ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 73226
全員に公開
沢登り
奥秩父

久渡沢本流〜ナメラ沢〜ヌク沢

2010年08月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
763m
下り
747m

コースタイム

0600     道の駅みとみ 
0630〜0640 入渓点:C1155 
0800〜0815 唐松尾沢出合:C1340 
0930     アライ沢出合:C1650 
0945〜1015 △1855北のコル:C1800 
1030    ヌク沢林道:C1610 
1045    ヌク沢本流出合:C1480 
1115〜1200 近丸新道(大堰堤):C1360 
1330〜1400 西沢渓谷林道:C1140 
1415〜1445 バス停 
1450     道の駅みとみ 
天候 未明から星空〜はれ
前夜にけっこう雨が降ったみたい。
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみの先の砂利敷き駐車スペース利用
コース状況/
危険箇所等
道の駅の雁坂トンネル模型によれば、花崗閃緑岩の地域。
先日遭難事故のあった秩父側は大滝層群の含チャート砂泥互層。

久渡沢本流
 河原に岩盤が点在。増水時は通過困難。滝らしい滝は2カ所。
 淵のある楽しい沢。へつりの練習にどーぞ。
 釣り師が早朝から入ってました。
ナメラ沢
 出合から水量少なく、倒木が邪魔で不快調。ナメは限定的。
 フリクションの練習にどーぞ。
アライ沢
 出合は土石堆積物。ヤブコギなく快調にコルまで上がれる。
△1855北コル
 スネ程度の笹が風にたなびく快適なキャンプ場。
△1855西面沢(林道へ降りる沢)
 崩壊地形からところどころ岩盤。落石注意。人数多いとめんどくさい。
 林道のすぐ下にスラブ状の滝2個。いずれも左岸ブッシュ沿いに降りる。
ヌク沢本流
 水量多く、倒木もすくない。快適。近丸新道すぐ上に大堰堤、左岸に踏跡。
 Cont1300付近の6m滝のみ、正面左側を懸垂下降。ピンは立木で10m程度。

今回はaraigengaさんの沢デビュー。天気にも沢にも恵まれ楽しめました。
道の駅みとみ。夜でもトイレ可。
道の駅みとみ。夜でもトイレ可。
登山道入り口。
天気はいい
入渓点。飯場の小屋から導かれるようについた。
入渓点。飯場の小屋から導かれるようについた。
入渓点辺り
フェルト?わらじを着けるihara氏
フェルト?わらじを着けるihara氏
谷はまだ暗いです
谷はまだ暗いです
ピンボケになってしまいます。
ピンボケになってしまいます。
久渡沢本流。
水は綺麗で増水は殆どしていない。
久渡沢本流。
水は綺麗で増水は殆どしていない。
水は冷たすぎず心地よい。
水は冷たすぎず心地よい。
右岸支流。
まだ暗いのでシャッター遅いです。
まだ暗いのでシャッター遅いです。
支流は概ね滝で合流。
わかりやすい。
支流は概ね滝で合流。
わかりやすい。
快適な岩盤がちょこちょこ。
淵にはお魚がいそうです。
快適な岩盤がちょこちょこ。
淵にはお魚がいそうです。
これも右岸支流。
これも右岸支流。
ハレーションで顔が見えない風に修正して公開仕様にいたしました。写真がきれいだったので
ハレーションで顔が見えない風に修正して公開仕様にいたしました。写真がきれいだったので
唐松尾沢出合下の10m滝。
右岸のルンゼを少し登ってから落ち口へTr。
ザイル垂らしてみた。下りなら懸垂が無難。
唐松尾沢出合下の10m滝。
右岸のルンゼを少し登ってから落ち口へTr。
ザイル垂らしてみた。下りなら懸垂が無難。
一休みポイント
中ノ沢下4m滝。
水流右を登ってみた。
中ノ沢下4m滝。
水流右を登ってみた。
これもいい感じです。これは公表写真ですね。
これもいい感じです。これは公表写真ですね。
ナメラ沢。
なめなめ。
ナメはかなり部分的。
ブッシュ近く倒木も多いです。
ナメはかなり部分的。
ブッシュ近く倒木も多いです。
陽が出てきて楽しい。
陽が出てきて楽しい。
けっこう滑りやすい。
フリクションに挑戦♪
けっこう滑りやすい。
フリクションに挑戦♪
アライ沢出合。
土砂堆積物の山なのでわかりにくい。
アライ沢出合。
土砂堆積物の山なのでわかりにくい。
岩盤の小滝とか。
岩盤の小滝とか。
源頭部。ヤブコギなし。

