ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 736272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳 北尾根(西小石尾根)日帰り

2015年10月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:18
距離
19.6km
登り
2,000m
下り
2,014m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
1:53
合計
11:19
6:27
53
スタート地点
7:47
7:47
22
8:09
8:09
12
8:21
8:21
11
8:32
8:43
40
9:23
9:23
25
標高2000m
9:48
9:52
30
標高2200m
10:22
10:22
46
標高2400m
11:08
11:14
36
標高2650m
11:50
11:50
15
標高2750m
12:05
12:18
25
12:43
12:49
44
標高2893m点
13:33
13:33
26
標高3033m点
13:59
14:49
15
15:04
15:04
23
15:27
15:41
47
16:28
16:37
69
17:46
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
●西俣
ガンカク尾根取付きまでは前日の記録参照。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-735711.html
そこから西俣慣合(堰堤)までは林道が良好に残っています。
●西小石尾根(悪沢岳北尾根)
西俣堰堤から悪沢岳まで全体を通して尾根筋は明瞭です。
取付きは堰堤からザレついた急斜面を這い上がる。標高差10mほども上がると落ち着く。
標高2050m辺りまで(標高1900m付近除き)傾斜キツめだが、樹間は広く歩きやすい。
標高2050〜2400mまではごく一部の区間を除いては傾斜も緩く樹間広く歩きやすい。標高2200m辺りから青ビニール紐の目印も見られた。
標高2400〜2650mは尾根上やや樹間狭くなる。自分は標高2450m辺りまで尾根を西寄りに外したが、外さなくてもよいレベルだろう。ほんの一瞬藪漕ぎを要するところもあるが、基本的には歩きやすい。標高2500m辺りは新蛇抜沢源頭で開けており、蝙蝠岳が臨まれる。この先尾根を東に外すと全く樹林なく歩きやすいところがあった。
標高2650〜2700mが核心のハイマツ漕ぎ。高さ3mを越すかと思われるハイマツの海で、自分は東のダケカンバ帯に逃げようかとも考えたが、その上部は結局同レベルのハイマツに覆われてるように見えたので尾根上を突撃した。出来るだけ鹿道を利用したので割と速く抜けられたが、ここはパワーとルーファイ力が試されるところでしょう。
標高2700mから西小石岳まではハイマツも疎らで基本西寄りはハイマツが少ない。(標高2650〜2700mも実はそうだったのかもしれない。)ハイマツの高さも足首〜1.5mほどに落ち着き、誰でも漕げるレベルになるので問題はないでしょう。
西小石岳から先は稜線散歩。時折ハイマツ漕ぎが含まれるが、視界良好なのでできるだけ躱して行きましょう。標高2900〜3000m辺りで蛇抜沢側を見下ろすと天鏡池がオアシスのように輝いている。
docomo電波は標高2350m上はずっとある。
●マンボー尾根
千枚岳から先、千枚岳直下一部区間を除いて歩きにくいところなし。下部標高差100mだけ尾根を外し、梯子や橋などもある。短時間で一気に標高を落とせるし上げられる素晴らしい尾根。
紅葉素晴らしき。
2015年10月05日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 6:43
紅葉素晴らしき。
リニアトンネル坑口予定地。
2015年10月05日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 7:23
リニアトンネル坑口予定地。
ガンカク尾根取付き
前日はここを降りてきた。
2015年10月05日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 8:21
ガンカク尾根取付き
前日はここを降りてきた。
西俣堰堤
懐かしい!!!
2015年10月05日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 8:32
西俣堰堤
懐かしい!!!
慣合から塩見岳を見上げる。ジャンダルムが輝く!
2015年10月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 8:35
慣合から塩見岳を見上げる。ジャンダルムが輝く!
慣合ダム。
2015年10月05日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 8:36
慣合ダム。
更に上流に行く場合にはこの橋の辺りから適当に降ります。
2015年10月05日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/5 8:37
更に上流に行く場合にはこの橋の辺りから適当に降ります。
3番目の橋は落ちているので・・。
2015年10月05日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/5 8:37
3番目の橋は落ちているので・・。
西俣堰堤からザレ付きを強引に登ると、
2015年10月05日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 8:38
西俣堰堤からザレ付きを強引に登ると、
急坂ながらもすぐに落ち着きます。
2015年10月05日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 9:00
急坂ながらもすぐに落ち着きます。
標高2050m辺りまで急坂ですが、樹間はそれなりに広く歩きやすいところが多かった。
2015年10月05日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 9:20
標高2050m辺りまで急坂ですが、樹間はそれなりに広く歩きやすいところが多かった。
紅葉はもう標高1900〜2600m辺りまで降りてきている。SWは標高2600m上が見頃でした。
2015年10月05日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 9:40
紅葉はもう標高1900〜2600m辺りまで降りてきている。SWは標高2600m上が見頃でした。
標高2050m辺りからは地形図で見た通りの緩尾根。樹間も広くこのまま登山道にできるくらいです。
2015年10月05日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 9:42
標高2050m辺りからは地形図で見た通りの緩尾根。樹間も広くこのまま登山道にできるくらいです。
悪沢岳北尾根、誰もが惚れると思います。心地よい樹林帯。
2015年10月05日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 9:44
悪沢岳北尾根、誰もが惚れると思います。心地よい樹林帯。
獣道も多い平和な尾根。
2015年10月05日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 10:31
獣道も多い平和な尾根。
標高2500m付近、新蛇抜沢源頭は好展望地。
2015年10月05日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 10:42
標高2500m付近、新蛇抜沢源頭は好展望地。
新蛇抜沢源頭から西俣を一望。
2015年10月05日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 10:43
新蛇抜沢源頭から西俣を一望。
新蛇抜沢源頭から蝙蝠岳。
2015年10月05日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 10:43
新蛇抜沢源頭から蝙蝠岳。
この先やや樹間狭くなるが、それでもなお歩きやすいレベルの樹間。。
2015年10月05日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 10:47
この先やや樹間狭くなるが、それでもなお歩きやすいレベルの樹間。。
若干の藪漕ぎ?を要するところもある。でも手も必要ないレベル。
