記録ID: 8451005
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
聖岳〜光岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 46.8km
- 登り
- 4,391m
- 下り
- 4,393m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:10
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | かじかの湯(近くはない) アポロステーション/信濃石油(有)上村SSが登山口から最寄りのガソリンスタンド |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
好天の3連休、途切れ途切れの赤線繋ぎに南アルプスへ。
赤線繋ぎだけでなく上河内の稜線はもう一回歩きたいと思っていましたし、以前は展望がダメダメだった茶臼岳にも再訪問したいと思っていました。
2日間とも快晴で気持ちよく歩けました。
登山者も多く聖平小屋は小屋泊満員、テントはざっと数えて70〜80はありました。
確認してませんが茶臼小屋も光小屋も似たような感じだったんでしょうかね。
光岳からは加加森山まで進んで矢筈山→芝沢で降りることも考えましたが倒木がすごいと噂に聞いていたのでやめました。
いつか池口岳〜加加森山〜光岳も繋ぎたいですが、何か歩けば歩くほど歩くところが増えていくような。。。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する