記録ID: 735919
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢から奥穂高岳(敗退)
2015年10月05日(月) 〜
2015年10月07日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:20
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:31
距離 16.0km
登り 883m
下り 96m
15:10
2日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:01
距離 10.3km
登り 96m
下り 1,232m
14:43
3日目
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:31
距離 6.0km
登り 35m
下り 93m
天候 | 三日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場は一日600円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザイデングラードは基本的に危険。(8月に滑落死亡事故が起きているようです) |
その他周辺情報 | 温泉はいつもの平湯の森。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
受付をしてからテントを張りました。
今までで一番ゴツゴツしたテン場でございます。
マット2枚持って行って正解でした。
ベニヤ板もレンタルできるみたいですが、早いもの勝ちみたいです。
今までで一番ゴツゴツしたテン場でございます。
マット2枚持って行って正解でした。
ベニヤ板もレンタルできるみたいですが、早いもの勝ちみたいです。
ひと段落したのでおでんセットを頂きます。
ラーメン、カレー、おでんなどが売店にありますから、おでんをコッヘルに買ってアルファ米を食べるのもいいかも。
パンも売っていたので翌日の朝食用として購入しました。
ラーメン、カレー、おでんなどが売店にありますから、おでんをコッヘルに買ってアルファ米を食べるのもいいかも。
パンも売っていたので翌日の朝食用として購入しました。
このあたりで左太ももの筋肉を釣ってしまいます。
岩登りで太ももを高く上げた時にピキッと釣ってしまいました。
モミモミしながら少し登りましたが、左股関節も痛くなり始めたのでここで敗退の決断をしました。
岩登りで太ももを高く上げた時にピキッと釣ってしまいました。
モミモミしながら少し登りましたが、左股関節も痛くなり始めたのでここで敗退の決断をしました。
横尾に到着。
この時点で13:30。
上高地まで休まず歩いて3時間です。
高山行きのバスの最終は17時なので足が痛い私には間に合いそうにありません。
予備日は8日(木)までありますので、この日は無理せず徳澤にテントを張ることにしました。
横尾では新しいトイレが建設中でした。
この時点で13:30。
上高地まで休まず歩いて3時間です。
高山行きのバスの最終は17時なので足が痛い私には間に合いそうにありません。
予備日は8日(木)までありますので、この日は無理せず徳澤にテントを張ることにしました。
横尾では新しいトイレが建設中でした。
15:30に徳澤園に到着。
受付をしてテントを張ります。
ベンチでくつろいでいると上高地まで戻る人が16時くらいまでバタバタ下山してきました。
松本方面行は18時最終らしいのでギリギリだと思うのですが、乗り遅れた場合はどうするのかなって思いましたね。
テントの場合は最悪、小梨平でもテント張れるけども。
受付をしてテントを張ります。
ベンチでくつろいでいると上高地まで戻る人が16時くらいまでバタバタ下山してきました。
松本方面行は18時最終らしいのでギリギリだと思うのですが、乗り遅れた場合はどうするのかなって思いましたね。
テントの場合は最悪、小梨平でもテント張れるけども。
装備
個人装備 |
無線機FT1D(1)
ストック(1)
救急セット(1)
クッカー一式(1)
携帯浄水器(1)
単三電池(8)
携帯電話(2)
デジイチ(1)
サバイバルシート(1)
モバイルバッテリー(1)
ヘッドランプ(1)
テント(1)
シュラフ(1)
マット(1)
|
---|
感想
奥穂高岳敗退です。
徳澤から先は未知の領域でしたが、涸沢までのルートで足を酷使してしまいました。
いや、私にしてはって意味ですけどね。
こんなに涸沢が遠いとは思いませんでしたね。
テントの中で足をモミモミしたのですがダメでした。
ただ、キレイな紅葉を見れたのと涸沢までのルートの厳しさが良くわかったのが収穫です。
また来年、行程をよく考えてトライしたいと思います。
ここは20kgのテン泊装備でくるよりも身軽にして小屋泊まりできたほうが私にはよさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する