記録ID: 7348064
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2024年10月12日(土) 〜
2024年10月13日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:18
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 6:41
- 合計
- 10:49
距離 5.2km
登り 1,094m
下り 296m
2日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:03
距離 9.2km
登り 560m
下り 1,365m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 小淵沢IC近くの「道の駅こぶちざわ」併設の「スパティオ小淵沢」で日帰り入浴できます。ただし行楽シーズンの休日は混雑してます。 車で15分ほど離れた「道の駅信州蔦木宿」に併設の「つたの湯」は比較的空いているので、スパティオ小淵沢が満車の場合はこちらもオススメです。 |
写真
西ギボシ〜東ギボシの鎖場、オコジョが乗っただけで抜けそうなハーケンだったり、残り1mmも無いような鎖が掛かってたりするんですけど、アレを頼りに登ってる人も結構多く見ててハラハラします。
撮影機器:
装備
個人装備 |
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
シェラフ
|
---|
感想
快晴の八ヶ岳南端、編笠山でゆったりキャンプしてきました。
当初計画は北岳肩の小屋でキャンプして日没直後に彗星を狙うつもりでしたが、出発が遅れて奈良田駐車場の争奪戦に敗退・・・
今から転進しても間に合う、付近で条件の良さそうなテン場は無いかと考えてたところ、青年小屋のキャンプ場を思い出して編笠山へ。
夕焼けに染まる頂上から眺めた、当初予定の南アルプスは雲の中に。編笠山で結果オーライだったようです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する