12:10
今日の最大の難所のザレ越え。急斜面で、足元崩れ、なかなか登れません。実はこの先に痩せ尾根もあり。
ザレ場の後の、急斜面を越え、一段落。この後、P962を直登するが、これも、かなりの急登。
2015年09月27日 12:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/27 12:28
ザレ場の後の、急斜面を越え、一段落。この後、P962を直登するが、これも、かなりの急登。
帰路の県境尾根の重ね岩が見える。
2015年09月27日 13:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/27 13:10
帰路の県境尾根の重ね岩が見える。
P962直前の急登。シダをかき分け進む。
2015年09月27日 13:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/27 13:13
P962直前の急登。シダをかき分け進む。
P962。ここで、やっと昼食に。
2015年09月27日 13:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/27 13:14
P962。ここで、やっと昼食に。
釈迦、御在所がよく見える。
2015年09月27日 13:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/27 13:44
釈迦、御在所がよく見える。
ヌタ場化したけもの道を辿って、県境尾根へ。
2015年09月27日 13:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 13:52
ヌタ場化したけもの道を辿って、県境尾根へ。
コケ多し。
2015年09月27日 13:54撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 13:54
コケ多し。
だんだん開けてきました。
2015年09月27日 13:55撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/27 13:55
だんだん開けてきました。
獣の塩舐め場?
2015年09月27日 14:01撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 14:01
獣の塩舐め場?
竜ヶ岳山頂が見えてきた。
2015年09月27日 14:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/27 14:04
竜ヶ岳山頂が見えてきた。
藤原岳も一望
2015年09月27日 14:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/27 14:05
藤原岳も一望
県境尾根は笹の平原
2015年09月27日 14:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/27 14:13
県境尾根は笹の平原
県境尾根到着。知多半島方面。
2015年09月27日 14:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/27 14:14
県境尾根到着。知多半島方面。
竜ヶ岳山頂到着!
2015年09月27日 14:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/27 14:22
竜ヶ岳山頂到着!
重ね岩。
2015年09月27日 15:00撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/27 15:00
重ね岩。
石榑峠道もザレ場あり。白谷越のザレの様に怖くはありません。
2015年09月27日 15:20撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/27 15:20
石榑峠道もザレ場あり。白谷越のザレの様に怖くはありません。
9月終わりだと、大分秋めいてます。
2015年09月27日 15:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/27 15:22
9月終わりだと、大分秋めいてます。
峠直前のガレ場。慎重に通過したが、ちょっと滑った。
2015年09月27日 15:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/27 15:37
峠直前のガレ場。慎重に通過したが、ちょっと滑った。
石榑峠到着。
2015年09月27日 15:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/27 15:43
石榑峠到着。
ここからは舗装林道で駐車地に。
2015年09月27日 15:48撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/27 15:48
ここからは舗装林道で駐車地に。
舗装歩き1.7kmで入山口まで帰ってきました。
2015年09月27日 16:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/27 16:10
舗装歩き1.7kmで入山口まで帰ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ロールペーパー 携帯 時計 タオル カメラ

感想

焼野から太尾尾根で竜ヶ岳に登ると、長丁場になるが、2003年発行の「地図で歩く鈴鹿の山」で紹介されている旧国道421号線から太尾尾根に入れば太尾、白谷越を踏んで竜ヶ岳山頂に行って、下りは短時間で駐車場所まで戻れると思い、以前より今回のコースを検討、尾根取付きの下見も行い、今回の登山となった。
 前日の雨も有り、古語録谷もやや増水、3回の川渡りに少々手こずったが、なんとか、尾根取付きに到着。尾根道は一部、急登で迂回した以外は、林道関係者に歩かれている為か、道も判り易く、太尾に到着。地図に無い池があり、最初長池かと思ったが、地図から別の池と判明、時間も無いので、長池は次回に取っておいて、竜ヶ岳を目指す。ただ、この太尾尾根のコース、ヤマレコでも、結構歩かれているという事で油断していたが、古語録谷からの尾根道と比べても、テープ、リボン等のマーキング少なく、白谷越の先の滑りやすいザレ場や、その先の急登と難所の連続で、難易度が高いコースだった。(同行したヨメは2度と行きたくない、だそうな)
 最近は何処もかしこも、マーキングが増えて、ルートファインディングの楽しみが無くなってきているので、たまにはこんな大変なコースも良いのでは、と思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら