記録ID: 7315566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2023年07月22日(土) 〜
2023年07月23日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:58
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,913m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:42
距離 6.3km
登り 1,604m
下り 15m
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
はじめての日本アルプス&北アルプスを白馬岳で経験してきました。
前日、はじめての青春18きっぷを使ってのんびりと白馬へ移動。八方で前泊。
1日目、白馬八方バスターミナルで友人たちに合流し、タクシーに変更して猿倉登山口へ。
大雪渓ではじめてのヘルメット&軽アイゼン(6本爪)を装着。
黙々と大雪渓を進む。見上げると空の青さと陽に照らせれた山々、行き先には雪の白さで感動。
黙々と歩くうちに白馬山荘へ到着。そこから先はガスが濃かったので白馬岳は2日目にする。
2日目は1日目よりキツかった。苦手な岩だらけの下り道で体力を消耗した。それと遠近両用レンズの境目は歪んで見えて距離感が取りにくくて苦戦した。
そんな中で雷鳥探しが得意な友人が3回発見(計:親3、子4)。見ることができて嬉しかった。
下山後、栂池高原までリフトで下り、タクシーで白馬駅へ。バスでいくつもりだったがリフトを往復利用した方向けだったので断念。
白馬駅でトンコツラーメンを食し、白馬駅に隣接する足湯で癒されてから帰宅の途へ着いた。
企画と調整を計ってくれた友人たちに感謝。友人たちのお陰ではじめて尽くしの山行をすることできた。ありがとうございました😊
ピークした山々
白馬岳・小蓮華山(大日岳)・船越の頭・乗鞍岳(白馬連峰)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する