2015年10月05日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 10:53
若干の藪漕ぎ?を要するところもある。でも手も必要ないレベル。
新蛇抜沢源頭上は尾根を東側に外すと樹林が全くないところもありました。
2015年10月05日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 11:02
新蛇抜沢源頭上は尾根を東側に外すと樹林が全くないところもありました。
ちょっと鬱蒼としてきましたね。そろそろでしょうか。
2015年10月05日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 11:08
ちょっと鬱蒼としてきましたね。そろそろでしょうか。
標高2650mで来ました!高さ3mにも及ぶハイマツの海!
尾根上を無理やり突破してみると、この通りハイマツが薄いところもあって助かりました!
2015年10月05日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 11:19
標高2650mで来ました!高さ3mにも及ぶハイマツの海!
尾根上を無理やり突破してみると、この通りハイマツが薄いところもあって助かりました!
ハイマツの海上から塩見岳と蝙蝠岳。
2015年10月05日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 11:22
ハイマツの海上から塩見岳と蝙蝠岳。
西小石岳が見えてきたよ!
2015年10月05日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 11:22
西小石岳が見えてきたよ!
ハイマツじゃハイマツを漕ぐんや!上半身筋トレの成果がここで得られましたw
2015年10月05日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 11:29
ハイマツじゃハイマツを漕ぐんや!上半身筋トレの成果がここで得られましたw
標高2700m辺りでおーっとぉ!?途端に歩きやすくなったぞ!
2015年10月05日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 11:45
標高2700m辺りでおーっとぉ!?途端に歩きやすくなったぞ!
ぱないっす!誰もいない稜線散歩が始まったよ!
2015年10月05日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 11:46
ぱないっす!誰もいない稜線散歩が始まったよ!
うーむ。よきかな西小石岳。
2015年10月05日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 11:47
うーむ。よきかな西小石岳。
どんどん上げていきます。
2015年10月05日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 11:58
どんどん上げていきます。
西小石岳到着!!!
2015年10月05日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 12:16
西小石岳到着!!!
こっからの悪沢岳と荒川岳が半端無いんよ!
2015年10月05日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 12:11
こっからの悪沢岳と荒川岳が半端無いんよ!
登ってきた西小石尾根と塩見岳。
2015年10月05日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 12:08
登ってきた西小石尾根と塩見岳。
悪沢岳へ向かう。涙が止まらない。
2015年10月05日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 12:33
悪沢岳へ向かう。涙が止まらない。
西小石尾根。贅沢な未開の稜線。
2015年10月05日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 12:33
西小石尾根。贅沢な未開の稜線。
神景色すぎて全く足が進まない。
2015年10月05日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 12:36
神景色すぎて全く足が進まない。
万之助カールが素晴らしい!
2015年10月05日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/5 12:46
万之助カールが素晴らしい!
2015年10月05日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 13:09
この辺りから蛇抜沢と天鏡池がオアシスのように見えます。
2015年10月05日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/5 13:23
この辺りから蛇抜沢と天鏡池がオアシスのように見えます。
西小石尾根。バリルート好きな方は是非来ましょう。
2015年10月05日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 13:27
西小石尾根。バリルート好きな方は是非来ましょう。
悪沢岳山頂までもうすぐだ!
2015年10月05日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 13:31
悪沢岳山頂までもうすぐだ!
悪沢岳山頂までもうすぐだ!
2015年10月05日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 13:40
悪沢岳山頂までもうすぐだ!
丸山と富士の姫君。
2015年10月05日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 13:48
丸山と富士の姫君。
西小石尾根を振り返る。そして山頂へ・・。
2015年10月05日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 13:52
西小石尾根を振り返る。そして山頂へ・・。
悪沢岳到着!!!本気で涙出た!堰堤から休憩込みの5時間!
2015年10月05日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/5 14:07
悪沢岳到着!!!本気で涙出た!堰堤から休憩込みの5時間!
悪沢岳からの富士山。
2015年10月05日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 14:05
悪沢岳からの富士山。
荒川岳・赤石岳はガスってたけど、悪沢岳はずっと晴れていてよかった。
2015年10月05日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 14:06
荒川岳・赤石岳はガスってたけど、悪沢岳はずっと晴れていてよかった。
万之助カールと西小石尾根。これを見たら普通は行きたくなるっしょ!
2015年10月05日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/5 15:01
万之助カールと西小石尾根。これを見たら普通は行きたくなるっしょ!
悪沢岳に別れを告げて、
2015年10月05日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 15:04
悪沢岳に別れを告げて、
ドコドコとマンボー尾根を下りだす。
2015年10月05日 15:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 15:06
ドコドコとマンボー尾根を下りだす。
千枚岳からの悪沢岳。
2015年10月05日 15:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 15:22
千枚岳からの悪沢岳。
SW最終日はこの辺り紅葉してましたが、千枚岳直下は晩秋の装いに。落ち葉で滑ります。
2015年10月05日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/5 16:02
SW最終日はこの辺り紅葉してましたが、千枚岳直下は晩秋の装いに。落ち葉で滑ります。
万斧沢ノ頭
2015年10月05日 16:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/5 16:31
万斧沢ノ頭

