記録ID: 737888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
マイナーだけど!絶景&試練の南岳(南岳新道往復)
2015年10月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,324m
- 下り
- 2,326m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
狭い尾根道があるが、ゆっくり進めば問題ありません。強風注意。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
朝6時半頃に新穂高に到着しましたが、まだまだ無料駐車場は混雑しています。来週あたりからはゆっくり停められますかね。
奥穂高か南岳に登ろうかと迷っていましたが、奥穂高はまだまだ混んでそうだし、今日はのんびり歩きたかったので南岳を選択しました。
南岳の日帰りピストンはマイナーコースだと思いますが、登りごたえがありお気に入りになりました。槍平まではなだらかなコースですが、槍平から先は一気に1000m標高を稼ぎます。南沢を渡ると序盤は階段と梯子の連続。後半は狭い尾根道で緊張しつつ、穂高連峰の絶景を楽しめます。稜線は冷たい強風が吹いており、手元の温度計は0℃でしたが体感温度はもっと低かったです。ほんとは山頂でゆっくりしたかったのですが、寒くてじっとしていられない程でした。南岳からの景色は最高で、穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳、笠ヶ岳等々の北アルプス、さらに遠くには白山連峰が見渡せ360℃大パノラマでした。
帰りは案の定、激下りでキツかったですがまたトライしてみたいと思います。槍平から少し下ったところで、熊さんに遭遇しましたが距離があったので向こうから逃げてくれました。人気の登山道でも熊鈴はあった方がよさそうですね。
今晩から明日にかけて山頂付近は雪の予報らしいです。いよいよ秋も終わりですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する