真ん中だけ、異次元空間のようにボケてます?
源頭部。ヤブコギなし。

真ん中だけ、異次元空間のようにボケてます?
今回、最高の標高地点。
今回、最高の標高地点。
コルが見えます。
すぐ下まで水あり。

あ、これも。レンズが濡れていたようですね。これ古い自転車のヘルメットです。結構いい感じ。
コルが見えます。
すぐ下まで水あり。

あ、これも。レンズが濡れていたようですね。これ古い自転車のヘルメットです。結構いい感じ。
下りの斜面。ふかふか。
下りの斜面。ふかふか。
崩壊地から下はガラガラ。
落石注意。
崩壊地から下はガラガラ。
落石注意。
林道くぐる。
林道下のスラブ。
上部は中、下部は水流右を降りた。
林道下のスラブ。
上部は中、下部は水流右を降りた。
ヌク沢出合の堰堤。
大滝見に行こうかと思ったけど断念。
ヌク沢出合の堰堤。
大滝見に行こうかと思ったけど断念。
ヌク沢。
夏の空。
ナメラ沢より岩盤たくさん。
ナメラ沢より岩盤たくさん。
水量も豊富でキレイ♪
水量も豊富でキレイ♪
じゃぶじゃぶ行けます。
じゃぶじゃぶ行けます。
暑くなってきた。
暑くなってきた。
大堰堤。左岸に踏跡。
堰堤の向こうに近丸新道が見えました。
大堰堤。左岸に踏跡。
堰堤の向こうに近丸新道が見えました。
堰堤上で、一休み。
堰堤上で、一休み。
ひなたぼっこ。
おにぎり食べたり。
うんこしたり。
ひなたぼっこ。
おにぎり食べたり。
うんこしたり。
途中に道があります。
途中に道があります。
ヌク沢ぬくぬく。
ヌク沢ぬくぬく。
ほとんど水流ぞいに行けます♪
ほとんど水流ぞいに行けます♪
懸垂下降のポイントを上から見る。鹿が谷の上からこちらを窺って鳴いています。
懸垂下降のポイントを上から見る。鹿が谷の上からこちらを窺って鳴いています。
降りた所は、水しぶきで、濡れます。
降りた所は、水しぶきで、濡れます。
写真には写ってないが、真ん中あたりに残置支点があった。
写真には写ってないが、真ん中あたりに残置支点があった。
Cont1300付近、6m滝。
ここだけ懸垂下降。水流左。
ピンは立木で15m。
Cont1300付近、6m滝。
ここだけ懸垂下降。水流左。
ピンは立木で15m。
同行者も慣れてきた感じ。
同行者も慣れてきた感じ。
ドボンとチン濡れ。
ドボンとチン濡れ。
そろそろおしまい。
そろそろおしまい。
きのこ。しめじ??
きのこ。しめじ??
古い堰堤、昭和43年とともに沢歩き終了
古い堰堤、昭和43年とともに沢歩き終了
観光客が林道から物珍しそうに見られます。
観光客が林道から物珍しそうに見られます。
途中から軌道跡がありました。
途中から軌道跡がありました。
西沢渓谷遊歩道着。
西沢渓谷遊歩道着。
昭和の台風で大崩壊した様子。
今後も集中豪雨でいくらでも崩れそうです。
巻き道にはマサ土が堆積してて、雨降ると難渋しそうでした。
昭和の台風で大崩壊した様子。
今後も集中豪雨でいくらでも崩れそうです。
巻き道にはマサ土が堆積してて、雨降ると難渋しそうでした。
本地域では、なぜかササが立ち枯れしてます。
茶屋のおねーさま曰く、『春先に随分強く風が吹いたせい?』とのこと。
高巻きで掴むとポキポキ折れるのでなんとも頼りない。
本地域では、なぜかササが立ち枯れしてます。
茶屋のおねーさま曰く、『春先に随分強く風が吹いたせい?』とのこと。
高巻きで掴むとポキポキ折れるのでなんとも頼りない。
バス停の茶屋。バスの運転手も気が利いてます。
バス停の茶屋。バスの運転手も気が利いてます。
お茶がおいしかった。
お茶がおいしかった。
約25年に立ち寄った土産物兼食堂、今も変わらぬ佇まいに驚く!
約25年に立ち寄った土産物兼食堂、今も変わらぬ佇まいに驚く!
山バッジやペナント(残部僅少、欲しい人はお早めに(笑(タイトルは西沢渓谷)))売ってます
山バッジやペナント(残部僅少、欲しい人はお早めに(笑(タイトルは西沢渓谷)))売ってます
道の駅みとみの横で、山をバックに(今回の山とは特に関係はありません。)
道の駅みとみの横で、山をバックに(今回の山とは特に関係はありません。)
甲武信岳かな?
タントくん、ただいま。
タントくん、ただいま。

感想

久しぶりの沢登り。天気に恵まれのんびり楽しめました。

20年来の憧れ?
ヌク沢ぬくぬく、ナメラなめなめ。
とはいえ昔に比べて、笹が頼りなくなっていた。
巻きがおっかない。

お昼頃までは元気だったけど、
後半、ドボドボ飛び込んでたら消耗。
お腹いっぱいになりました。

あらげんさん、またどっか行きましょう。
すっかりアイコンタクトする仲になっちゃいましたね♪

追記
そういえばコンパス忘れた。
あらげん氏の四角いコンパスを拝借。
お任せされたというより奪い取った感じ。
今後、気をつけます。

前回の山スキー山行の時に、ihara1990氏から数々の武勇伝(業務上過失事件?)を聞いていたので、安全な沢歩きとは思いつつも深層心理は緊張していた。登り始めたら後戻りはできない、一蓮托生、一心同体、心技体、自個責団?地図を見る余裕は無くどこをどう歩いているのかわからない、まさにお客さん状態でした。支流の沢をihara1990氏が確認しているのでお任せいたしました。底がフェルトになっている沢靴を前日の●ンベルで購入、足に合うかも不安だったが、標準体型の足のため問題は無かった。標高最高地点から下りに入ると沢を下る。どこかで右足親指を突き指してしまった。少々歩く速度が遅い。途中段差のある滝に差しかかると、懸垂下降することになる。高さ的には大したことはないが、手掛かりがほとんどないのでしょうがない。ihara1990氏は心配してくれたが。段差の下は平坦なので恐怖感はない。もし下がずっと斜面だったらビビっていただろう。恐怖感というのは想像力の賜物である。

写真の説明でも書いたが、西沢渓谷のバス停の横の土産物屋!約25年前、乾徳山から黒金山を経て西沢渓谷に降りて来た時に立ち寄った店でわずかばかりの記憶のイメージそのものの状態で残っていたことに感動!当時帰りが真っ暗になってこの店に着いて山菜そばを食べた覚えがある。まだそのメニューも存在していた。食べなかったが・・・入口が全面ガラス戸とテーブルセットが昭和っぽい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4727人

コメント

おつかれさまでしたー。
あらげんさんへ

無事帰宅です。
これから風呂入ってのんびり書きます。
天気に恵まれて楽しかったですね
2010/8/7 18:45
おつかれさまでした〜
ihara1990さんへ

なんか電車で事故があったみたいで3分?(笑)遅れました。良い夏の思ひ出が出来ました(笑)
2010/8/7 20:19
ihara1990さん、araigengaさん、こんにちは。
沢歩きお疲れ様です。

夏の暑い日には涼しそうですね。

今回は私の計画変更でお会いすることが出来ませんでしたが、またどこかでお会いしましょう。

スタートも結構ゆっくりだった様で、もしかして、メールで起こしてしまいましたか?
2010/8/7 20:36
まつさん。
ちょうど目覚ましの時間でした。
個人で行くとき以外は計画書くようにしますので、
都合がつけばどこかでお会いしましょう。
それまでにいろいろ装備増やそうかしら
2010/8/7 23:53
沢デビュー
aragenさん、沢デビューだったんですね。
沢でもキスリング
濡れたら重くなりませんか?
2010/8/8 18:52

沢は連れて行ってもらった(笑)だけです。

MATSUさん、こんばんは

ihara1990さんの情報少ないメッセージから一緒に行くのかと思ってしまいました。また機会がありましたらお会いしましょう。

sakusakuさん、こんばんは

今回は一度尻もち着いて濡れたかと思いましたが、大丈夫でした。日帰り装備ですから、弁当と水、カッパとか重さは大したことないです。
2010/8/8 19:55
いいですね。沢
おもしろい取り合わせの沢登りですね。
沢は一人じゃ行けないので、私は今まで行ったことがありません。
夏限定の楽しみなので、いつかは行きたいと思っています。
比較的安全なおすすめルートとかあったら教えてください。ihara1990さん
2010/8/9 6:25
焼山沢
bMさん、上田市武石から美ヶ原に詰める
焼山沢はどうでしょか。
大きな滝があります。
沢と平行して普通の登山道(というか散策路並)もあり、
美ヶ原まで登れます。

2005年↓(あ、私とma-kunmamaさんは見学コース。c-boyさんも沢登組)
http://josho.main.jp/k174.htm

2006年↓
http://josho.main.jp/k299.htm
2010/8/9 8:29
さわ
bmwさん、こんにちは。
沢、楽しいですよ。一度は行ってみて下さい
安全な沢ってのはないと思うけど、丹沢なんか良いんじゃない。
初モノ的な興味ならツアーやガイドがおすすめです
何度か一緒に山歩きした後なら、同行も可

さくさくさん
沢沿いの歩道は良いですね
どーも尾根歩きってのは苦手で・・・
リンクの散策路、家族で行こうかなぁ
なんか、まーくんまま懐かしいわ〜
2010/8/9 14:44
参考記録
焼山沢の沢登りの記録、簡単に作ってみました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-73484.html

子供が水遊びができるような場所もあるので
暑い夏にいいですね。
2010/8/9 15:37
ふむふむ
ありがとうございます。ちょっと研究してみようかな。
あ、でももう8月休みないや
どこか無理やりにでも作れるかなあ・・・。
2010/8/9 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら