記録ID: 735423
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
錦秋の木曽駒ヶ岳へ
2015年10月06日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 617m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 快晴、風も無く穏やかな日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
05:00で1/3ほど埋まってました。 菅の台バスセンターからバスにてしらび平駅まで移動。 (始発バスは長蛇の列となりましたが、臨時バスが運行されました。) しらび平駅から千畳敷カールまでロープウェイ。 (土日祭日は帰りのロープウェイの待ち時間が1h〜3hとなるので注意が必要です。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷ー乗越浄土:整備されていますので特に危険はありませんが、浮石に注意。 乗越浄土ー木曽駒ヶ岳:普通の登山道、危険個所は特にありません。 木曽駒ヶ岳ー馬の背:アップダウンで段差、浮石に注意です。 馬の背ー濃ヶ池:普通の登山道、危険個所は特にありません。 濃ヶ池ー駒飼ノ池:駒飼ノ池手前から急登、梯子設置個所があります。 駒飼ノ池ー宝剣山荘前:最後の急登、ここが正念場です。浮石、濡れ石注意。 |
その他周辺情報 | 千畳敷カールの紅葉はほぼ終わってました。 濃ヶ池〜駒飼ノ池間はまだ紅葉しています。 |
写真
感想
紅葉の木曽駒ヶ岳へ行ってきました。
アルプスと名が付く場所は今回が初めてになるのかな?
(飯能アルプスは歩いてますが・・・)
憧れていた岩とハイマツの稜線を歩けて大満足の1日でした。
天気も良く、駒ヶ岳山頂からは360度の大パノラマも堪能して、
北アルプス、南アルプス山々、そして富士山も見えて大感激!
濃ヶ池から駒飼ノ池間は紅葉も素晴らしくて最高の山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人
素晴らしい景色ですね。青い空、白い雲、ハイマツの緑、紅葉の赤、そしてカールの迫力、写真でもその素晴らしさ十分伝わりました。
初めての3000メール弱はいかがでしたか?高山病、身体への負担は今までと違うでしょうね。
念願のキソコマ登頂おめでとうございます。良かったですね〜
最後のかつ丼は拍手しませんでしたよ〜嫌いですからね o(`ω´ )o
poopooさん、こんばんわ^−^
木曽駒ヶ岳面白かったですよ♪
天気が良く、気温もさほど低くなく最高でした。
高度障害は全然無かったです。
2600mまで楽ちんでしたから3000m弱って感じませんでした^−^;
機会があったら是非ご一緒しましょう(σ`・ω・)σ
ソースかつ丼美味しかったですぜ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する