感想

前日の蝙蝠岳周回に引き続いて、この日は悪沢岳を西小石尾根(北尾根)とマンボー尾根で日帰り周回してきました。実はガンカク尾根で足をかなり消耗していて当日朝まで登ろうか帰ろうか迷いましたが、結果行ってこれてよかったです。

悪沢岳北尾根は敢えてあまり下調べをせずに行きましたが、下部は美しいシラビソの樹林帯の快適な尾根でとても癒され、森林限界上は素晴らしい景色の稜線散歩で感激の嵐でした。山頂ではとてつもない達成感に包まれ、本気で涙が出ました。

厳しいハイマツ漕ぎはほんの一瞬。南アルプスが好きなバリ登山者には是非オススメ、いや今までで最もオススメできるバリエーションルートとなりました。また来よう。これは毎年訪れる可能性もあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3433人

コメント

読者も感動です!
Evergreenさん、こんばんは。
悪沢岳北尾根・西小石尾根踏破、素晴らしいです!!!
目指す山行を成し遂げられ、本当にお疲れさまでした。

厳しさを乗り越えて得られる達成感はどんなに素晴らしいものであるか。
レベルが低すぎて恐縮ですが 、自分も笠松尾根から兎岳へ乗ったとき、東南尾根から仁田岳へ乗ったとき、予期せぬ涙に襲われましたので、伝わってきましたよ

そんなにオススメなんですね。一般人にはとても無理だろうけど・・・・ちょっと行ってみたい気もするかも・・・・・・・・目指してみようかな
2015/10/8 22:41
Re: 読者も感動です!
ebi0813さん

ありがとうございます。
笠松尾根行けるebiさんなら全く問題なく行けると思いますよ。一瞬のハイマツ漕ぎを除けば、それほど快適な尾根です。テント泊できるところも多いでしね。
2015/10/14 18:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら