ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7340524
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山・宝永山

2024年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:41
距離
13.2km
登り
1,556m
下り
1,555m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
1:19
合計
8:42
距離 13.2km 登り 1,556m 下り 1,555m
6:09
3
新五合目駐車場
6:12
6:13
19
6:36
6:37
37
7:14
7:17
28
7:45
7:52
28
8:20
8:27
29
8:56
9:03
26
9:29
9:38
26
10:04
5
10:09
10:19
2
10:21
19
10:40
10:43
7
10:50
10:51
9
11:00
8
11:08
10
11:18
6
11:24
5
11:29
8
11:37
11:38
5
11:43
35
12:18
12:19
12
13:08
13:10
17
13:31
13:32
7
13:39
13:42
25
14:07
14:08
9
14:17
14:18
14
14:32
14:33
11
14:44
14:49
2
14:51
新五合目駐車場
天候 晴れ。山頂でも風は穏やか。
午後、宝永山方面へ下ると時折、ガスガスで視界不良なことも。
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口 新五合目駐車場
https://maps.app.goo.gl/gwhigtvU4iYBHTCS8
到着時、5時50分頃、上の駐車場もスカスカに空いていました。閉山期でも9月中の休日は人が多いけど、10月になると少なくなる。
下山時は宝永山や6合目までのハイキングの人が大勢来ていて、上の駐車場は満車。下の方は空いていました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト無し。度々閉山期に登っていますが、現地で警察の方から、閉山期は必ず登山届を出すように、と言われたことがあるので毎回出しています。
出発前、駐車場付近でも霜が出ていましたが登山道に積雪やカチンコチンに凍っている所は無し。日差しを受けて溶けたのかな、っていう感じの所はありました。
全ての山小屋は今季の営業を終了しています。近くに人はいません。
帰りたいと思っても、すぐには帰れません。転倒して怪我して動けなくなっても、アンテナは撤去されているのでスマホも通じません。
その他周辺情報 下山後に利用した銭湯
富士山 天母の湯
http://www.anmonoyu.com/
モンベル会員は350円に値引きされます。
普通の銭湯です。お食事処は休業中。
今日は客が多くてロッカーがある脱衣所は混雑していました。衣類をロッカーから移すために使用する篭があります。常連さんの行動を真似したら混雑は苦になりません。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
近くに居た方にお願いして撮っていただきました。
ありがとうございます。
1
近くに居た方にお願いして撮っていただきました。
ありがとうございます。
温度ログ
直射日光の影響を受ける条件で測定しています。
出発時、寒いのでフリースと雨合羽の上着を使用。歩いているうちに日差しが強くなり暖かくなったので薄い長袖シャツのみ。
冬用手袋も暖かくなってきたら夏用に換えた。
水の消費量3.0/4.0L
1
温度ログ
直射日光の影響を受ける条件で測定しています。
出発時、寒いのでフリースと雨合羽の上着を使用。歩いているうちに日差しが強くなり暖かくなったので薄い長袖シャツのみ。
冬用手袋も暖かくなってきたら夏用に換えた。
水の消費量3.0/4.0L
晴れて風弱く、とても良い条件の日なのに登る人は少ない。
今日は登り始めの時、とても寒かったので、登るにつれてもっと寒くなったらいつ引き返すか、考えながら歩いて緊張が続いていた(足元が凍っている所までで引き返すことは決めていた)。
この頃から暖かくなって気が緩くなった(危ない
2024年10月12日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 8:23
晴れて風弱く、とても良い条件の日なのに登る人は少ない。
今日は登り始めの時、とても寒かったので、登るにつれてもっと寒くなったらいつ引き返すか、考えながら歩いて緊張が続いていた(足元が凍っている所までで引き返すことは決めていた)。
この頃から暖かくなって気が緩くなった(危ない
朝のうちは雲が少なくて眺望良し。
2024年10月12日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 8:24
朝のうちは雲が少なくて眺望良し。
シーズン中は大混雑なこちらでも、ほとんど人はいません。
2024年10月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 10:10
シーズン中は大混雑なこちらでも、ほとんど人はいません。
だんだん雲が出てきた。
2024年10月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 10:10
だんだん雲が出てきた。
馬の背を歩く人は一人も見えない。
2024年10月12日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 10:23
馬の背を歩く人は一人も見えない。
雪解けの頃に発見された遭難者が複数名いたこと、思い出しました。火口の底まで標高差200mしか無いので滑落しても安全だ、っていう考え方があると聞いたことがありますが、2m滑落しても条件が悪ければ死ぬのだから、200mが安全なわけがないと思うのですが。
2024年10月12日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 10:24
雪解けの頃に発見された遭難者が複数名いたこと、思い出しました。火口の底まで標高差200mしか無いので滑落しても安全だ、っていう考え方があると聞いたことがありますが、2m滑落しても条件が悪ければ死ぬのだから、200mが安全なわけがないと思うのですが。
南アルプス方面
2024年10月12日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 10:56
南アルプス方面
火口の内側、日陰の時間が長い所は凍っています。
2024年10月12日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/12 11:34
火口の内側、日陰の時間が長い所は凍っています。
降りは御殿場口から。
2024年10月12日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 11:42
