記録ID: 7337412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳 イザルヶ岳 易老岳 芝沢ゲート
2024年10月12日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 3,449m
- 下り
- 3,428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:20
距離 31.9km
登り 3,449m
下り 3,428m
10:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装が陥没している個所も多く、運転に注意を要する。 芝沢ゲートはトイレあり 飲料自販機あり。 今日は駐車場空きアリ。空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
芝沢ゲートから易老渡 約5キロの林道歩き 易老渡から易老岳 約4キロの距離で標高差約1500m以上をひたすら登る。 樹林帯の急な登り。 逆に下山時はひたすら下り。今日は久しぶりに膝痛に苦しみ、下りに時間がかかった。 易老岳からイザルヶ岳 イザルヶ岳からの展望はよかった。ちょうど富士山からのご来光を拝めた。 光岳の展望がよくないので、イザルヶ岳からの展望がおすすめ 県営光岳小屋から光岳 小屋は工事中 作業員の方が数名いた。光岳山頂からの展望はよくなかった。 |
写真
感想
野口五郎か光か。
どちらか迷ったが、林道工事の影響で連休後、以下のように、通行規制が始まるようなので、光岳を先に歩くことにした。
遠山郷hpによると、
期間 10月15日〜11月14日 のうち 10日間程度通行規制
下記の時間帯は、芝沢ゲートへの往来は不可となります。ご注意ください。
・8:30-10:00
・10:30-12:00
・13:00-14:30
・15:00-16:30
それ以外の時間帯は通行可
登山口まで遠く、登山道は急斜面で厳しく、苦労した。
しかし、天気に恵まれ、日の出も見れたので、苦労が報われた気がした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
最近光岳のレポが上がってなかったので水場が枯渇してないか心配でした。
明日登る予定なので大変参考になりましたm(_ _)m
それにしても早い山行ですね😅
コメントありがとうございます。
水豊富に出てました。薄氷もはってます。駐車場も空いてます。お気をつけて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する