ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 731969
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山、奥多摩St〜武蔵五日市St 縦走

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
24.6km
登り
1,722m
下り
1,869m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:21
合計
9:17
6:57
27
スタート地点
7:24
7:24
42
8:06
8:06
62
9:08
9:18
64
10:22
11:02
11
11:13
11:03
29
11:32
11:32
33
12:05
12:10
34
12:44
13:06
44
13:50
13:50
24
14:54
14:54
22
15:16
15:16
48
16:04
16:04
0
16:04
ゴール地点
コースログは、GARMIN etrex20Jの記録です。
天候 少しガスたり、晴れたり(結構焼けました)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
橋本駅 4:46(始発)〜 奥多摩 6:52 → 鋸山 ...
橋本駅 17:32 〜 武蔵五日市駅 16:18 ← 金毘羅神社 ...
コース状況/
危険箇所等
・登山届作っておいたのですが、奥多摩駅で投函を失念 orz
・鋸山からの下りでちょっとわかりにくいところがありました。基本、踏跡はっきりしてますので、怪しくなったら戻ったほうがいいです。
・日の出山から麻生山を目指しますが標識には記載なし、金毘羅山を目指します。
・麻生山からの下り(南下)は破線ルートなりに不鮮明とですが、尾根伝いに下っていけば右に曲がるところはわかりやすく問題なし。(逆方向から登りはわかりにくい)
その他周辺情報 ・五日市市街;ラーメンを食べたかったのですが、これといったのはなかったなぁ
[6:56] 奥多摩駅出発
2015年10月03日 06:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 6:55
[6:56] 奥多摩駅出発
[6:59] 私の地図(2009年製)では「氷川」交差点なんですが..そろそろ買い替え時か (^^;
2015年10月03日 06:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 6:59
[6:59] 私の地図(2009年製)では「氷川」交差点なんですが..そろそろ買い替え時か (^^;
[7:00] 氷川大橋より。紅葉ももう間近。
2015年10月03日 07:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:00
[7:00] 氷川大橋より。紅葉ももう間近。
[7:02] 氷川橋を渡ったらすぐ右へ。
2015年10月03日 07:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:01
[7:02] 氷川橋を渡ったらすぐ右へ。
曲がったらすぐ左の階段登ります。
2015年10月03日 07:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:01
曲がったらすぐ左の階段登ります。
[7:09] きれいに整備されてます。きれいでもキツイ (^^;
2015年10月03日 07:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:09
[7:09] きれいに整備されてます。きれいでもキツイ (^^;
[7:15] 187段の石段。標高約40mでした。
2015年10月03日 07:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:15
[7:15] 187段の石段。標高約40mでした。
[7:23] 愛宕神社/五重塔
2015年10月03日 07:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:22
[7:23] 愛宕神社/五重塔
愛宕神社/本殿
2015年10月03日 07:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:23
愛宕神社/本殿
[7:28] 愛宕神社から下り、左側の舗装路を進む
2015年10月03日 07:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:28
[7:28] 愛宕神社から下り、左側の舗装路を進む
[7:30] 舗装路が終わるとこんな感じの山道に。歩きやすく、気持ちいい。
2015年10月03日 07:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:30
[7:30] 舗装路が終わるとこんな感じの山道に。歩きやすく、気持ちいい。
[7:32] きれいに整備されています。ただ、雨上がりで粘土質の地面は滑りやすい。
2015年10月03日 07:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:32
[7:32] きれいに整備されています。ただ、雨上がりで粘土質の地面は滑りやすい。
[7:52] こんな感じの岩登りも多い。場所によっては浮石もあるので注意。
2015年10月03日 07:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 7:52
[7:52] こんな感じの岩登りも多い。場所によっては浮石もあるので注意。
[8:06] これって天聖神社ですか?
2015年10月03日 08:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 8:06
[8:06] これって天聖神社ですか?
[8:12] くさり場コーストの分かれ道。右側は人の気配がしたので、左コースへ。
2015年10月03日 08:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 8:12
[8:12] くさり場コーストの分かれ道。右側は人の気配がしたので、左コースへ。
[8:14] くさり場コース登ったところはよい眺望。
2015年10月03日 08:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 8:14
[8:14] くさり場コース登ったところはよい眺望。
[8:24] 変化にとんだコースが楽しめます。
2015年10月03日 08:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 8:24
[8:24] 変化にとんだコースが楽しめます。
[8:31] 杉の中に1本だけ...ブナでしょうか?存在感あります。
2015年10月03日 08:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 8:31
[8:31] 杉の中に1本だけ...ブナでしょうか?存在感あります。
[8:44] 体がエネルギー補給を求めています。鋸山に着いたらと思っていましたが、「これを登りきれば鋸山か?」のフェイクに2度ほどやられます。
2015年10月03日 08:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 8:44
[8:44] 体がエネルギー補給を求めています。鋸山に着いたらと思っていましたが、「これを登りきれば鋸山か?」のフェイクに2度ほどやられます。
[9:03] 鋸山到着。おにぎりとバナナでエネルギー補給。
2015年10月03日 09:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 9:07
[9:03] 鋸山到着。おにぎりとバナナでエネルギー補給。
山頂には5脚の椅子ありましたが、濡れていて座れず orz。
眺望はなし。
