記録ID: 73637
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
剣沢(剣岳の予定が・・・)
2010年08月12日(木) 〜
2010年08月15日(日)



- GPS
- 05:35
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 520m
- 下り
- 394m
コースタイム
12日18時05分京都駅南口→122400自家用車にて扇沢ターミナル(テント設営仮眠)
130500起床→130630扇沢トロリーバス乗車→130840室堂→131210別山乗越131227→131300剣沢キャンプ場(テント設営)
140600起床 終日沈澱
150500起床→剣沢150645→150750別山乗越150805→140909雷鳥沢キャンプ場140925→141030室堂→151300扇沢→大町温泉&食事→152210京都駅南口
130500起床→130630扇沢トロリーバス乗車→130840室堂→131210別山乗越131227→131300剣沢キャンプ場(テント設営)
140600起床 終日沈澱
150500起床→剣沢150645→150750別山乗越150805→140909雷鳥沢キャンプ場140925→141030室堂→151300扇沢→大町温泉&食事→152210京都駅南口
天候 | 12日(京都-扇沢)曇、13日(扇沢-剣沢)曇 夜から強風&強雨、14日(剣沢)暴風雨&ガス、15日(剣沢-京都)曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢から室堂までの乗り物代の往復8800円は高すぎる!! これに加え荷物の運賃往復で1220円かかる。 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
ファイル |
パスワードあり
2010年08月 剣岳夏山合宿計画書(訂正2).xls
(更新時刻:2010/08/17 15:11)
|
写真
撮影機器:
感想
関西山岳会夏山合宿(この合宿のために春先から蓬莱峡をメインにしてクライミングのトレーニングをしてきました)
本来は11日出発して、
扇沢→室堂→剣沢→長次郎谷→八峰六峰→三ノ窓(ビバーク)→チンネ登攀→池ノ谷乗越→剣岳本峰、
の本格クライミング予定でしたが、台風4号の影響で1日出発をずらし、源次郎尾根(これでも本格クライミングとのこと)から目指すように変更しました。
しかしながら剣沢でテントを設営した夜から強い雨風に会い、特に本峰に挑戦する朝からは濃い霧と暴風雨で身動きが取れず、沈殿となりました。
(テント内で待機することを山用語で沈殿という事を知った)
少しでも収まれば一般ルートで本峰へ目指せたが、一向に収まる気配なく敢え無く断念。
初心者の感想として
やはり空気が薄いためにすぐに息が切れる感じがした。
剣沢の夜は寒かった。
反省として雨が下から漏れてきてシュラフを濡らすはめに(酔ってマットとカバーをし忘れた)。
それとやはり自家用車で行ったので凄く安くつきました。
4人で総額15000円(往復運賃)
車を出していただいた山崎会長、ありがとうございました。
当方は今年初参加でしたが、昨年も同じルートで挑み、台風に遭遇して目標を達成できなかったとのこと、来年に再々チャレンジになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する