記録ID: 734554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳
2015年10月03日(土) 〜
2015年10月04日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:00
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,304m
- 下り
- 2,296m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 7:56
距離 10.6km
登り 1,180m
下り 1,183m
15:38
2日目
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:49
距離 9.0km
登り 1,124m
下り 1,126m
12:42
2日間で仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳へ!
長衛小屋の方には登山道の情報など親切に教えて頂きました。
長衛小屋の方には登山道の情報など親切に教えて頂きました。
天候 | 晴天 風は強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薮沢大滝の登山コースは登山道崩落のため、薮沢大滝を見ることはできませんが、臨時の登山道はあるため、通行可能 |
その他周辺情報 | 芦安温泉が近くにあり |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今回で、百名山23.24座目となりました。この時期は紅葉が素晴らしく楽し山行でした。この時期にもなるとやはり冷え込み、朝は4度と氷が張ったそうです。甲斐駒ケ岳はやはり体力は使いました。甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳とそれぞれ違う良さがありました。
仙丈ヶ岳では、富士、南アルプスの他の名山、八ヶ岳、また北アルプスの槍、穂高連峰も、眺めることが出来て、景色を、楽しむには最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する