天狗岳(みどり池入口より)



- GPS
- 09:23
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:22
天候 | 晴れ(山頂部は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ・北八ヶ岳 松原湖温泉 八峰(ヤッホー)の湯 500円 |
写真
感想
前日(10/2)の天気予報(てんくら)では、爆弾低気圧の影響か
どこの山も天気はいいけど強風のため登山指数は「C」。
うーん、今週末の山行きは諦めるか・・・でも、天気はいいんだよなぁ・・・
悩みに悩んで、山頂部へ行かなければいいよね、という意見がまとまり、
北八ヶ岳をトレッキングすることに。
なので当初の予定は、みどり池入口〜みどり池(しらびそ小屋)〜
中山峠まで歩き、そこから にゅうの方を歩き、時間と体力があれば
白駒池の紅葉でも・・・という感じ。
でもいざ、中山峠まできて雲一つない青空を見たら気持ちが揺らいできて、
「どうする〜? 予定通り にゅうの方を回るか、それとも・・・
天狗岳まで行っちゃう?」
「ん〜、でもきっと山頂部は風が強くて危ないくないかな」
なんて会話をしながら悩むことしばし。
そして、まぁ 行けるとこまで行ってみようか、ということになり、
予定変更、天狗岳を目指すことに。
中山峠からの道のりは、やはり風が強くて時々足が止まります。
それでも特に身の危険を感じる程ではなかったので、気をつけながら
歩みを前に進めます。
そして東天狗岳の山頂に到着。強風のおかげで眺望は最高!
御嶽山〜乗鞍、北アルプス、浅間山など沢山の山々を確認できました。
風を避ける場所で昼食休憩。
せっかくここまで来たなら西天狗の頂上へも・・・と思ったのですが
この時すでに13時。
西天狗−東天狗の往復に40分・・・
そして白砂新道〜本沢温泉〜みどり池〜みどり池入口駐車場までの
下り時間を考えると・・・ちょっと無理そうかな。
東天狗岳から白砂新道までの道は、それまでより更に強風!
白砂新道から見た天狗岳をカメラに収めるにも、両足を開いて
踏ん張らないと 吹っ飛ばされそうなぐらい。
・・・危ない、危ない。
白砂新道からの道は、風もなく静かな道が続きます。
本沢温泉の辺りは紅葉もきれいで、もう少し時間があったら
ゆっくり散策したいなぁという雰囲気。
それでも お湯を沸かしてコーヒー&おやつでパワーチャージをし、
本沢温泉〜みどり池〜駐車場までの道を黙々と歩きました。
駐車場に着いたのが17時。
なんとか暗くなる前に戻ってこられました。ホッ。
帰りは、小海町にある、北八ヶ岳松原湖温泉 八峰(ヤッホー)の湯へ。
初めて利用したのですが、稲子岳〜天狗岳、硫黄岳〜赤岳まで一望できる
ロケーションは最高、値段も500円と良心的、中にはいってるレストランも
メニューの種類が豊富で、二人とも大満足!
天狗岳へは、桜平からのルート、渋御殿湯からのルート、そして
今回のみどり池入口(稲子湯)からのルート、とこれで3回目。
どのルートにもそれぞれの魅力があり、やっば八ヶ岳っていいなぁと
あらためて思ったのでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する