降りは御殿場口から。
赤岩八号館
20年くらいも昔、ここに初めて泊まった時、高山病でぐにゃぐにゃになって助けていただきました。それ以来何度も泊まりましたがコロナを境にご無沙汰。高山病の仕組みについて色々教わりましたが、いつも高山病で苦しむ。登りは息苦しく体が思うように動かない。下山中は頭痛が続く。
2024年10月12日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 12:29
赤岩八号館
20年くらいも昔、ここに初めて泊まった時、高山病でぐにゃぐにゃになって助けていただきました。それ以来何度も泊まりましたがコロナを境にご無沙汰。高山病の仕組みについて色々教わりましたが、いつも高山病で苦しむ。登りは息苦しく体が思うように動かない。下山中は頭痛が続く。
砂走館
赤岩八号館より空いているから、と薦められてこちらに泊まることが多くなった。プリンスルートが知られるようになって以来、こちらも客が多くなった。
チェックインを済ませたら寝床にザックを運んでくれる爺様、重くて持ち上げられなくて。何持ってきてんだよ、って問われたので、写真の道具と水と食い物、って返事したら怒って、そんなもん持ってくんな、ぜんぶうちで買え、と。おねえさんが、ごめんね悪気は無いんだよ、って謝りに来られたけど、いえいえロクデナシの客ですいません、ってゲラゲラ笑っていた。爺様は、いつも大げさな格好で来やがってエベレストじゃねえんだぞ、とか言ってたこともあった。休憩していると、楽しかったことを思い出した。
2024年10月12日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 12:53
砂走館
赤岩八号館より空いているから、と薦められてこちらに泊まることが多くなった。プリンスルートが知られるようになって以来、こちらも客が多くなった。
チェックインを済ませたら寝床にザックを運んでくれる爺様、重くて持ち上げられなくて。何持ってきてんだよ、って問われたので、写真の道具と水と食い物、って返事したら怒って、そんなもん持ってくんな、ぜんぶうちで買え、と。おねえさんが、ごめんね悪気は無いんだよ、って謝りに来られたけど、いえいえロクデナシの客ですいません、ってゲラゲラ笑っていた。爺様は、いつも大げさな格好で来やがってエベレストじゃねえんだぞ、とか言ってたこともあった。休憩していると、楽しかったことを思い出した。
わらじ館
こちらは永らく廃墟化していたけど、再建された。一度も利用したことがない。経営している方は元警察官と聞いて、ちょっと近寄りにくい。私は逃げ回っている立場でもないけど、近くにパトカーが走っていたら運転中いつもより緊張するみたいな感じかな。
ツイッターを眺めていると経営者さんは感じの良さそうな方なので、そのうち機会があれば。
2024年10月12日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 13:01
わらじ館
こちらは永らく廃墟化していたけど、再建された。一度も利用したことがない。経営している方は元警察官と聞いて、ちょっと近寄りにくい。私は逃げ回っている立場でもないけど、近くにパトカーが走っていたら運転中いつもより緊張するみたいな感じかな。
ツイッターを眺めていると経営者さんは感じの良さそうな方なので、そのうち機会があれば。
御殿場下山ルートと宝永山へ向かう道の分岐点。ここは午後になるとガスっていることが多く、分岐点を通り過ぎる人もちらほら。スマホ地図アプリが無かった頃は、この付近で地図を持ってうろうろしている人、よく見ました。私は道迷いが怖くて、紙の地図しか無かった時は宝永山へは一度も行かなかった。
2024年10月12日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 13:26
御殿場下山ルートと宝永山へ向かう道の分岐点。ここは午後になるとガスっていることが多く、分岐点を通り過ぎる人もちらほら。スマホ地図アプリが無かった頃は、この付近で地図を持ってうろうろしている人、よく見ました。私は道迷いが怖くて、紙の地図しか無かった時は宝永山へは一度も行かなかった。
宝永山の標識、壊れています。木製の土台に重い石を置くと、こうなりますよね。
2024年10月12日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 13:40
宝永山の標識、壊れています。木製の土台に重い石を置くと、こうなりますよね。
宝永火口越しに富士山頂。ほんの一瞬、ガスが晴れた。
宝永山に来る人は多い。砂礫の道を登ってくるの、大変だろうな。カジュアルな格好の人が多いけど、雨合羽は持って来るべきだと思う。
2024年10月12日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/12 13:43
宝永火口越しに富士山頂。ほんの一瞬、ガスが晴れた。
宝永山に来る人は多い。砂礫の道を登ってくるの、大変だろうな。カジュアルな格好の人が多いけど、雨合羽は持って来るべきだと思う。
写真だと壮大さがわからないな。
2024年10月12日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 14:03
写真だと壮大さがわからないな。
通行禁止だということ、無視できないので、この場の写真も。奥に通行禁止の標識。
このすぐ右側に通路があり、そちらは自由に通行可になっています。
装備は十分に。どうなったら引き返すか、登山開始前に決めてその通りに行動すること。まだ行けそうだから行く、というのはダメ。
2024年10月12日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 14:32
通行禁止だということ、無視できないので、この場の写真も。奥に通行禁止の標識。
このすぐ右側に通路があり、そちらは自由に通行可になっています。
装備は十分に。どうなったら引き返すか、登山開始前に決めてその通りに行動すること。まだ行けそうだから行く、というのはダメ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ サングラス 日焼け止め タオル ストック2本 冬用手袋3双 夏用手袋1双 温度ロガー 予備電池 予備スマホ スマホ

感想

静岡朝日テレビの報道
https://look.satv.co.jp/content_news/incident/44822
閉山中の富士山の山小屋に何者かが進入しようとした形跡が… 登山客が暖を取ろうとしたか?  2024年10月12日 土 曜 15:27

登っていると、空荷のブルが上がってくるから何事かと眺めていたら、静岡県警の方々が降りてきて山小屋の調査をされた。遭難事故ではなさそうだったので、何も聞かなかったけど。下山後にニュースを見ました。
冷たい雨に打たれて死にそうだった、なんていう事情がもしあったとしても。
黙って去るのはダメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら