記録ID: 7352681
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2024年10月13日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 960m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:40
距離 10.1km
登り 960m
下り 938m
16:02
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池から上は浮いた石での転倒などに注意 |
写真
撮影機器:
感想
10月3連休の中日が好天という予報があり、ゴンドラとチケットを買う列が何重にも折り返して何がどこに行く列かも分からない大混雑の状態ながら、ここはどこの列?と聞き合いつつちゃんと其々の列を識別して順序を守って並ぶ日本人はエラいもんだと感じつつ1.5hかかってゴンドラへ。
過去に子供が小さい頃に行った八方池を懐かしむ。八方池は写真では綺麗だが、池自体は濁った黄緑色で、やはりそんなに綺麗ではない。
八方池から少し上の紅葉が見ごろだった。
唐松岳は遠く、手前の山小屋から見上げる山頂は美しいがまだまだ先。疲れた山頂付近で何やら人だかりが。見ると雷鳥‼️ メスの茶色い雷鳥は立山で見たことあったが、白い雷鳥は初。遠すぎとため息つきつつ少し遅れて到着した妻も雷鳥を見て登った甲斐あったと気分が一転して良かった。
下りに振り返って見上げる唐松岳も綺麗でよかった。雷鳥は下の別の2箇所でも姿を現し、人を怖がる様子もない。絶滅せずに繁殖を続けてほしいと願うばかり。
下った先はリフトとゴンドラがまた長蛇の列。紅葉の時期は休みを取って平日に来たいもんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する