ハセツネ2024


- GPS
- 22:40
- 距離
- 62.6km
- 登り
- 4,397m
- 下り
- 4,394m
コースタイム
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 10:56
- 山行
- 10:46
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 11:36
天候 | 晴れ 昼間は快適、夜は激寒 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されていた、さすがハセツネ |
写真
感想
晴天に恵まれた、日差しはとても強く、スタート前は日陰に隠れていた。
スタートから5kmくらいまではずーっと渋滞、和気あいあいとした雰囲気でゆっくり歩いた!2時間くらいはゆっくりだった。
渋滞が終わっても、決して走ることはなくマイペースで進む、
10km標識、醍醐丸あたりまでは、まだまだ先が長いとか、つまらないことが頭をよぎったが、それ以降はそんなことはなかった。それほど暑くなく、発汗は少なかった。
17:44 醍醐丸あたりでヘッテン装着、夜の部に入る。 19:44浅間峠、おにぎり補給。ポール使用開始(しかし、すぐ後の下りで転倒し、1本折れてしまった。新品だったので非常に痛い)
23:59 三頭山山頂!とても滑る土の状況だったので、下りでは十分に注意してゆっくりと歩いた、
2:02月夜見、水とポカリの補給を受け、若干の休憩。ここで最後のおにぎりを食べた、休憩中に異常な寒気に襲われ、急遽雨具を着用し、歩き始める。もしかして、低体温症?かと思ったが、歩いたら回復した。薄着でお休みしているランナーを散見する、大丈夫なのか?
4:10御前山、ここの急騰もキツイと聞いていた、その通りキツかった。寒かった!早く明かるくなれ!と太陽を待ち望みながら淡々と歩く、ペースは落ちまくっていた
6:49 御前山 ここの登りもしんどかった、でも最後の登り!と言い聞かせて頑張れた、朝焼けがみえ、明るくなったのもポジティブになれた。
少し余裕が出てきたのか?時間に間に合わないのでは?の不安がだんだんと頭をよぎる。しかし思うようにペースは上がらない。(もう左膝は曲がられない状態)
しばらく一緒に歩いた人から、十分間に合うことを聞いて一安心、焦らないで慎重に歩くことに方針変更。
8:02 長尾平(第3関門)あと13km、ここで間に合うことを確信
8:50 日の出山 走って抜いていくランナーが多かった、なんでここまで来て走れるのにこんなとこなの?っと 思いながら亀のようにゆっくりと進む。
11:44ゴール!
消費食料 おにぎり2合、水500mL、アミノバリュー2500mL、ポカリ500mL、ジェル10個、プルーン7個、塩飴4個
水も食料も多すぎた!水は1.5mL余った、ジェルも14個余った
ウエア:CW-xタイツ、短パン、長袖、雨具の上のみ。砂が入らに様にゲーターつけてもいいかも?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する