記録ID: 7353847
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:37
距離 17.2km
登り 1,249m
下り 1,251m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広くかなりの台数が停められると思うが、それでも路駐が発生していた模様。 ただ、取り締まりが行われるような場所でも無いと思われるので、路駐でもあまり問題は無さそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤や高谷池周辺など、かなり長い距離が木道で整備されている。 個人的にはあまり好きでは無く、下山時の最後の緩やかな下りは、スピードが出過ぎるせいか膝と足の裏にダメージが溜まった。 木道以外の箇所もよく整備されており危険箇所は特に無し。 |
その他周辺情報 | 笹ヶ峰のキャンプ場にて前泊。 既に営業を終了していたようで、施設が使えない代わりに無料宿泊可能とのことでありがたかった。 ただ、駐車場の女子トイレの状態がかなり悪かったようで、家族の評価はあまり芳しくなかった。 下山後、苗名の湯を利用。 モンベル割引もきいてかなり安い。 ただ、女風呂でもともと少ないシャワーの内2つほど故障で使えなかったり、湯の温度がかなり高くゆっくり浸かれなかったとのことで家族からの評価はあまりよくなかった。 |
写真
感想
紅葉シーズンということもあって非常に沢山の登山者がいた。
序盤の緩やかな木道の部分では足の速い人が追い付いてきて、その都度順番を譲るのだがあまりにもその回数が多いので、少々追い立てられるような感じがした。
ただ、傾斜が急になり始めると追い付かれるようなことも少なくなり、落ち着いて登れるようになった。
高谷池まではあまり眺望は開けないが、高谷池付近から一気に好展望となる。
高谷池ヒュッテは非常にきれいな山荘でトイレも水洗・ウォシュレット付で家族は喜んでいた。
数量限定のプリンはタイミングがうまい具合にあって妻がコーヒーとともに注文。
気分よく火打山山頂を目指すことが出来た。
高谷池から火打山までは終始好展望。
風は穏やかで天狗の庭の池塘に映る逆さ火打ちを拝むことが出来た。
山頂付近の紅葉はややピーク過ぎのような感じもしたが、中腹の紅葉が綺麗だったのでよし。
次回は高谷池ヒュッテに泊まって妙高山と併せて登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する