2015年10月03日 09:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 9:17
山頂には5脚の椅子ありましたが、濡れていて座れず orz。
眺望はなし。
[10:01] 9/23に行った天城山も昔はこんな感じのルートだったのになぁ。
2015年10月03日 10:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 10:00
[10:01] 9/23に行った天城山も昔はこんな感じのルートだったのになぁ。
[10:21] 大岳山到着。あれれ?ずいぶん早く着いちゃったぞ。ここでお昼の予定が、まだおなか空いてないや
2015年10月03日 10:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 10:21
[10:21] 大岳山到着。あれれ?ずいぶん早く着いちゃったぞ。ここでお昼の予定が、まだおなか空いてないや
鳥の炭火焼きだけにして、ビールとお酒をいただきます。
2015年10月03日 10:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 10:32
鳥の炭火焼きだけにして、ビールとお酒をいただきます。
雲がかかっていましたが、ときどき顔を出してくれます。これ見ながらの一杯は至福の時。やはりお酒は欠かせないなぁ。
2015年10月03日 10:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 10:53
雲がかかっていましたが、ときどき顔を出してくれます。これ見ながらの一杯は至福の時。やはりお酒は欠かせないなぁ。
[11:11] 大岳神社の狛犬。いつ見てもかわいい。
2015年10月03日 11:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 11:10
[11:11] 大岳神社の狛犬。いつ見てもかわいい。
[12:06] 御岳山/長尾平
2015年10月03日 12:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 12:05
[12:06] 御岳山/長尾平
[12:12] 御岳山周辺はちょっとした町並。分かれ道もいろいろあります。
2015年10月03日 12:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 12:11
[12:12] 御岳山周辺はちょっとした町並。分かれ道もいろいろあります。
[12:14] 日の出山方面の標識。これを見逃さなければ大丈夫。
2015年10月03日 12:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 12:13
[12:14] 日の出山方面の標識。これを見逃さなければ大丈夫。
[12:18] ここを右に行けば「欧米」にも行けるそうです。
2015年10月03日 12:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 12:17
[12:18] ここを右に行けば「欧米」にも行けるそうです。
[12:45] 日の出山着。ここは人が多い。眺望もよく、開けてます。
2015年10月03日 12:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 12:44
[12:45] 日の出山着。ここは人が多い。眺望もよく、開けてます。
日差しがかなり強くなってきました。もうバテバテ。長めに休憩。
2015年10月03日 12:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 12:45
日差しがかなり強くなってきました。もうバテバテ。長めに休憩。
[13:07] 麻生山を目指したのに、記載なし。その後も「麻生山」の表記は少ない。金毘羅山方面を目指します。
2015年10月03日 13:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 13:07
[13:07] 麻生山を目指したのに、記載なし。その後も「麻生山」の表記は少ない。金毘羅山方面を目指します。
[13:09] ここもきれいに整備されています。
2015年10月03日 13:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 13:09
[13:09] ここもきれいに整備されています。
[13:18] ここの分岐は、進行方向と違い右側に鋭角に曲がります。
2015年10月03日 13:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 13:18
[13:18] ここの分岐は、進行方向と違い右側に鋭角に曲がります。
[13:29] 杉が香しい
2015年10月03日 13:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 13:29
[13:29] 杉が香しい
[13:50] 麻生山着。
2015年10月03日 13:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 13:49
[13:50] 麻生山着。
[13:56] 破線ルートで踏跡薄いですが、尾根沿いに下れば問題なし。
2015年10月03日 13:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 13:56
[13:56] 破線ルートで踏跡薄いですが、尾根沿いに下れば問題なし。
[13:58] ここを右
2015年10月03日 13:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 13:57
[13:58] ここを右
[14:00] 逆に登るときはここ(どこ?)を右です
2015年10月03日 14:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 14:00
[14:00] 逆に登るときはここ(どこ?)を右です
[14:13] こんな景色が所々で楽しめます。
2015年10月03日 14:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 14:12
[14:13] こんな景色が所々で楽しめます。
[15:23] 金毘羅神社。ここから少し下ると舗装路。
2015年10月03日 15:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 15:23
[15:23] 金毘羅神社。ここから少し下ると舗装路。
[15:44] ここから一般道。武蔵五日市までは20分ほどかかりました。
2015年10月03日 15:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 15:44
[15:44] ここから一般道。武蔵五日市までは20分ほどかかりました。
撮影機器:

感想

JR奥多摩駅からJR武蔵五日市駅を、大岳山・御岳山経由の縦走路。標準CTで9時間15分と自分にとってはハードなコースを選びました。
ちょっとハードなので、お酒はちょっと控えようかなと思いましたが、前日に昼食をコンビニで物色しているときに目に入ったのが「地鶏の炭火焼き」。やっぱ、これで飲るでしょ!。ローソンさんも罪な(?)おつな(?)計らいをしてくれます。ってなことで、結局お酒ありの山行となりました。
大岳山は3回目ですが、自分的には富士山を望む山の上位に入るところ。やはりお酒ありで大正解。雲がかかってすっきりとはいきませんが、ビールもうまい!お酒もうまい!地鶏もうまい!十分堪能できました。
ただし後半は、お酒のせいか、そもそもの体力のせいか、きつかったですねぇ。基本緩いなのに、標準CTを若干下回る程度。ヘロヘロ爺でした。大岳山(11時)からは空腹感もなかったので水分補給だけでしたが、多少無理にでもエネルギー補給をすべきだったかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら